マガジンのカバー画像

2019年ダイアリー

108
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

陣取り合戦

陣取り合戦

2019年4月2日(火)

新しい組織で全体ミーティングがあった。今までは10名程度の小さな組織だったので、意思の疎通もできていたし、誰が何をしているのかは敢えて言わなくても、把握できたりした。

ところが他の組織との統合もあって、人数は35名前後に増えた。そこで何が起きたかと言うと、ポジション取りだ。

誰もが自分の都合の良いように動きたい。それぞれに役割が与えられているにも関わらず、もの言いた

もっとみる
商品を伝えることはお客様と対話すること

商品を伝えることはお客様と対話すること

2019年3月25日(月)

お取引先の方からメールで異動のお知らせがあった。現在進行形の案件もあったし、過去の案件もいくつもお世話になったので、一本電話を入れてみた。

「わざわざ電話までいただいて、ありがとうございます!」

その声は、なんだか本当に嬉しそうだった。メールの返信で済ませても良かったし、なんなら、文面的には返信しなくても良い文末の締めくくりだった。

色んな人がいるだろうから、そ

もっとみる
ニュースは伝え続ける

ニュースは伝え続ける

2019年2月28日(木)

2件の商談があった。
そのうち1件は、昨年組織まるごと人の入れ替えがあったお取引先で、0からの関係性構築となった。

組織まるごと人が入れ替わるということは、それなりの理由がある。

新しく着任された方々が、まずは当たり前の日常業務に慣れていったり、荒れた土地をならしていくのに時間が必要だった。

過去の人達が契約を交わしたものには不信感を抱き、我々に対する目も冷やや

もっとみる
あなたのこと気にかけてるよって、ちゃんと伝えよう。

あなたのこと気にかけてるよって、ちゃんと伝えよう。

2019年2月6日(水)

この日はアポイントが2件入っていました。新横浜と月島。なんて営業効率が悪いのでしょう…。全然近くない!しかも私自身の準備不足もあって、それぞれ訪問前にお持ちする資料を受け取りにオフィスに戻らなくてならなかったので、雨の中、高いヒールを履いて、泣く泣くかなりの距離を歩いたのでした。

1件目の訪問の際には、別のスタッフが同行をしてくれました。普段は別で動いているチームの人

もっとみる
フォロワーシップの力

フォロワーシップの力

2019年2月4日(月)

私が認定を受けたコーチング会社の体制が大きく変わった。ほぼ運営側が総入れ替え。

とても優秀な人達がコアに居たのに、彼らが居なくなったことで、リーダー不在となっていた。

そこで押し出されるように、そして、英語が話せるという条件もマッチして、一人の男性がリーダーシップを発揮することになった。

彼はキャリアも年齢もまだ若い。若いからこそ、今回のチャレンジを引き受けられた

もっとみる
ネットワークビジネスとの付き合い方

ネットワークビジネスとの付き合い方

2019年2月3日(日)

この日も、日頃の疲れを取るべく、お昼近くまで寝た。本当は、こうやって週末に遅くまで寝るのは良くない。平日の起床時間と週末の起床時間に3時間以上の差ができると、うつ発症リスクが高まる。

できるだけ、まとまって疲れを取る必要がなくなるような生活にしたい。

さて、午後は1件予定があった。化粧品やサプリメントを取り扱っている会社のイベントだった。いわゆる、ネットワークビジネ

もっとみる
スピーカーの価値を高めるティーアップの重要性。

スピーカーの価値を高めるティーアップの重要性。

2019年1月22日(火)

勉強会の主催。この日は定員50名のところ、70名まで増席して当日を迎えた。

講師は私の上司。

彼は広島出張→沖縄出張と外出続きの状態で、帰りの飛行機で資料を作成し、当日も直前まで印刷指示が出なかった。疲れた身体にムチを打って、ギリギリまで納得のいく資料にブラッシュアップしていく。

ようやく作り終えたのか、私のところまでやってきて「ねぇ、相談していい?これじゃ、有

もっとみる
学びたいことがあるなら、勉強会は主催する!

学びたいことがあるなら、勉強会は主催する!

2019年1月21日(月)

満月。朝からずっと、意識が朦朧としていて。

寝不足ではあったけれど、頭皮が張っているように頭が痛くて、仕事が全然捗らなかった。

、、、と思いきや、夜はジブン企画のNLP勉強会を開催したら、楽しすぎて頭痛とか忘れていました!!

その世界に没頭できるほど大好きなテーマ。探究心は止まない。

参加者との会話の中に、参加者からのフィードバックの中に、勉強させられることが

もっとみる
ビジネスで集客したいなら、安い女にならないで。

ビジネスで集客したいなら、安い女にならないで。

2019年1月18日(金)

どんなに素敵な箱があって、どんなに素敵なプログラムがあって、どんなに素敵な人がそこにいたとしても、知ってもらえなければ意味がない。

興味を持っていただいて、そして実際に足を運んでいただいて、やっぱり良かった!いや、想像以上だった!やみつきになっちゃう!と思ってもらえないと、次に進まない。

イベントを企画して集客する時には、その告知文は十分に練った方が良い。

メー

もっとみる