タカハシマミ

タカハシマミ/4児の母/フリーランス保育士/養育里親/子育てというよりもコドモの育ちマ…

タカハシマミ

タカハシマミ/4児の母/フリーランス保育士/養育里親/子育てというよりもコドモの育ちマニア/ビール党/noteはわたしの記録保管庫/ 各種講師▶まるまる育児・ベビースリング・おとなまき・性のおはなし・抱っこ講座 個人セッションも毎月募集

マガジン

  • 「荘」日誌

    • 47本

    函館市弁天町「旧野口梅吉商店ーわらじ荘ー」と「旧西浜旅館-みなも荘-」「旧中国茶屋−きらく荘−」に住んでいる荘民が発信する日々の日誌です。 毎日の生活を10年後も笑えるような、そんな手紙をここに書き連ねます。

  • マミノワの子育て

  • まるまる育児

  • お手当

最近の記事

サンタクロースっていないんでしょう?の私の答え

現在中2の長男が小5の時のお話です。 数年前から長男がサンタクロースに関して 悶々としているのは知っていた 小3の時には 「どうせ、いないんでしょ?サンタクロースなんて!!」となんか怒っていて 昨年あたりからは 「ま、いないけどね、ま、お母さんだけどね」ってカマをかけるようになった そして今年はというと 「iPadが欲しい」の一点張り。 「サンタクロースならくれるでしょ????」って 我が家のサンタクロースは 親がまだ不要と思ったものはお願いしても来ないと思う

    • 【子育てって覚悟するっていうこと】

      先日の砂川でも 語っていたけれど 子育てってデメリットを覚悟すること メリットばかり追っていると ぐらぐら不安定 心配だし、失敗したと後悔するし 迷ってばかりになります *** 後悔する、ってどこから来るのか考えてみたんだけど 例えば子育てで 後悔すること、不安を感じること 小さい時、ああしたら良かったとか いま勉強させないと将来不利ではとか なぜ、後悔したり、不安に思うのか、、、 そうならないには、どうしたらよいのか、、、 わたしはなぜ後悔しな

      • 盗るんじゃなく、稼ぎなさい

        本能的に出た自分の一言にウケました *** 破天荒次男くんは お金が欲しくなると 母の財布から無断でちょうだいしていきます まあ【親の財布からお金を盗る】というと ものすごい大事に思われるかもだし ご自身のお子さんがおなじことをしたら ザワザワしまくって 将来に悲観的になる方もおられるかもですが そこは、我が家では、まあ、あるあるだな 家にいるうちに 親の目が届くうちに これはしないほうが良さそうだと 教えるチャンスでしかない、と 我が家では捉え

        • 赤ちゃんの検査もおひなまきでクリア

          2018年10月18日の記録 まるまる育児ってすごい(T_T) 知っているけど 生徒さんたちの日々の取り組みからの報告から いつもいつも喜びをもらえる 生後すぐから 聴覚に異常があるかもと言われていたYくん 生後一ヶ月が過ぎ聴覚の再検査 眠った状態で検査するらしいが 眠らず(T_T)(T_T)(T_T) 三時間トライしたが その日は検査できずに帰ってきたらしい(T_T) そしてお母さんから連絡がきました 『“おひなまき”したら寝ると思うんです 検査

        サンタクロースっていないんでしょう?の私の答え

        マガジン

        • 「荘」日誌
          47本
        • マミノワの子育て
          7本
        • まるまる育児
          3本
        • お手当
          0本

        記事

          天地が入れ替わっても良いと言えるまるまる育児

          2020年10月の覚書 なぜわたしが まるまる育児やベビースリングを 教えているかということ 世に蔓延る方法論やアイテムには 裏と表があり 一方では良いとは思っていても もう一方からでは穴があったりと 一つのモノを盲信したらいけないなあと 子育てをしながら思うところがありました それの大きいことは 食事や栄養についてで 良かれと頑張っていたことが ある日ガラリと 天地が入れ替わる経験をしたのです それからは 人に何かを勧めたり教えたりすることに

          天地が入れ替わっても良いと言えるまるまる育児

          失敗しても大丈夫だということ

          末っ子次女が4歳のときのエピソード *** 今日、園外保育だったのに ジャージで登園も紙袋をもたせるのも忘れた 「忘れていて、ごめんね」と 帰ってきた次女(4)に言ったら 大丈夫だよ。 幼稚園で着替えたし 紙袋はもらえたから 何も困らなかった、と。 ズボラ母だし 普段から自立の子育てだから 幼稚園児といえども 自分のものは自分で準備を基本としている だからなのか どの子も忘れ物で親を攻めたり 自分を攻めたりもしない 忘れたことをクヨクヨするので

          失敗しても大丈夫だということ

          「我が子をかわいいと思えない」って言っていいよ。

          「我が子をかわいいと思えない」 そう安心してつぶやける場所が あったらいいなあ〜と思いました その原因は ママの寝不足ってことが 多い気がするんだけど 意思疎通できて ある程度寝る1歳半くらいから ようやくかわいいかなと思えてきた ということもよくあります モンダイなのは “子どもがかわいいと思えないこと“ではなく “子どもをかわいいと思えない私は母親失格”と思うことかなと思うのです だから “子どもがかわいいと思えない”と安心して 口にできる場

          「我が子をかわいいと思えない」って言っていいよ。

          円でない豊かさのこと

          いま、色んなコンサルとかあるから 月商○○○万とか年収○○○○円とか 数字のパワーに圧倒されて うわあ!いいな〜とか それに比べてわたし、とか 色んな感情がぐるぐるする人がいるかもしれない だけどね それってお金は見えやすいだけの話だから カウントしやすい 優しさ○○○万とか 人徳○○○万とか カウントできないじゃない だけど あなたにそれはあるかもしれない もうすでにたくさん持っていることのほうが 実は多いのよ お金はだいじ もちろんエネル

          円でない豊かさのこと

          良かれと思っての先のこと

          反響が大きかったのと 「今どきの子育て」の現実を見せられたのと こんな親子が増えてるなあと感じているのと いわゆるヘリコプターペアレント というらしい 良かれと思って 理解のありすぎる親は 子どもがけっこうしんどいことがあるんだよね どしんと構えて 子の失敗すら 成長のチャンスだと喜べる親になろうではないか 【2年前の再掲】 まずはわたしが素晴らしい母親ではない、 という前提から 荘に11日間滞在して 荘にたくさんの人が訪れる そこで見えてきた

          良かれと思っての先のこと

          破壊と再生からの新しいカタチ

          どんなに絆の深い夫婦であれ こどもが生まれたら一度夫婦の安定が崩れる それまで 夫婦間にお互いに流れていた 暗黙のルールが崩されるからこそ そこに赤子が入って 新しい安定した関係性が築かれて 赤子が家族の一員になれる 赤子が生まれるってことは 2(夫婦)+1(赤子) ではなくて 2(夫婦)=1(夫)+1(妻)になり 1(父親)+1(母親)+1(赤子)=家族 になるってことなんだね とはいえ 夫婦の絆が広くて深いからこそ この家族になったあとが最

          破壊と再生からの新しいカタチ

          本質的な自由な遊び場

          ルールが細かくなくて スタッフがうるさくなくて 子ども同士の思いやりでできている そんな遊び場が減ってきていると感じる 【安全】【円滑】を優先すると 提供側のルールが厳しくなる ハコモノをいくら作ろうが ソフト部分を【どんな環境にしたいか】を しっかりコーディネートできないと ルールばっかりの施設になることを たくさんみてきている ルールばっかりの施設に 親は【安心】と思うのだろうか うちの子も わたしも 窮屈すぎて 興ざめして 足が遠のいた施

          本質的な自由な遊び場

          こどもと付き合うこと。

          すごく、好きな写真。 3年前の夏 函館のみなも荘に家族で住んでいた 今や有名?なわらじ荘のみなも荘 そこでは 大学生と我が子4人がごく自然に生活していた わたしたち夫婦もごく自然にそこにいたし 夫は荘から出勤して荘に「ただいま」って帰ってきた 「お父さん、おかえりー」ってみんなに言われて *** さいしょにわたしが 「子どもだから優しくしなきゃとか 子どもだから相手にしなきゃとか思わなくていい 嫌なときは断っていいし イヤダといってくれて良い」

          こどもと付き合うこと。

          「ママがいい!」を考える

          反感を買うのも ザクっときて悩んじゃうかもしれない人もいるのも 覚悟の上で記載している 最近の投稿 【3歳まではお家時間が長いといいかもね】説 🔸預けたほうがラク 🔸預けたほうが親子とも平和 🔸預けたほうが家の子育てより質が良いかも これね すごいわかるの だってわたしも 0.2.3歳の3人が家にいたときがあって (上三人年子なんです(汗)) 毎日発狂していたから それこそ虐待紙一重なこともあったと思う 今思い出しても 大変で酷い日々だった、、

          「ママがいい!」を考える

          自力の【おすわり】まて待つこと

          当時次女 8ヶ月 おすわりができるようになりました 腰がしっかりすわるまでは なるべく横に丸く抱っこ バンボなどの 不自然に固定される椅子に座らせたりしない こちらからおすわりの格好をさせない おすわりとは 赤ちゃんが ハイハイから自分で座るの体勢になること 随分としっかりしたハイハイをするようになってきたので おすわりを試みていた様子の次女 振り向いたら座っていたからびっくり きっと本人もびっくり お座りができると目線が上がり広がるし 両手が使えるからますます楽し

          自力の【おすわり】まて待つこと

          児童虐待って通報が全てなのかな??

          児童虐待の防止って 児童虐待をすぐに見つけて通報することが 完全なるイコールだと 思われている風潮があるなあ、って感じる なんかあれば 【これは通報案件では?】 【どうして通報しなかったのか?】 【早めに通報するにはどうしたらよいのか?】 児童虐待防止=児相に通報 ***** ぐーっと、ぐーっと 視点を引いてほしい もっともっと俯瞰してみてほしい さて【児童虐待防止にできることはなんですか?】 ***** わたしなら なぜ虐待せざるを得ない状況になったか

          児童虐待って通報が全てなのかな??

          子どもは自立したがっている

          次女が2歳の時のおはなし。 朝は子どもたちが 勝手に いやいや自主的に(笑) 朝ごはんを準備して (ごはんを鍋で炊く、味噌汁を作る) 食べてでかけます たいがい 食べっぱなしなことが多いのですが あらまあ今朝は 次女(2歳)がすべてお皿を下げで 茶碗洗いをしていました 正直、いろいろできる子だとは思っていたけど 私の想像を超えてきた □お皿を全部下げて (ココ、全部というのがミソ だいたい何個か残すのよ) □こんなに大きい椅子を運んで (我が家にはいろんな高さの椅子

          子どもは自立したがっている