マガジンのカバー画像

日々雑感

517
日々思ったこと、感じたことを特にテーマを決めずに書いています。
運営しているクリエイター

#ゲシュタルト療法

感情を抑える

感情を抑える

今日は仕事を休むことにした。

昨日、一昨日に比べれば、だいぶ落ち着いてきてはいるが、まだ乱れがまだおさまっていない。

昨日も一旦出社はしたものの、まったく集中できず、そのまま仕事を続けても間違いをしそうだったので、早々に早退した。

その足でクリニックへ行った。

予約なしだったので1時間半ほど待たされたが、その覚悟はしていた。
何をしでかしてもおかしくない状態だったので、クリニックへ逃げ込ん

もっとみる
双極性障害【好調の理由】

双極性障害【好調の理由】

先月下旬からコロナで辛い思いをしましたが、精神のほうは好調が続いています。
最後に頭の重さがあったのは1月7日ですから、もう1ヶ月ほど気分の良い状態が続いています。
気分が落ち着いていると間食もほとんどせずに済んでいます。
あれだけ食べていたのが嘘のように3食以外に食べようとは思いません。
そのせいで体重も順調に減り始めています。

何がそうさせているのか。
はっきりとコレというものはまだ分からな

もっとみる
双極性障害【謹賀新年】

双極性障害【謹賀新年】

皆さま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年、できたらいいな、と思うこと。
私の場合は「目標」とすると頑張ってしまうので、敢えて「目標」とはしません。

年末までに体重を10キロ、腹囲を10センチ減らす

この実現のためにはいろいろなことが必要です。

なんと言っても、体重を減らすためには、気分が落ち着いていなくてはなりません。
気分が落ち着いていれば、過食を

もっとみる
双極性障害【自分と対話する】

双極性障害【自分と対話する】

心理療法のセラピーを受けてきました。

そこで、自分自身の中にあるものに気づき、それと対話をしました。
今回気づいたのは「火球」。
私のお腹の辺りにどっしりと居座っている火球。
線香花火が落ちる寸前の真っ赤な球。
それが拳くらいの大きさになった火球。

その火球は常に私を駆り立てています。
「頑張れ!」
「気を抜くな!」
「常に200%を目指せ!」
「人に弱みを見せてはならない!」
「怠けるな!」

もっとみる
双極性障害【薬のこと】

双極性障害【薬のこと】

双極性障害の私と薬の関係について。

発症してから約20年。
投薬を続けていますが、一向に良くなりません。
何度も病院やクリニックを変え、薬を変えたり増やしたりしてきましたが、治りません。
双極性障害は一生治らないとされているので、治ることは諦めていますが、せめて薬は飲み続けても「普通の」状態になりたいと願っています。

私にとって「普通」とはどういう状態かというと、週5日間仕事に通って、趣味も楽

もっとみる
双極性障害【鉛くん登場】

双極性障害【鉛くん登場】

昨日、また頭の重さが出てきました。

先週の土曜日以来、気分が良い日が何日か会ったのにやはり長続きはしませんでした。
今日は午前中にクリニックの予約が取れたので、行ってきます。
来週、心理療法のセラピーも予約しました。
こうしてジタバタしています。

でも、今回は心当たりがあります。
昨日の午前中の速歩。
歩くことに没頭できたのは良かったのだけど、かなりムキになって歩いていた気がします。
そして「

もっとみる
双極性障害【感情】

双極性障害【感情】

自分を苦しめているものは何か。

そう考えずにいる日はありません。
頭の重さという身体的なものがその一つです。
それともう一つ。
精神的なもの。

私は若いころ、具体的には高校生のころから、思い込みが強い性格です。
そのころ、それを意識し始めた、と言ったほうが正しいかもしれません。
特に、人からどう思われているかについて思い込みをすることが多くあります。

好きな女性がこっちを見てくれなかったから

もっとみる
双極性障害【銀杏並木】

双極性障害【銀杏並木】

カウンセリングやセラピーのおかげか、薬が効いてきたのか、この1週間近く頭の重さは無い。

カウンセリングとセラピーのおかげと思いたい。

あれほど私を苦しめていた頭重感。

これで消えてくれるのか、やっぱりまたやって来るのか。

それは分からないけど、今のこの気分の良い状態を楽しむことにします。

今日もいつもの喫茶店の、いつもの席で、いつものモーニングセット。

外に見える銀杏並木もすっかり色づ

もっとみる
双極性障害【揺れる気持ち】

双極性障害【揺れる気持ち】

私を苦しめている頭の重さの正体は分かった。

鉛くん。

しかし、ほんの小さなことで気持ちが揺れ動くのを止めることはまだできない。
今もつまらないことで気持ちが揺れている。
そうすると「鉛くん」が出てきそうになる。

気持ちを落ち着けるために注意を外に向けてみる。

「見えるものの中で気になるものは?」
工事現場の赤い円錐形のパイロン。
黄色く色づいた銀杏の木。
通りの向かいの喫茶店。
今いる喫茶

もっとみる
双極性障害【鉛くん】

双極性障害【鉛くん】

この病気の症状で私を最も悩ませていること。

それは頭重感(ずじゅうかん)という症状です。
額に厚さ1センチくらいの鉛の板が張り付いたような感じになり、頭が重くて何もできなくなります。
ドス黒くて、光沢がなくて、見るからに重そうな鉛の板。
それが重くて重くて、うめき、布団の中でのたうち回ることもしばしばです。

特に朝。
起きてからうかうかしているとこの鉛の板が頭の中から湧き出てきて額を覆ってしま

もっとみる