マガジンのカバー画像

読みたくなる書評

163
読んだ本の書評をまとめた記事です
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

2022年 読書感想記事 まとめ

2022年 読書感想記事 まとめ

今年も昨年に続き、1年で読んだ書籍をまとめておこうと思います。
去年の2021年の記事は、こちらです。

2022年は、42冊+αの漫画を読みました〜

今年は、韓流ドラマの「愛の不時着」「梨泰院クラス」を見たり
「スプラトゥーン3」「ポケットモンスター バイオレット」をやったので
読書時間が減りました^^

昨年同様に、ビジネス書が多いのですが技術書も読めました〜
キリンの一番搾りやハートランド

もっとみる
こうして社員は、やり気をうしなっていく

こうして社員は、やり気をうしなっていく

松岡さんの書籍が本屋のコーナーで山積みになっていて、気になったので買ってみました、リーダーシップや組織についての本です。

人は、どんなときに「やる気」を失うのか
「人の気持ち」を理解していないからこそ生まれる対応や制度に起因していることがほとんど

「ウェルビーイング(well-being)」とは、幸福で肉体的、精神的、社会的すべてにおいて満たされた状態を言う。「働きがい」含め、個人の幸福感のあ

もっとみる
僕たちのチームのつくりかた

僕たちのチームのつくりかた

伊藤羊一さんの新しい書籍が出たので、読んでみました〜。チームやリーダーシップに関する本です。

自分自身をリードせよ
「自分が大切にしている想い」や「未来の自分に対する想い」を掘り下げていく "Lead the Self"のマインドセットが行動の原動力になる。想いが強ければ「やらされ感」で行動するより成長のスピードは早い

リーダーシップとは、チームをリードする人(Leader)のあり方(ship

もっとみる
Power Platform ローコード開発 [活用]入門

Power Platform ローコード開発 [活用]入門

Power Platform ローコード開発の入門は本が出ていて気になったので買ってみました〜

Power Platform は、「Power Apps」「Power Automate」「Power BI」「Power Agents」の4つのサービスで構成されている。各サービスはDataverse(データバース)とシームレスに繋がっていてデータを中心に相互連携できる

「Power Apps」 

もっとみる
すべては1人から始まる

すべては1人から始まる

タイムラインで見て、とても気になったので読んでみました〜。ちょっとボリュームあるけど人と組織についての書籍です。

創造性とは個人の歴史や思い入れの表れである。自分自身を存分に表現したければ、内面にも注意を向ける必要がある。それは、自身のクリエイティブな可能性を解き放ち、自分の性格の影にうごめく厄介なグレムリンとうまく付き合っていくために必要不可欠な取り組み

クリエイティブな力がどこから来たとし

もっとみる