見出し画像

今の私の細かすぎる生活習慣

こんにちは。

牧 菜々子です。

子育て中ということもあり、なかなか生活習慣をコントロールできていません。

そんな中でも、続いていること。

それが、いくつかあります。

・立ったまま本を読む、作業をする。

・運動は、トランポリン。

・食欲のコントロールには、アーモンドスライス。

・ネイルは、透明のトップコートだけを万全に。

これだけは、続いています。

立ったまま本を読む・作業をする

家にいる時間が長くなると、つい、座りっぱなしになってしまう…。

そこで、立ったまま本を読むようになりました。

スマホもパソコンも、立ったまま。

疲れたら、横になる。

立つか、寝そべるか。

座る時間が、減りました。

立つと、テーブルの高さが合わなくなります。

そこで、わが家のアイランドキッチンの裏に立ち、そこに子どもの哺乳瓶の消毒剤「ミルトン」の容器を置き、高くして、その上で作業をしています。

パソコンを置いたり、本を置いたり。

運動はトランポリン

運動らしい運動は、トランポリンです。

子どものために買った室内用のトランポリンを、私も使っています。

カロリー消費のためでもあるのですが、一番は視力回復のためです。

運転免許のための視力がギリギリな私は、視力回復のために、「こまめにジャンプする」ことを日課にしています。

できるだけ遠くを見ながら、ジャンプすることによって、視力が戻るのだそう。

実際、目が悪くならずにすんでいます。

食欲のコントロールにはアーモンドスライス

私は、パンが大好き。

毎日、パンを食べます。

血糖値の上下で「偽の空腹」がやってくるリスクと、毎日闘っています。

欠かせないのが、アーモンドスライスです。

お菓子作りの材料として、スーパーに売っている、あれです。

ナッツの食感が苦手な私は、スライス状なら食べられるのです。

これはもう何年も続いている習慣。

毎日、製菓用アーモンドスライスを食べて、大好きなパンも食べる。

これで、体重とメンタル、両方をキープしています。

ネイルは透明のトップコートだけを万全に

子育てをしていると、ネイルがおろそかになりがち。

爪に色を塗ってしまうと、はがれてきても塗り直せない時に、テンションが下がるのです。

でも、爪はキレイにしておきたい。

苦肉の策で、色はあきらめ、透明のトップコートだけでつやを出しています。

色は塗っていませんが、爪のつやだけは、常に万全に。

今は、これが精いっぱいです。

性に合っている

なかなか、自分の思い通りにならない。

そんな毎日でも、続けられるものは、性に合っているのでしょう。

子どもが成長したら、また生活習慣も変わっていきそうです。