マガジンのカバー画像

ライター西尾克洋

54
ライターとしての西尾克洋が行ってきたこと、考えたことを記事にしました。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

ミヤネ屋に出演して気づいた、コメンテーターとしての心得

ミヤネ屋に出演して気づいた、コメンテーターとしての心得

2月26日にミヤネ屋にコメンテーターとして出演してきました。

ラジオのゲストや電話出演はこれまでに何度となくやってきたんですけど、テレビとなると話は別で。

今まではどうにも形にならなかったんですよね。話はいただくけど直前でダメになるっていうのを最低5回は繰り返しているという話は以前書きましたね。

で。
今回もどうなんだろうって思っていたら特にストップも掛からず本番を迎えました。

Skype

もっとみる
バズった後に炎上あり。ホームラン狙いの記事は敵を作るので皆気を付けよう

バズった後に炎上あり。ホームラン狙いの記事は敵を作るので皆気を付けよう

最近noteでは、意識してホームラン狙いの記事を週1くらいで書いています。

noteのフォロワーの方に楽しんでいただく普段着の記事とか、投げやりキッチン、小噺とはまた別の種類のやつです。

これは私がnoteを通じて多くの方に私の存在を知ってもらうという位置づけでやっているので、刺さるときとあまり刺さらない時がどうしても出てきてしまいます。

ただ。
もう4か月くらいこのアプローチの記事を試して

もっとみる
2/17に名古屋で中日新聞主催の講演を行います

2/17に名古屋で中日新聞主催の講演を行います

2月17日に栄の中日文化センターで講演を行います。

現在の大相撲についてデータを元に語るというものです。
オンラインでの参加も可能なものですので、もし可能であればご参加いただけると嬉しいです。

本来は相撲関係ないブログではありますが、名古屋での講演ということで普段お読みいただいている方とも交流できるまたとない機会と思い、案内いたしました。

皆様とお会いできることを楽しみにしております。
よろ

もっとみる
「足るを知る」と説くか、「諦めなければ夢は叶う」と説くか。

「足るを知る」と説くか、「諦めなければ夢は叶う」と説くか。

「足るを知る」っていうのはいい言葉だと思います。

いやね。
SNS時代になってこの言葉はよく聞くようになったと思うんですよ。

要するに、今あるものに満足して感謝する、置かれた立場や今の状況を理解しようぜ、っていうことなんですよね。

元々は老子が説いた言葉だと言われている訳で、恐ろしいことに人って2000年くらい前から既に同じようなことで悩むことを繰り返しているってことなんすよ。

どんなに便

もっとみる