マガジンのカバー画像

興味深いレシピ

7
運営しているクリエイター

記事一覧

紫色のジャガイモ〈シャドークイーン〉とはちみつとビネガー風味のサバイヨン

紫色のジャガイモ〈シャドークイーン〉とはちみつとビネガー風味のサバイヨン

タイトルからしてカタカナが一杯で「うんざり」という方もいるかもしれませんが、今日はジャガイモ料理。とびきり美しい紫色のジャガイモを頂きました。

シャドークイーンという紫肉品種「キタムラサキ」の開放受粉種子より選抜された物を育成された品種のジャガイモ。アントシアニンが豊富で、チップス、フライにも向いています。

ジャガイモを短時間で調理するには電子レンジが一番。電子レンジにジャガイモをかけるとよく

もっとみる
ネクタリンとスナップえんどうのサラダ

ネクタリンとスナップえんどうのサラダ

ネクタリンとスナップえんどうを使ったサラダです。その前にリクエストがあったフレンチドレッシングのレシピをご紹介します。これ、僕が研修していたお店で常備していたドレッシングで、ここにアンチョビやパセリのみじん切りなどを加えて変化をつけていました。お店使用のレシピのため分量は多め。あくまで参考として受け止めてください。

白ワイン 50cc→煮詰めて20cc
白ワインビネガー 20cc
塩      

もっとみる
三つ星級の卵料理『アルページュ・エッグ』

三つ星級の卵料理『アルページュ・エッグ』

卵料理には様々な加熱方法がありますが、今日は個人的に気に入っている三ツ星レストラン「アルページュ」のシェフ、アラン・パッサールさんの卵料理をご紹介します。「卵のショーフロワ キャトルエピスとメープルシロップ風味」という料理です。冷たいクリームと温かい卵黄という組み合わせの料理です。

この料理、現在は『アルページュ・エッグ』という名前で世界中のレストランでオマージュされています。例えば同じ三ツ星レ

もっとみる
シンプルポテトサラダの作り方

シンプルポテトサラダの作り方

先日、いただいたごうしゅいもの話の続き。

ごうしゅういもの特徴は『小さい』ということ。じゃがいもって大きいと使いづらい部分もあるのですが、小さいというだけで料理が簡単になるので好都合。(皿にも盛りやすいし)というわけで今回はポテトサラダにしますね。

シンプルポテトサラダ
じゃがいも 300g
にんにく  1片
オリーブオイル 大さじ3
米酢      大さじ1
マスタード   小さじ1
塩  

もっとみる
よく冷えた白ワインとの相性抜群の『ズッキーニのポワレ、ミント風味』

よく冷えた白ワインとの相性抜群の『ズッキーニのポワレ、ミント風味』

夏野菜のズッキーニのシーズンもそろそろ終わり。しかし、本当においしいのは名残の今の時期だと思います。

このズッキーニ、成長が早いので収穫時期が難しい野菜ではありますが、あまり小さいものや味がのっていないのでトマトなどと組み合わせたりする必要があります。あまいにも大きいものはとろけるような食感になるので、長時間加熱すると性質が生きてきます。とはいえ、写真くらいの大きさがベスト。

まずはズッキーニ

もっとみる
トマトのマリネ アールグレイ風味

トマトのマリネ アールグレイ風味

夏場のオススメ常備菜のレシピをご紹介します。
我が家の定番メニューです。

見た目は完全にただのトマトですが、味は見た目から想像されるものとは結構違います。

これは、トマトの少し尖った酸味をマリネで和らげつつ奥行きのある綺麗な酸味を持たせ、アールグレイ茶葉を使ってトマトの青臭さをベルガモットの香りで上書きした、トマトです。

暑い日の朝に、キンキンに冷やしたこのトマトがあると嬉しいものです。

もっとみる
少しだけ大人向けのキャロットラペ

少しだけ大人向けのキャロットラペ

夏場のオススメ常備菜レシピを紹介するシリーズ第3弾です。

第1弾はトマトのマリネ アールグレイ風味、第2弾はきゅうりのマリネでした。

今回はみんな大好きキャロットラペです。

この料理自体はごくありふれたもので、典型的には、オリーブオイル+ヴィネガー等という基本形そのまんまのドレッシングで千切り人参を和える、というものです。

この構成でも(良い意味で)飾り気のない素朴な味を楽しむことができま

もっとみる