マガジンのカバー画像

@マレーシアの生活

309
マレーシアでの日常生活などなど。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【ムルクへのクリスマスプレゼント】
少し遅れましたがムルクへ猫用おやつをプレゼント。マレーシアで作られているフリーズドライタイプのものです。
鳥のささみやお魚が沢山。しばらくはムルクに贅沢をさせてしまいそうですね。

【オムライスにケチャップで絵を描くのは万国共通?】
近所の屋台でナシゴレンパタヤ(オムライス)を頼んだら、描かれて出てきました。
これはピカチュウ!?

【クリスマスはコーヒービーンで】
美味しいコーヒーとケーキが食べられるチェーン店といえば、スターバックスよりもコーヒービーン。ホリデーシーズン限定のケーキはマロンとチョコレートのロールケーキです。メリークリスマス!

【雨季のマレーシア】
昼間はカラッと晴れていても夕方から夜にかけてはスコールの毎日です。
猫のムルクも窓辺で憂鬱そうな顔、雨の日は涼しいですが外に出られないのは困りものですね。

【韓国焼きうどん】
晩御飯は観光料理、キムチ入りの焼きうどんです。焼きうどんはやっぱり日本の実家で食べる醤油味が1番好きかもしれません。

【マレーシアの路線バス】
昨日は電車とバスの乗り継ぎでした。バスはとても運賃が安くて100円以下で目的地まで到着できます。バス停に着いた時、降車ボタンが押されない場合は停車無し、車内アナウンスが無いなど日本と随分違いますが慣れれば安くて快適です。

【マレーシアの電車】
今日は電車とバスを乗り継いでお出かけです。マレーシアの電車は意外と時間通りに来ます。駅のホームにはあと何分後に電車が来るかの電子掲示もあって便利です。

【マレーシアの回らないお寿司】
今日は1年の締めくくり?を一足お先に、毎年行っているクアラルンプールのお寿司屋さんへ足を運びました。お寿司と一緒にいただいたのは「令和の怪物」の牡蠣。北海道からはるばるマレーシアまで、新鮮な牡蠣を頬張りながら1年間のことを振り返りました。

【いつものバナナリーフカレー】
定期的に食べたくなる近所のバナナリーフカレーレストランのカレーセット。
カレーは4種類から2種類を選べておかずも3品とお煎餅も付きます。
辛すぎずスパイスの味が効いたカレーはいつ食べても絶品です。

【近所のクリスマス風景】
近所のレストラン街のクリスマスツリーです。ちょっとしたイルミネーションもあったり、生演奏のライブもあったりとクリスマスの気分が味わえます。今年もあと残すところ16日、時の流れは早いですね。

【近所の野良猫】
マレーシアの野良猫はみんなからご飯を貰っているのでとても毛並みが良くて人懐こいです。この子も今日初めて会いましたが、いきなりお腹を見せてゴロゴロと喉を鳴らしていました。

【晩御飯はマレーシア料理・クイチャオ】
夜は近くの中華レストランでクイチャオです。米粉の麺と野菜、シーフードの入った出汁のきいた逸品。お店によって味付けは違いますが、日本人にも食べやすいローカル料理です。お値段も11リンギ(約330円)とお財布にもやさしいのも魅力ですね。

【マレーシアのタワービール】
週末は前の会社の同期と忘年会でした。
マレーシアでもアサヒのビールが飲めます!キンキンに冷えたビールサーバーから注がれるビールは絶品。1タワー138リンギ(約4200円)で4人で十分な量でした。

【マレーシアのブラインドマッサージ】
盲目の方たちのマッサージを受けられるお店に行ってきました。
担当してくれたのはその道14年のベテランマッサージ師さん。とても指の力が強くてツボにゴリゴリと入って効きました。
みなさん明るく元気に働かれている職場、また行こうと思います。