マガジンのカバー画像

読みたくなる書評

163
読んだ本の書評をまとめた記事です
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

怒らないこと

怒らないこと

アメトーーク!で紹介されたと聞いたので、気になって読んでみました。ブッダのアンガーマネジメント、ベストセラー「怒らないこと」の文庫本です。

勇気を持って、コツコツ頑張らなければ「怒り」という病気は根治できない。その現実をまず認めることで、人格を向上する道がひらけてくる。「生きることは苦である」というありのままの事実を知ることがブッダの教え。

希望を捨てることは、自分の成長を飽きられることとは違

もっとみる
Notionで実現する新クリエイティブ仕事術

Notionで実現する新クリエイティブ仕事術

アカデミアで一緒だった、村上臣さんが気になっていたNotionの本を出したので読んでみました〜

Notionは整理整頓をすることに非常に適したツール。Evernoteなどの従来のメモツールは、「紙のメモをそのままデジタル化したもの」Notionはデータベースという形式で情報を管理できることで、分類したり並び替えたり、絞り込んだりといったことが得意。

Notionの特徴は、あらゆる形式の情報を1

もっとみる
特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来

特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来

2022年 第20回 このミステリがすごい!大賞を受賞したので、気になって読んでみました!!このミスなので、殺人事件かなと思ったら、特許事件を解決して行く小説で、めっちゃ最近のトピックスなどが入っているよくできた物語でした〜

交渉の材料は、世界に無限にある。法的対応だけだったら、ごねる、潰す、仲良くする、あきらめるの4つだけ。

弁理士の物語は初めてだったので、とても面白く最後まで一気読みでした

もっとみる
非クリエイターのためのクリエイティブ課題解決術

非クリエイターのためのクリエイティブ課題解決術

アカデミア同志のdof 齋藤太郎さんが、書籍を出したと聞いたので気になって読んでみました〜

言われた通りに提案しない、相手のビジネス(利益)を考えて提案する。時には広告出稿も行わない。広告業界だけでなくSI業界でも同じことが考えられ、ビジネスの課題解決ヒントがたくさん書かれています。

一般的な方法では、モノやサービスがなかなか消費者に受け入れられなくなってきている。クリエイティブなスキルやマイ

もっとみる
売れる言いかえ大全

売れる言いかえ大全

タイトルに惹かれて買ってみました〜
言いかえすれば、捉われ方が変わりもっと売れるノウハウが詰まってます。

頑張ってるけど売れないセールスパーソンのパターンは、1.お客様から「何だか上から目線に感じる」「売りたい気持ちが前面に出過ぎている」売りたい気持ちが出過ぎて、威圧感を与えたり、押し過ぎて逆に引かれる。2.お客様から「いい人なんだけどなぁ」「何だか決め手にかける」と言われる。

売れる/売れな

もっとみる