見出し画像

太らないためには「朝スマホ」が効果的!

こんにちは。

牧 菜々子です。

夜に食べると、太る。

夜は寝るだけで消費しないので、体にため込むからです。

太らないためには、夜に食べたくなる前に、「眠っている」ことが大事です。

そこで、夜眠りやすくするために効果的なのが、「朝スマホ」です。

朝に、パソコンやスマホで、ブルーライトをしっかり浴びる。

その15~16時間後に、眠気が来るように、人間の体はできているのです。

朝にブルーライトを浴びると夜に眠りやすくなる

昼間にいくら食事量を制限していても、眠ることができなくてお腹が空いたら、食べてしまうのは当然。

ダイエットと睡眠は、切っても切れない関係にあるのです。

夜に眠りやすくするために、朝、しっかりブルーライトを浴びるのです。

パソコンでの作業や、スマホでのネット。

これを朝しっかりやっておけば、その15~16時間後に眠気が来て、何かを食べてしまう前に眠ることができるというわけです。

朝からスマホは不健康?

「朝からスマホって、いかにも不健康そう…。」

そう思われるかもしれません。

たしかに、作業効率の面から言うと、午前中はネットやパソコン作業ではなく、クリエイティブな、頭を使う作業に充てるほうが良いかもしれません。

ただ、逆に言うと、午前中に頭を使う作業を集中的に終わらせて、夜はリラックスしてスマホを見る、という人は、意外と睡眠に関して悩んでいることが多いのです。

朝からダラダラネットをせず、集中するほうが、効率はいい。

でも、朝のブルーライトがないので、理想の睡眠が得られず、夜に食べてしまって体重が増える…。

そんな傾向も、うなずけるというわけです。

スマホを見るなら夜より朝

太ることに関して言えば、「夜に食べない」ことの重要性は高いです。

食べたくなる前に、眠っていること。

そういう環境を整えることの効果は、他の要素より大きいのです。

そのためには、朝にブルーライトをしっかり浴びる。

逆に夜にブルーライトを浴びていては、ますます眠りにくくなります。

作業効率ばかり優先していては、睡眠の質は下がる一方です。

「朝からスマホ」は、決して悪いことではないのです。