万年堂記録帳

大阪在住の万年どる&万年ちはるの記録帳 西天満のワイルドサイドなドリンクスタンド『SO…

万年堂記録帳

大阪在住の万年どる&万年ちはるの記録帳 西天満のワイルドサイドなドリンクスタンド『SO-YA』で日々わちゃわちゃしています。 暑くも寒くもないステキな時期はバナナジュースのキッチンカー『8710.LOVE』が出動します。 2台目キッチンカー『万年珈琲』ゆるゆる作成中。

最近の記事

【出店記録】こけ展・きのこマーケット2023【バナジューカー】

鶴見緑地公園の咲くやこの花館で開催の「こけ展・きのこマーケット」 寒い時期の出店はほとんどしないんだけど、キノコ大好きおばはんとしては、こんなステキなイベントに出店できるなら寒さも厭わず!と気合いムンムンで挑む。 実はすでに一度遊びにきていて、その時にテラリウム作ったりきのこグッズを買い漁ってるので、さほどそわそわすることなく仕事できた。 そう。ワガママなバナナジュース屋は真冬と真夏の出店はほとんどしません。 なぜなら寒すぎたり暑すぎたりすると、バナナジュースが売れないか

    • 残り福をかき集め

      地べたでお商売をするからには、町内会のお誘いがきたら入ろう!と決めていたのだけど、割とやっぱりすぐに来ました。町内会の副会長さんが。 夏は天神祭の寄付。 そして冬は堀川戎の寄付&お手伝いの要請。 「わし来たら金の話やなー〜」と行事ごとに副会長さんがやってきます。 「ほんまですねー」と言いつつ、新参者ですので積極的に地域と関わっていこうじゃないか!という心意気でやらせてもらってますー😀 ひとつよろしくお願いしますー😀 十日戎は今年で2回目ですが、まだまだ社務所で迷うし町内

      • 年末ご近所探訪

        クリスマスも終わったようなので、一気に年末ですなー 23日の午後から26日の午後まで1歩も家から出ずに過ごしました それはそれで割と楽しいクリスマスだった🎄 今週の木曜日で西天満の店は今年の営業終わりです 週3日だけの営業にしてから、お客さまが集中して来てくれるし「うち火水木しか開いてないけど、火水木は結構ちゃんと開いてるんですー」て言えるようになったので、自分でもわかりやすくなった 雨でも寒くても祝日でも、割とちゃんと開けてますよー遊びにきてね😃 えーと、今年の無農薬

        • 【出店記録】みんなでYOGA【バナジューカー】

          初めて出店した茨木市のイバラボ@広場。 1日中みんなでヨガするイベントに出店🧘‍♀️ ちはるが週1で通っている(最近はサボり気味💨)ヨガの先生が主催だったので、ずいぶん前から声をかけてもらってました😊 ウチは2人してめんどくさがり気質なので、あんまり積極的に出店のエントリーすることがないのだけど、誘われたら結構喜んで参加します。 そして割と断りません! だって誘われた案件断ってたら、バナジューカーが動く機会がないから!! といいつつ冬の時期はほとんどキッチンカーを動かさな

        【出店記録】こけ展・きのこマーケット2023【バナジューカー】

          ウィスキーと仲良くなれる日はくるか!?

          来年は、夜もちょいと営業してみようかと思っています。 週1とか月1とかかもだけど💨 無理なくできる程度で。 北海道推しのバーにしたいので、北海道のウィスキーなども置いてみよう!て思ってるのですが、あたしはビールばっか飲んで生きてきたビールっ子なので、実はウイスキーに全く興味がない。 ハイボールもとくに美味しいと思って飲んだことない。 そんなあたいがウィスキー。。。 ウィスキーガチ勢に怒られるかも🥺 助けてニッカさん!! てことで、このたびニッカウヰスキーの余市蒸留所に見

          ウィスキーと仲良くなれる日はくるか!?

          北海道基地計画始動

          北海道へ来ています。 冬に来たのは十数年ぶり。 あんなに避けていた冬の北海道へなぜ来たかというと「暑い時期は北海道で仕事したい!」をなんとか実現できないかなあていう野望のためです😁 北海道に実家があるやないかー帰ったらえーやないかー。とよく言われますが、実家はなんせ遠い。ほぼほぼ最北端。 帰るのにも一苦労だし、なんせ人が少ないので仕事がないのであるよ。 そりゃ夏の間何もしないで涼しさ満喫しながら田舎でぷらぷらして昼からビール飲めたらこんないいことはない。 が、そんな余裕

          北海道基地計画始動

          今年もワイルド柚子がくる!

          ほんとは金曜日から高知へ柚子狩りの予定だったけど「今年は宿泊部屋にフィリピン人が泊まってて寝るところがない」と柚子山主から連絡があったので、秒速で諦めた!!💨 フィリピン人が泊まり込みで収穫してるってことは、かなりガチで1日ノンストップ柚子狩りになる可能性が高そうで、前日の酒が残ったままでの山登り&ガチ柚子狩りなんぞ、あたしらができるわけない😂 去年の柚子狩りは、割とゆるゆるとさせてもらったので、キツいながらも新鮮でとても楽しかったんである♫😊 といいつつこの柚子狩り、

          今年もワイルド柚子がくる!

          気圧にも負ケズ

          祝日で雨予報なんて、本来ならば確実に店を閉めているんだけど、水曜日は移動八百屋さんがくる日だし、パン姉さんの出勤調整もあるし、たまには開けてみよっかー〜てなかんじでオープンしてはみたものの。 祝日のビジネス街は先の先まで見渡せる程に誰もいない。 そして空は地獄みたいな暗さ。 と思ったら雷と共に激しい雨。 こりゃ来ねーわ。 誰も来るわけねーわ。 しかも朝から何やら「自分にはなんの価値があんのかなぁ。つかなんで自分に価値がある前提で生きてんだろあつかましーい🙄」みたいなこ

          気圧にも負ケズ

          【出店記録】にゃんだらけin大阪2022【バナジューカー】

          2022/11/19(土)20(日) 今年も開催されました猫好きさんの祭典『にゃんだらけin大阪』 扇町のカンテレさん主催のイベントで、去年に引き続き今年も大盛況の2日間でした! 今回もバナジューカーを呼んでいただきほんとにありがたい🙌 なんせご近所なのがよい! 去年はコロナ対策のため扇町公園にすごい行列ができ、大阪の猫好きさんの多さにびっくりしたものですが、今年は万全で挑んだのでバナナジュースやホットドリンクの提供も割と滞りなくできたんじゃないかと思ってます👍 今年

          【出店記録】にゃんだらけin大阪2022【バナジューカー】

          カウンターに盲導犬

          ここんとこ、営業日は晴れているので機嫌がいいですよー😃 ご近所のBARパノラマ島の島長(マスター)が顔出してくれた✨ 今年の4月からちょっと真面目に店を開けてるので、すこーし地域にも馴染んできたんじゃなかろうか! 来年の十日戎も、堀川戎の笹付けのお手伝いに出ることになりました。 新参者なので、町内会の頼まれ事はできる限りやることにしてます✋ そして申し込んでいたラブラドールちゃんがとうとう店にやってきた♪ あのきゃわわな盲導犬募金箱ね! どうぞ皆様、ラブちゃんに小銭でも

          カウンターに盲導犬

          ゆっくりでも進んでるならまあいいか

          ぼちぼち冬が来るので、西天満の店舗は11月から火、水、木の週3営業になりました。 これが割といい✨ 朝にパンを焼いてくれてるパン姉さんの仕込みの具合も、我々の気力・体力的にも、他の仕事とのバランスもちょうどいいんじゃないかて気がしてる😊 しばらく試行錯誤しながら進む! そう。ウチのパン担当のパン姉さん。 最近のパンと焼き菓子のレベルが爆上がりしている🙌 パンをアテにワインで昼飲み🍷の人も増えてきて、願ったり叶ったり♫ カメラマン竹内がまんまとパンでワインを飲みにきて、そ

          ゆっくりでも進んでるならまあいいか

          コーヒーの値上げと小粋な人々

          11月になりましたなー 今年ももう、あと2ヶ月だ😳 ウチは夫婦で牡羊座で、今年の牡羊座はめっちゃ調子いいらしいんですが、あと2ヶ月で終わっちゃうけどまだまだいいことあるんかな!? 心待ちにしている!!✨✨ でも今日、スタッフおやつにしようと、湿気たカレーラスクを皿に乗せてレンジにかけたら、なんか、燃えてた🔥 なんの勢いか知らんけど皿真っ二つに割れてるし、店が煙もくもくになった😢 ほんとに牡羊座いいことあるんかな?? しかし、物価が上がる上がるとは聞いてたけど、ほんとエグい

          コーヒーの値上げと小粋な人々

          いつまでも営業日が定まらない店

          寒くなってきたなー 寒くなってくるとほぼほぼ外みたいな店はツラいのよねー🥺 てことで、11月から営業日が火水木曜日の10:00-18:00になります そしてコーヒー、ソフトドリンク等のお値段がちょいと上がります! 唐突に発表してみました💃 じゃあ月曜と金曜は??というと、夕方から21時ぐらいまでの夜営業をしてみようかと思案中です😃 いつからスタートできるかなー?? 来年に持ち越し案件にならんように頑張ります! 寒くなるとやっぱりパタッと暇になるなぁ💨 でも逆になぜだか賑

          いつまでも営業日が定まらない店

          【出店記録】神戸湊川公園手しごと市【バナジューカー】

          今月はバナナジュースのシーズンなので、毎週末バナジューカーが出動している。 今月はなかなかハードな現場の予定を入れていて、バナナジュース屋のおっさんとおばはんは息切れ気味。 つか半分白目剥いてる程度に虫の息。 あれー??でも去年はもうちょっと体力あったような気がするんだけどな?? でも去年はコロナ禍だったし、バナジューカーで出店してたことすら幻なんかな?? 記憶が改ざんされてんのかな?? 記憶の改ざんで思い出しましたがジブリのアニメ映画『千と千尋の神隠し』のラスト。

          【出店記録】神戸湊川公園手しごと市【バナジューカー】

          4日ぶり2度目の再会

          しかし生落花生の塩茹でが美味い。 好きすぎる。 放っといたら延々食べてしまう。 水曜日の店頭八百屋さんDAYで生落花生を仕入れたので、暇に任せて店で一人で茹でて一人で一袋食べた。黒豆の落花生だった!!🙌 あんまり料理をしたがらないあたくしでも、落花生の塩茹でだけは頑張ってするほどに好きでございます。季節モノですから♬ そう。今日の中盤は落花生を30分茹でて黙々と食べるほどに暇だったのですー。 ウチの店の前はあんまり人が通る場所ではなくて、ご近所で仕事してる人にも「こんな

          4日ぶり2度目の再会

          ちっちゃいキッチンカーでフェスに出るということ

          10/15・16はキッチンカー3年目にして、初の他県でのフェスに出店してきました✨✨ これ実は、大手フードトラックさんにとっては小さな1歩でも、万年堂にとっては割と大きな1歩であーる。 もともとバナジューカーは、全国のフェスに出たくて作った車です。 野外で音楽を聴きながら、楽しげなところで仕事したり遊んだりしたくて始めたバナナジュース屋です。 コロナ禍を経て、やっとやっと辿り着いた第一歩、岐阜県可児市のキャンプフェス2DAYS『GREEN and GOLD 2022』!!

          ちっちゃいキッチンカーでフェスに出るということ