マガジンのカバー画像

サロン経営者の悩み聞きます

19
運営しているクリエイター

#集客

集客に悩む方へ

集客に悩む方へ

美容業を開店される方が増えています。
美容室、ネイルサロン、アイサロン、エステテック、
日本人人口は減少中です。現在80代の方々は同年代の人数は約200万人
去年の出生人数は77万人です。
10年もすると急激な人口減少を感じると思います。

そんな中でも美容系店舗は増えています。
外国人客をターゲットしているお店もありますが、ほぼ日本人向けのサロンです。
そこに来て、今年から外国人美容師の受け入れ

もっとみる
個人サロンは何を売るのが良い?

個人サロンは何を売るのが良い?

近年、美容業界に多種に渡る他の業界出資の美容関連事業のスタートアップが多く最たる美容の中でも化粧品 古いことになるが富士フィルムがその象徴でもあるかと思います。
こんなことは、大企業がやっていて個人サロンを経営している人には関係ないことと思っていましたが。。。。
技術面でもIT企業が美容室展開をされたり、OEMメーカーがオリジナルブランドとサロン経営をしたり、ブライダル会社が美容整形サロンを展開し

もっとみる
夢と現実

夢と現実

個人美容関連店舗を開設される方々が増えていると思います。将来不安定、終身雇用を企業も求めなくなり将来を見据え、転職をされる方々ご増えて来ています。
美容関連店舗と一括りで書きましたが、実は個人店舗をオープンするまでの道のりが大きく違います。
技術でお金を頂くとしても相違があるので説明して行きますね。

まずは、業種
1、美容室 
2、ネイルサロン
3、エステティックサロン
4、脱毛サロン
5、アイ

もっとみる
個人でお店を始める覚悟とは、

個人でお店を始める覚悟とは、

最近やたらと、美容師免許に関する話題を耳にする。取得している者、していない者。
美容室届けをしている店、していない店。
管理師免許登録をしている、していない。
右側、左側の戦いが激しくなってきている。
国内の人口減、不景気による影響で急速にこの戦いが激しさを増しているんだろうなぁ〜。
お店を始める方は、是非 今一度確認をされてから始めて頂きたいと思います。

その準備を終えてお店をオープンして次に

もっとみる
個人サロン経営での本当に大切なこと。web検索はほぼ営業記事ばかり。。。。

個人サロン経営での本当に大切なこと。web検索はほぼ営業記事ばかり。。。。

年明けて、円安の影響か?物価高騰により?副業ブームのせいか?やたらと個人開業をされているほとからの相談が多いです。
確かに、個の時代と言われるので個人サロンを始めることは悪いことではないですが、、
ネイルの個人サロンから始まり、美容室の面貸し
エステ・脱毛、アイラッシュと
個人サロンがタケノコのように次から次へと
この個人サロンは、
物販を販売するのではなく、自分の技術を販売することがこの個人サロ

もっとみる
ファンを作るにあたり大切なことは?独立して直ぐに迷うこと

ファンを作るにあたり大切なことは?独立して直ぐに迷うこと

美容師は、サロン経験を積んでアシスタント時期からスタイリストへ。顧客を十分に付けてから独立される方がほとんだと思う。
ただ、エステサロン、ネイルサロン、アイサロンなど取得期間が短くスクール卒業と共にサロンオープンをする方も多いと思う。

お勤めから自由な職業へ、手の職商売に転身される方。

開業して、お客様を呼ぶのにSNS ,集客サイトなど活用をする。

この段階で必ず、ターゲットは?お店の特徴は

もっとみる