マガジンのカバー画像

スポーツスポンサーシップ

6
これまでに書いたスポーツマーケティング、スポンサーシップのnoteをまとめました📚
運営しているクリエイター

#マーケティング

(妄想)感染症対策型イベント

(妄想)感染症対策型イベント

※(7/7更新)参考になる感染症対策ガイドラインを最後に記載しました。情報は逐次更新されていますので、イベント実施の際には最新情報をご確認ください。

リモートマッチではありますが、いよいよプロ野球が開幕しました。

6/19 ソフトバンクvsロッテ戦をスポナビで観ましたが、視聴者数は100万以上。またDAZNではオープン戦の全体視聴数が昨対比約1.3倍と過去最高を記録。みんな待ちわびてましたね。

もっとみる
次のスポーツマーケを考えるヒント。「日本は何故アクティベーション予算が少ないのか」

次のスポーツマーケを考えるヒント。「日本は何故アクティベーション予算が少ないのか」

大坂なおみ選手の年収が、
女子アスリート史上最高額を更新(40億円超)。
その多くは企業のスポンサードによるもの。

凄まじいなと思いつつ、
ふと先日別のニュースで見た「日本はスポンサーアクティベーション予算が非常に少ない」という事を思い出しました。
(時間があるし)ちょうどいい機会と思い、日本がなぜが少ないのか、
つらつらとnoteすることに。

まず「アクティベーション」とは?スポーツマーケテ

もっとみる
Afterコロナのイベント業界がどう変化していくのか、少し考察してみました。

Afterコロナのイベント業界がどう変化していくのか、少し考察してみました。

私、テレワークとなって早一ヵ月が経とうとしています。ご多分にもれず、運動不足→腹がとんでもない事になっています。

そんな生活の中で、徐々にinputが増えてきました。なので、現状思う「Afterコロナにおけるイベント業界の在り方」を、広告会社でプランナーをしている人間なりに綴ってみます。正直これからも世界は変化していっていますし、僕の思考もそれに伴って変化していくと思っていますので、あくまで現状

もっとみる