見出し画像

自分のこと最近のこと夢のこと

お久しぶりです。とまとです。
この頃、記事を書けていなかったのは資格試験の勉強に追われていたからです。
8月にある試験に向けて日々勉強しています。
そんな中なぜか今日はテキストを打ちたくなってパソコンに向かっている。
試験が迫り来る中で、現在辛い時期真っ只中です。

そこで最近考えることがあるの。
思い描いていた将来の夢。
それに向かって勉強を始めた。
なのにそれが今苦しさ辛さと一緒に自分にのしかかっている。
なにかおかしいんじゃないかと感じているの。

夢を抱き始めた時はきらきらしていた。
憧れもあり、わくわくだった。
それなのに勉強に追われている今
周りが見えずに「合格」というゴールばかり見つめている。

そこで自分のことがとても嫌になった。

心の余裕を失った。

大切な人を突き放した。

親のお願いも耳にせずにひたすらに勉強をしていた。

友達との遊びも断った。

大好きだった部活も仕方なく参加するようになっていた。

日々行っていた筋トレをすることもなくなった。

勉強に追われて本当に余裕を失ってしまった。

これは当時の私が描いていた夢ではない。
将来の夢を達成するために、通らないといけない道に「資格合格」がある。
当時の私は、こんなに他のものを捨ててまでこの夢を達成したいわけではなかったはずなの。

資格勉強はいつでもできるけれども、友達との時間や大切な人との時間、
家族との時間、部活は今しかできない。
こんな当たり前なことも忘れかけていた。
大切な人を失いかけて、心の余裕を失って、自分が明らかに昔と変わってしまったと感じた今、ようやく自分自身を客観視できている気がする。

時間というものは有限だ。
長いように見えて今しかできないこともある。
もしかしたら今にしかできないことなんてないのかもしれない。
いまだに大学生の私にはそんなことわからない。

もしひとつわかることがあるとすれば。
それは、
それがなにかもうまく言えないし
それも正しいのかわからない。

けれども少なくとも今の私は、
「限られた時間をどのように使うのか」
それは自分で決められる。
それだけは信じている気がする。

だからこそ勉強に専念するのもいいけど、大切な人との時間も大好きだった部活動もおろそかにしたくないと思った。

心の余裕だけは常に持っていたい。

だからね。
けじめをつけることにしたの。
メリハリをつけることにするの。
好きなことに向き合う時間も作る。
そのときはとことん何も考えずに楽しいことに集中するの。
その分、勉強する時はひたすらに勉強と向き合うことにしたの。

そんな器用なことができるかわからない。
もしこれで試験に落ちてしまっても、
笑って
「何もかもに全力で頑張ることができた」
こう言えるように、残り3週間ほどの短い時間だけど、
心の余裕を取り戻してまた自分自身にも周りのことにも向き合いたい。

ここ1ヶ月ほど、勉強に向き合ってきた。
大学4年生ということもあり周囲が遊びを満喫している間、机に向かってきた。
早く遊びたいと何度思ったことか。
それでも世の中にはもっと頑張っている人はたくさんいる。
それに頑張るなんて主観的で
なにをもって頑張っていると置き換えるかは人それぞれで
一概に言うことはできないし、
誰もが何かしらの悩みを抱えていて
遊ぶだけに生きているとしてもなにかしらの障害はあるはず。
だから自分だけ辛いなんて思いたくない。
自分は頑張っているとも思いたくない。

そうじゃなくって、

「一生懸命に物事に向き合っている」

そう思いたい。
そう思えるにはまだ程遠い生活をしているけれど、
1ヶ月後にこの記事を振り返った時にそう思えるようにしたい。
したいんです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?