マガジンのカバー画像

断想集『東京活断想』

93
説明不要
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

断想:どうだこのパラドックス。

断想:どうだこのパラドックス。

今週でタモリ倶楽部が終わりますね。ミュージックステーションより先に終わるなんて意外なんですけども、でもまだまだ「日本国内でいちばん有名な人」は健在かと思います。

その昔、笑っていいともでそっくりさんが出てくるコーナーあって。中学校くらいのときの記憶ですけど、キムタクのそっくりさんが出てきたんですね。まだキムタクに似てるって言ってないのに、顔見た瞬間に客席から「似てなーい!」って声が飛んでたのは笑

もっとみる
断想:国旗とユニフォームというテーマ

断想:国旗とユニフォームというテーマ

WBCの余韻が冷めやらない、であってますかね。意見やスタンスいろいろあるけど、手放しにすばらしいじゃないか世界一は。もういいだろそれで。

こういうきっかけがあったら書こうと貯め込んでいたネタのひとつに、国旗とユニフォームというテーマがあります。

スポーツの国際大会になると、ひねくれた人たち以外は、知らずのうちにナショナリズムが高揚して自国や縁のある国を応援しますよね。それは我が国も同じで。

もっとみる
断想:スマホなかったからね江戸時代は。

断想:スマホなかったからね江戸時代は。

これを綴っているいま、ほどよく心地よい疲れがありまして。それが実にぜつみょうで。これ以上疲れていたらたぶんこうしてカタカタとタイピングなどできないし、ぎゃくにもうちょっと元気だと、ぐわんと入り込んで脳が空回りして寒めの文章を垂れ流すことになります。

とにかくいま心地よい。ここ一週間ほどメンタルに相当くる事柄があって、うえーんって泣きながらまいにちすごしていたんだけども、まぁ喉元すぎればなんとやら

もっとみる
断想:下書きをしないことについてー!

断想:下書きをしないことについてー!

下書きをしないんです。

たまに言いますけど、文章に鮮度ってあると思うんですよね。それが別に時事を扱ったものでなくても。

ふだん自分は創作物、とりわけ時勢を無視した普遍的な内容が良しとされるショートショートの部類を専門にしています。だから、なんていうか缶詰っつうか、乾パンつうか、そういうのの工場なんで、別に作り置きオッケーなんすよね。

そういうことじゃなくて。

つくるほうのモチベーションてい

もっとみる
断想:流れる景色を見ていたいの。ねぇ。

断想:流れる景色を見ていたいの。ねぇ。

うすっぺらいコミュニケーションが苦手で。

濃厚なコミュニケーション(意味深)が好きかと言われたらそれはそれでもっと苦手なんですけどね。毎日同じ人と遊んだりとか、朝から晩まで同じ人と一緒にいるとか、そういうのはもう学生時代でこりごり。別に何かトラウマがあるわけじゃないけど、ひとりっこだからなのか、つるむのはダメなの。ひとりの時間が好きなの。

恋バナとか昔から好きじゃないし、”深刻な”悩み事をアカ

もっとみる