マガジンのカバー画像

パイロットカスタム(万年筆)が好き

44
パイロットの万年筆「カスタムシリーズ」が好きすぎて、カスタム万年筆関連の記事を集めました。自分で書いた記事もあります。 パイロットの万年筆「カスタムシリーズ」に対する愛に溢れた記…
運営しているクリエイター

#写真

万年筆”愛”を語る会

万年筆”愛”を語る会

はじめに

ふと、万年筆の仲間に出会いたいと思いメンバーシップを始めてみようと思います。

メンバーシップの目的

メンバーシップの名前にもある通り、万年筆に対する愛を語っていただくために作りました。
万年筆好きと言っても、人それぞれ。
万年筆メーカーは数多ありますし、使い方も十人十色。
インクやノートなどにこだわっている方もいます。
そんな皆さんが交流することで、日々の万年筆ライフが豊になること

もっとみる
万年筆を買って、モノの値段について思ったこと

万年筆を買って、モノの値段について思ったこと

万年筆を買った。今まで、文具店のショーケースには入れてもらえない、3000円ぐらいのを使っていたけれど、ほぼ日手帳にロイヒトトゥルム、仕事からプライベートの思いつきまでなんでも書く用のノートと、日々万年筆を使うことが多く、そろそろペン先が金でできている、ちょっと本格的な万年筆が使ってみたくて手に入れた。手に入れるまでにあれこれ検討して感じたことを書きます。

国内外に色々な万年筆のブランドがあって

もっとみる
ふだん使いの万年筆

ふだん使いの万年筆

万年筆は10本ぐらい持っていて、今はそのうちの3本を毎日使っている。3本ともパイロット社製の金ペンで、メインはキャップレス・マットブラックの細字。すぐ書き出せて、そしてすぐしまえるので、仕事中でも便利で、メモからノートと何にでも使う。

2本目はカスタム74の中字。毎日、原稿用紙2枚分、字の練習を兼ねて、文章を写すときや、旅先で絵ハガキを出すときに使う。

この2本は、セーラー万年筆のベテラン・ペ

もっとみる
左利きが使っている万年筆

左利きが使っている万年筆

ボールペンやシャープペンを色々持っている。最近紹介した木軸のペンについてはこちら。

手持ちの木軸ペンを全部紹介

上の記事中にちらっと写っているが、万年筆も1本持っている。

そしてタイトルの通り、自分は左利き。

左利きにとって、万年筆は結構鬼門だったりする。だいたいの文字は右手でペンを引くように書く。しかし左利きの場合それが当然逆になるので、押すように書かざるを得ないことがある。そうすると万

もっとみる
万年筆が趣味になった話ー④万年筆の魅力の一つは、用途に応じて使い分けができることだと思う

万年筆が趣味になった話ー④万年筆の魅力の一つは、用途に応じて使い分けができることだと思う

結局、パイロットとプラチナの万年筆も購入

セーラーの万年筆を買ってからしばらくして、(はじめから分かっていた事だが)「万年筆バイブル」(③参照)で紹介されていたパイロットとプラチナの万年筆がどのようなものか気になり始めた。
で、数日後には手元に収めていた。

パイロット製万年筆。左3本がCUSTOM74、右端がCUSTOM HERITAGE91

パイロットからは、まずはじめにCUSTOM74を

もっとみる
ぐるうの使用機材紹介【仕事の持ち物】

ぐるうの使用機材紹介【仕事の持ち物】

デジタル環境

「MacBook Pro 13インチ」

まだ、USBが挿せるタイプのMacBook。noteの投稿などに使用。

「iPad Pro 9.7インチ」

デジタルのカラーイラストは、ほぼ全てこの子におまかせ。20年以上、アナログで描いてきた私としては、やはりPCにペンタブよりiPad の方が断然快適。初めてApple Pencil で描いた時は、感動したな…。

ペンには、素のまま

もっとみる