🌈超私見的な解釈、ひらがなは、まほうだ🍀
まいど〜、毎日、ふと思うことをつづっている、markx0426です
今日は、ひらがな、についてつづろうかと思う🌈🌈🌈
「ひらがなは、まほうだ」
☆☆目次☆☆
1️⃣ひらがなと漢字のイメージ
2️⃣大工には大工の言葉で
3️⃣じぶんnoteを創る
4️⃣まとめ
1️⃣ひらがなと漢字のイメージ
超私見的な解釈、
「ひらがな=やわらかい、あたたかい」
「漢字=かたい、つめたい」
そんな感じがするんよね😄😄😄
例えば、最近、流行ったゲーム
「あつまれ、どうぶつの森」
ほのぼの感がでて、楽しそうなゲーム
流行っとうし、switch買ってやてみようかなと思うねん🤗🤗🤗
やったことないやけどね😅
ほいでも、これが、
「集まれ、動物の森」
漢字に変換すると、どうやろか
なんや、堅い感じやし、シュってしてて現実感あって、switch買ってまでやりたいとは思わへん😥😥😥
やっぱり、ひらがなは、まほうやと感じざるを得ない🌠🌠🌠
2️⃣大工には大工の言葉で
この言葉、聞いたことがあるかもしれないが、ソクラテスという大昔の学者さんが言ったらしい、うわさによると🤭
ソクラテスで誰やねん、って、ツッコミたくなる方もいるかもしれんけど🤭🤭🤭
意味は、
ようは、相手に何か伝えるときは、相手が理解できることばで伝える🍀🍀🍀
「赤子には、赤子の言葉で」
というのも同じ意味合いで使われる
noteで、よく取り上げられてる、読み手ファーストで記事を書くというところか🤓
専門的なことや小難しいはなしをするときほど、これでもかっちゅうぐらいわかりやすいことばを使うことが、本来のコミュニケーションの取り方やと思うねん😜
各noterさんもそれぞれのテーマで記事を書くとき、できるだけ、読み手ファーストでわかりやすい文章を書いてると思うんです
せやけど、時折、noteの記事で、めっちゃわかりやすい文章なんに読んでる途中で小難しい専門用語だされたら、???になって、そこから先は、サラッと流してしまうことがあるんですよね😭😭😭
なんで、自戒を込めて、なるたけ、小難しいことばは、わかりやすいことばに変換したいものだ🍀🍀🍀
3️⃣じぶんnoteを創る
2️⃣を踏まえて、超私見的な解釈で、自分のnoteについて、サラッとつづりたい
まず、じぶんのことばでnoteを創りたいと考えたので、
「じぶんnote」
という風に、自分の中で呼ぶことにしたんよね
せやから、なるたけ、文章もくだけた感じを出すために、わざと大阪弁を使ったり、小ボケをつかったりしてんねん
おもろいかは置いといて😂😂😂
テーマは、これやっていうのは、特に決めてなくて、ふと頭によぎったことを書いてるんよ
専門的なはなしを書く際も深いことまでつっこまないように、なるたけ、読み手に取ってわかりやすくすることを心掛けている
各文章も、スマホで記事を見てる人が多いと思うので、パッと見て頭に入りやすいように、2,3行を目処に段落を変える
記事をめっちゃ長文にしない
1,2分程度で、サラッと読める記事にする
あとは、1番気にしてるのは、文章がヘタレでも、ほっこりしてるかどうか
あくまで個人的な考えやけど、ほっこりしてる文章やったら、読み続けれるかなと考えてる次第
4️⃣まとめ
結論としては、
「ひらがなは、まほうだ」
ひらがなは、ほのぼの感がでて、わかりやすい文章になるという
おはなし〜🌈🌈🌈
PS.
余談だが、先日、個人的に想っている素敵なnoterさんのうちの一人、川ノ森様が企画した、【自分ほめ企画】に出した記事をシェアしてもらった記事を、皆様に、是非、読んでもらいたい
なんで、2つの記事を掲載させて頂きます
この記事が参加している募集
サポートありがとうございます/サポートされたお金は、夢である、アパレルのネットビジネスをするために使わせて頂きます/note毎日投稿3ヶ月達成/次は、毎日投稿半年に挑戦中です/音声配信stand.fmにも挑戦中です/成長して恩返し致します/ぜひとも応援よろしくお願いします