マガジンのカバー画像

自己表現のフェーズ

25
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

「できる」と「やりたい」を分けて考える(天体的な見方編)

「できる」と「やりたい」を分けて考える(天体的な見方編)

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

↑こちらの記事の続編的なお話

そんな価値観が主流だったけど

ということは

私が言わずとも
各所で言われていることですが

信じたい気持ちがありつつ不安な方、多いと思います

「やりたい」を優先するなんて
本当に本当にそれで大丈夫なのか?

「できる」エッセンスいれといた方がよくない?
「できる」を資格などで増やしてからの方が?


などなど

もっとみる
インプットとアウトプットのあいだの「余白」意識してる?

インプットとアウトプットのあいだの「余白」意識してる?

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

近ごろ、「自己表現」の必要性を感じている方
たくさんいらっしゃると思います

その表現のしかたが
「文章」なのか「おしゃべり」なのか
「アート」なのか・・・

人それぞれ特性によって違ってきます

もし
「スムーズにアウトプットができない」と
感じているようなら

そのツールが自分に合っていない

または

そのツールをつかう「回路」が
まだ自分の

もっとみる
「自分責め」の呪い/無理して褒めない

「自分責め」の呪い/無理して褒めない

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

自己表現、現実創造の道に
舵を切っていくとき

大前提として「自分を責めない」

これは必須です🌸

「自分を責めない」って決めたとき

「自分にたいして優しい声をかける」という
ワークなどありますが

無理してまで
「自分を褒める」しなくてもいいんですよ

 

自分責めって
本当に「呪い」みたいなもので
止めようとしても止まらない

頭のなか

もっとみる
【保存版】「やってみたかったこと」に手をつけることで好奇心が戻ってくる

【保存版】「やってみたかったこと」に手をつけることで好奇心が戻ってくる

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

定期的に書いている「やりたいこと」シリーズ

「自分を知る」フェーズから
「自己表現する」フェーズへ行きたい方

「自己表現」という言葉・概念にたどり着いたときには

”これだ!” となりますが

よくよく考えると”くそでか主語”でもあり…

じゃあ「自己表現」するにしても

「やりたいことって?」
「何をする?」

という「迷いの森」に入り込む

もっとみる