天地が入れ替わっても良いと言えるまるまる育児

2020年10月の覚書


なぜわたしが

まるまる育児やベビースリングを

教えているかということ


世に蔓延る方法論やアイテムには

裏と表があり

一方では良いとは思っていても

もう一方からでは穴があったりと


一つのモノを盲信したらいけないなあと

子育てをしながら思うところがありました


それの大きいことは

食事や栄養についてで

良かれと頑張っていたことが

ある日ガラリと

天地が入れ替わる経験をしたのです


それからは

人に何かを勧めたり教えたりすることには

天地が入れ替わるときの責任もあると

安易に人に勧めたり教えたりは

できないなと実感しました


そんな中で

“まるまる育児”と“ベビースリング”に関しては

我が子に使って本当に良かったので

これを伝えていきたいと思いました


まるまる育児の考案者である
渡部信子先生のところに学びに通ったのは

資格を取るとか、仕事にするとか、ではなく

お母さんお父さんたちに

天地がひっくり返っても

わたしは良いと思えるかを確認する

自信を持って伝える

そのために学びました


実はわたしは

フリーランス保育士として、起業するために

受講したのは、信子先生の講座のみ


あれやこれやと

手を付けることなく

ただただ これ!と、いうものに

はじめから出会えて

それが幸せなのです


ちなみに

全てのものに関して

やはり盲信はしない


モノの表と裏をみながら

ベストではなくベターを目指す


お母さんたちにもそう。


“まるまる育児”や“ベビースリング”を

こちらから強引に勧めることはありません

あくまでも選択のひとつです

その選択をする人が

増えたらいいなとは思うけれど

ゴリ押しはしません


そして完璧にできることが目標ではない

今より少し母子ともラクになることが

大切なのだ♡


#マミのヒトリゴト

#まるまる育児

#ベビースリング

#マミノワ


#北海道

#函館市

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?