ベンチャー要約マン まる

ベンチャー要約マン まる

マガジン

最近の記事

スタンフォードの自分を変える教室激選アクションプラン4つ(3)

お疲れ様です。まるです。 今回も「スタンフォードの自分を変える教室」の数あるアクションプランから四つを紹介していきます。 ③「50年後の自分が今の自分を見て、どう思う?」将来の自分との繋がりを強くすれば、「いま」出来る限りの最高の自分になろうとします。 ではどうやって想像するかというと、50年後の自分が今の自分を見て、どう思うか」と考えるのです。なるほど。。 これを日常的に考える癖を付ければ、将来の自分が後悔しないような意思決定が可能になります。 今の自分を見てる将

    • スタンフォードの自分を変える教室激選アクションプラン4つ(2)

      こんばんは!まるです。 今回も「スタンフォードの自分を変える教室」の数ある中から、ガツンときたアクションプランをアレンジしてお届けします! ②「難しい方を選ぶ」ことを繰り返せ 日々、自分が選択していることをちょっと「難しいな」と思う選択にしてみてください。なぜかというと、難しい方を選べば、一旦立ち止まり、自分が何をしようとしているかに気付き、考えることができるからです。 これを習慣的に癖付けることができれば、脳は直ぐに行動に出ないで、考えるようになります。日常的にこれ

      • 「スタンフォードの自分を変える教室」激選アクションプラン4つ

        こんばんは。まるです。今回は「生涯で最も重要な一冊」と称賛の続く全米ベストセラーの本を解説していきます! では、行きましょう! ■ やる力、やらない力、望む力 この本は、やる力、やらない力そして望む力を学び、今一度自身の目標達成のためにそのような「意思力」をどう駆使、観察していくかという内容になっています。情報、モノに溢れている時代、身の回りにはたくさんの誘惑がありますよね。(特にネット、ゲーム、SNS・・) 現代では、世界中の頭のいい人たちがユーザーの時間を少しでも

        • 「趣味で世界を取る」

          こんばんは。今日もお疲れ様です。 今回は <「労働」と「趣味」について> この二つがどう関係しているのか? 早速結論になるんですが「仕事」は「趣味」にどうやっても勝てないよね?という話です。「お金で買う労働」は労働力として非常に弱くて、心の底から「楽しんでる人」には敵わないということ。 「人生は暇つぶし」という言葉があるように、やりたいことを仕事にしている人は強いですよね。でも大半の人が、上司の愚痴、仕事の愚痴、会社の愚痴まで吐いて、「嫌だな」と言いながら今日も満員電

        スタンフォードの自分を変える教室激選アクションプラン4つ(3)

        マガジン

        • ビジネス
          1本
        • 戦争🌏
          2本

        記事

          三分で読める「勝負に出るなら○○を持とう。」

          誰もが「どうしたら成功するのか?」と考えたことはあるようにめちゃくちゃ多くの人がこの「成功」に目を向けますが、成功する方法なんてあるのでしょうか?? 私は残念ですが少なからずないと思っています。なぜなら、よく本屋さんで目にする「成功する方法」「成功した理由」みたいなタイトルを見ますが、あれを実践したって、「年齢」も「時代」も「性格」も違う中でまったく同じにはなりませんよね。。という考えです。みんながホリエモンみたいにはなれない。 そんなところで、「じゃあ何をすればよいの?

          三分で読める「勝負に出るなら○○を持とう。」

          ホリエモンの新曲「TOKYO」が泣ける。

          今日(2020年6月8日)にホリエモンとCEOのコラボ曲、「TOKYO」が配信されましたね!前回の「NO TELEPHONE」から約5か月ぶりの新曲です! 前回作がめちゃくちゃ良くて、今回はどんな面白い作品が来るのだろう?と楽しみにしていていざ聞いたところ、、、 ものすごく良い!曲調としては、子供から大人まで馴染みのある明るくめちゃくちゃキャッチーなナンバーです!!こういった手の曲までカバーできるホリエモン、すごい。ポップでわかりやすい歌詞を連呼しているので記憶に残ります

          ホリエモンの新曲「TOKYO」が泣ける。

          今こそネット選挙解禁の時「東京改造計画」

          堀江さんの著書をこれまで三冊ほどしか読んだことがなかったが、タイトルや、表紙を見て思わず発売日に買ってしまった。 一日あれば読み終える内容で、非常に読みやすく、読了した感想はやはりいつでも時代を先取りしているなと改めて感じる。このコロナで初めてしっかり政治に向き合い始めた私にとっては、次々に刺さる内容であった。 都知事選がこれから行われる中で、小池現都知事に対抗馬としてメディアに取り上げられている堀江さんがこれからどうこの本に書いてある計画を実現させるか非常に楽しみだ。

          今こそネット選挙解禁の時「東京改造計画」

          3分で読めるアフターコロナの旅はどうなる?(1)

          これからの旅は団体での移動が制限され、個人旅行がトレンドに戻ってくると考えられます。 これまでの旅の在り方では、「遠くに行けば行くほど旅っぽい」とされてききました。しかし、今のような状況ではそう簡単には遠くにいけません。そうすると皆、近方に目を向ける、そんな「戻ってくる時代」になろうとしています。 グローバル化が急速に進み、国境を越えて船が動いたり、エアラインなど、グローバルに統合されたサプライチェーンは何かあれば一気に崩れることが今回の件でよくわかりました。 これから

          3分で読めるアフターコロナの旅はどうなる?(1)

          三分で読めるオンライン教育の光と影とは?(2)

          前回で話したように、毎回のテストで80-95点を量産する「偉人的な生徒」はこのオンライン教育は非常に合うという。自分でカリキュラムを組んで、先を見越して進むことができるので、もはや学校で拘束されるより自分のしたい勉強に専念できるため、非常にオンライン教育は良いと考えるが、その他の授業に取り残されてしまいがちな生徒へのケアはどうすればよいのか。 結論から言うと、「オンライン」と「オフライン」をハイブリッドでやれば良いのでは?と考える。要するに集団で密にならなければ良いわけで、

          三分で読めるオンライン教育の光と影とは?(2)

          3分で読めるオンライン教育の光と影とは?(1)

          今月から、全教育機関がオンライン教育が開始され、自宅で授業が受けられる反面、問題視されている部分も多々ある。 例えば、wifi環境がなく、経済的に不利な子供に対するデジタル格差だ。オンラインゲームで回線が早く、高い機材も揃っている、環境が良い「ハイスペックユーザー」が有利となる現象が教育の現場でも起きてしまっている。 また、子供たちからすれば、画面越しでの先生は「ユーチューバー」と同等な位置になる。ライバルが飽きさせないプロのユーチューバーなのだから、そりゃ生の授業よりも

          3分で読めるオンライン教育の光と影とは?(1)

          3分でわかるホリエモンロケットの自粛について

          ホリエモンがスポンサーを務める宇宙ベンチャー企業インターステラテクノロジズが今月にロケット打ち上げを予定していたが、なんと20件のクレームで延期になってしまった。打ち上げを行う大樹町の町長に「見にきてしまった人が感染してしまうのではないか」という科学的根拠のないいわゆる【自粛警察】のクレームによって打ち上げを実行することができなかった。 これに対し、「打ち上げなんて違う日にできるんじゃないか?」という意見もあるようだが、この日のために何人ものスタッフがロケットの点検、メンテ

          3分でわかるホリエモンロケットの自粛について

          三分でわかるコロナによるメディアの在り方とは

          今やテレビというマスメディアの存在意義が問われている。ドラマは撮影ができないため、再放送を行っている、朝から晩まで不安を煽るようなニュースばかり。 これにより、「絶対外出するな!人と会うな!」のような度を超えた自粛ムードになっている。テレビは「感染者」だけをピックアップし、「科学的に根拠もない自粛」により被害を追うような人も多い。 例えば、政府や知事の権限でいわゆる「夜の街営業」を潰せばかなり感染者数を抑え込めるように思う。このような場所は手を触ったり、キスをしたり不特定

          三分でわかるコロナによるメディアの在り方とは

          ホリエモンがフジテレビを買収してやりたかった事

          当時、ライブドアの社長だった堀江さんがフジテレビを買収してほしかったもの、コンテンツ?ではなく「リーチ」だ。いわゆるシェアである。 このリーチを獲得して今のアマゾンのようなビジネスをしたかったという。当時のテレビは月に一回テレビを見る人の割合はほぼ100%だった。これだけで1億人のシェアがある。 しかしこれは一方的に繋がっていて、視聴者は意見を言えない。そこで、意見を言うためにどんな形であれホームページに訪れ、アドレスを登録してもらう。それだけで数百万人集まり、これがビジ

          ホリエモンがフジテレビを買収してやりたかった事

          5分でわかるマルクスの「資本論」とは??

          かの有名なマルクスが提唱した「資本論」とは。 結論から言うと資本主義は、労働者(労働力)が生み出した価値と同等な報酬がもらえない!ということだ。 資本主義社会というのは「値段がついている商品の集まり」だ。 この商品の価値というのは「労働力」の大きさで値段が変わる。職人が手を凝って作ったものにはそれ同等の値段が付く。これが価値だ。 ここで本題。この労働力に対して支払う給料を「再生産費」という。これはいわゆる「明日も元気に会社にきて働けるお金」だ。これだけ渡せば、生活でき

          5分でわかるマルクスの「資本論」とは??

          神風特攻隊を生んだ男の遺書

          特攻隊は、多くの人々が知る「神風特別攻撃隊」だけではありません。 しかし、この有名な攻撃隊を任命(発案)した男。 その男が大西瀧治郎。「特攻隊の生みの親」として歴史が好きな方には名が知れているかもしれません。しかし、あの特攻を生み出した人なんて絶対極悪な非道人ではないかと疑っていました。 軽く流れを整理すると戦争が激悪し、マリアナ・パラオ諸島の戦いでサイパンが陥落した日本はアメリカと次にフィリピンで戦うことになります。このフィリピンは本土と南方資源を結ぶ中継地点でここを

          神風特攻隊を生んだ男の遺書

          「経済を止めると自殺者が増える。」

          こんばんは。まるです。毎日毎日「コロナウイルスが〜」って流石にそろそろ疲れが出てきたように思えました。精神的にも辛いですよね。終わりが見えないですから。ワクチンもあと1年かかるらしいし今年はまたはそれ以上このウイルスとともに生きていかなければなりません。 このウイルスにより亡くなった方は多様に存在しています。感染したうちの2割の方が重症化し、命を落としてしまうケース、そしてコロナショックのせいで経済不況に陥り、職を失って命を絶ってしまう人。 この見えない相手はこれだけ医療

          「経済を止めると自殺者が増える。」