原田将嗣

人はいつからでも変われる。人は人によって磨かれる。が信条のプロコーチ。 株式会社Eac…

原田将嗣

人はいつからでも変われる。人は人によって磨かれる。が信条のプロコーチ。 株式会社Eachway代表/株式会社ZENTech シニアコンサルタント/日本スポーツコーチング協会認定コーチ。 夢はビジネスからスポーツ、教育まで、コミュニケーションの力でそこにいる人が輝く社会をつくること

マガジン

  • ZENTECH MAGAZINE

    • 14本

記事一覧

チームビルディング#2【ラグビー部編】

2024年4月15日、僕がスポーツコミュニケーションアドバイザーとしてサポートしている高校のラグビー部で1年生のミーティングをしてきました。時間は90分で、テーマは「チー…

原田将嗣
2週間前

チームビルディング#1【ラグビー部編】

2024年4月8日、僕がスポーツコミュニケーションアドバイザーとしてサポートしている高校のラグビー部で1年生のミーティングをしてきました。時間は90分で、テーマは「チー…

原田将嗣
2週間前
5

まーしー先生の学校訪問日記

訪問のきっかけ 2023年9月17日、埼玉県さいたま市の小学校で、2年生に向けた「ことばづくりワークショップ」を行ないました。 きっかけは、X(旧Twitter)でのある先生と…

原田将嗣
6か月前
17

スポーツの世界にコミュニケーションの力を!

僕は昨年、スポーツコミュニケーション アドバイザー&コーチという資格を取得しました。今日はその経緯と、これからの活動について、まとめてみます。 僕は2020年、「コ…

原田将嗣
3年前
14

プロコーチを仕事にすると決意した日

僕はちょうど1年前の2020年4月に、19年間お世話になった会社を退職しプロコーチとして歩み始めました。 今日は、僕がなぜプロコーチになり、パーソナルコーチングや企業研…

原田将嗣
3年前
34
チームビルディング#2【ラグビー部編】

チームビルディング#2【ラグビー部編】

2024年4月15日、僕がスポーツコミュニケーションアドバイザーとしてサポートしている高校のラグビー部で1年生のミーティングをしてきました。時間は90分で、テーマは「チームビルディング」です。
入学したこのタイミングで、1年生同士の関係性を高めることが目的です。

大切にしたこと

チームビルディングにおいて大切なことはなんだろうか?
第1回は「相互理解」をテーマに行いましたが、第2回は「目標設定

もっとみる
チームビルディング#1【ラグビー部編】

チームビルディング#1【ラグビー部編】

2024年4月8日、僕がスポーツコミュニケーションアドバイザーとしてサポートしている高校のラグビー部で1年生のミーティングをしてきました。時間は90分で、テーマは「チームビルディング」です。
入学したこのタイミングで、1年生同士の関係性を高めることが目的です。

大切にしたこと

チームビルディングにおいて大切なことはなんだろうか?
第1回は「相互理解」を大切にしました。
僕は、優れたチームになる

もっとみる

まーしー先生の学校訪問日記


訪問のきっかけ

2023年9月17日、埼玉県さいたま市の小学校で、2年生に向けた「ことばづくりワークショップ」を行ないました。
きっかけは、X(旧Twitter)でのある先生との出会いでした。
その先生は、天野翔太先生です。
拙著 最高のチームはみんな使っている心理的安全性をつくる言葉55 を読んでいただき、先生から児童に対する言葉がけの重要性を感じ、クラスの心理的安全性向上に挑んでいました。

もっとみる
スポーツの世界にコミュニケーションの力を!

スポーツの世界にコミュニケーションの力を!

僕は昨年、スポーツコミュニケーション アドバイザー&コーチという資格を取得しました。今日はその経緯と、これからの活動について、まとめてみます。

僕は2020年、「コミュニケーションで世界を輝かせる」ことを目指して19年間つとめた会社を退職し、プロコーチとして独立起業しました。その経緯はnoteでも書いたので、そちらをご参照ください。https://note.com/marcy04/n/nd0fa

もっとみる
プロコーチを仕事にすると決意した日

プロコーチを仕事にすると決意した日

僕はちょうど1年前の2020年4月に、19年間お世話になった会社を退職しプロコーチとして歩み始めました。

今日は、僕がなぜプロコーチになり、パーソナルコーチングや企業研修を生涯の仕事にすることにしたのかをお伝えしたいと思います。

コーチングとの出会い会社員時代にマネジメントスキルとしてコーチングに出会いました。書籍で学び、営業マネジメントの現場や、人事として人材育成に有効であると感じていました

もっとみる