わるいもも

わるいももです。日々布を縫っていました。

わるいもも

わるいももです。日々布を縫っていました。

記事一覧

ストリップという日常(2024上半期)①

ストリップが日常になってから半年を過ぎようとしているところで、 特に心に残った踊り子さん、また演目について忘備録として残しておきたいと思います。なるべくネタバレ…

11

ストリップという日常

命を燃やしているとしか思えない強烈な輝きについて。 ここまで熱を上げることになるとは、思いもよらなかった。 二十歳も少し過ぎた頃、「大人の社会科見学シリーズ」と…

わるいもも
2か月前
31

彼と私は違う個体だったのだ

マネキンのほつれを黙々と縫っていた。 縦に10センチ、横に5ミリぐらい、表面の裂けたような傷をかがるようにして穴を塞ぐ。(職場ではかなり古いボディを使っているの…

8

朝の9時には閉まる、パン屋なのに。

また寝落ちしてしまった。引っ越してきてはじめての冬、部屋がとても寒いので在宅時には常に布団にいるような生活をしている。そこをさらに無印のフワフワ電気毛布がそっと…

8

まだ喋れないけれど言っていることは理解している

今日は「○○飯店の会」に呼ばれている。 毎月1度たらふく中華を食べようという会らしい。以前参加してね、と誘ってもらっていたが12月は呼ばれなかった。24日開催だ…

3

色を慎め、良い人です

右目の室外機はレアらしい。 初めて見たのは旅行先で、信号待ちのときに、あ!となった。 それからというもの、外を歩くときは室外機を気にしてしまう。 1月6日、さすが…

4

「まだあったかい」とつぶやいてまるかぶり

ぼうっとしていてバスを乗り過ごした。1停分とはいえ少し距離がある。 今日は特別風が冷たい。意地になっているわけじゃないけど、まだ暖冬の今年はコートも出していない…

1
ストリップという日常(2024上半期)①

ストリップという日常(2024上半期)①

ストリップが日常になってから半年を過ぎようとしているところで、
特に心に残った踊り子さん、また演目について忘備録として残しておきたいと思います。なるべくネタバレが少ないようにしているつもりですが悪しからず。

須王愛さん 

「パレンチ」「7周年作」「8周年作(ブルーバード)」
愛さんには私の中での王道のストリップ!!!を感じている。
長身の身体から繰り広げられるパワフルなダンスに抜群の安定感。

もっとみる
ストリップという日常

ストリップという日常

命を燃やしているとしか思えない強烈な輝きについて。
ここまで熱を上げることになるとは、思いもよらなかった。

二十歳も少し過ぎた頃、「大人の社会科見学シリーズ」と題して、裁判傍聴から始まり、公共ギャンブル等々、これまで踏み入れてこなかったものを自分の目で確かめて身をもって体験することとした。
ふと思い立てば「よし、今晩夜行バスに乗って大阪に行こう」というような地に足がついていない軽率さが売りで、と

もっとみる
彼と私は違う個体だったのだ

彼と私は違う個体だったのだ

マネキンのほつれを黙々と縫っていた。

縦に10センチ、横に5ミリぐらい、表面の裂けたような傷をかがるようにして穴を塞ぐ。(職場ではかなり古いボディを使っているので時たまそのようなことがある)この作業は嫌いじゃない。手持ちぶさたな時、行き詰まった時、無性にやりたくなる時がある。
黙々と作業していると、考えるわけでもなく、いろんな事が浮かんでは消えて行く。

私はお付き合いしている人とは感情を共有し

もっとみる
朝の9時には閉まる、パン屋なのに。

朝の9時には閉まる、パン屋なのに。

また寝落ちしてしまった。引っ越してきてはじめての冬、部屋がとても寒いので在宅時には常に布団にいるような生活をしている。そこをさらに無印のフワフワ電気毛布がそっと包み込んでくれる。言わずともがな、すぐに寝てしまう。

明け方の四時、やってしまった!と目が覚める。そこから途中だったLINEを確認。時間が時間なので返信は控える。それと同時にSNSを開く。指癖だ。そしてそこから眠れない。時たまやってくるこ

もっとみる
まだ喋れないけれど言っていることは理解している

まだ喋れないけれど言っていることは理解している

今日は「○○飯店の会」に呼ばれている。

毎月1度たらふく中華を食べようという会らしい。以前参加してね、と誘ってもらっていたが12月は呼ばれなかった。24日開催だったとのこと。
さすがにクリスマスイブだから、と配慮してくれた結果らしい。
わたし、その日はひとりでモスチキン食べてました。

呼んでくれた人の奥さんと赤ちゃんに初めて会う。
初対面なので赤子のにおいを嗅ぎたい気持ちを必死に抑え、遠くから

もっとみる
色を慎め、良い人です

色を慎め、良い人です

右目の室外機はレアらしい。
初めて見たのは旅行先で、信号待ちのときに、あ!となった。
それからというもの、外を歩くときは室外機を気にしてしまう。

1月6日、さすがに新年のご挨拶に行かねばと一念発起して氏神様へ向かう。
昨年引っ越しをしたので、今の氏神様への初詣は今年が初めてだ。
神社など、結構信心してしまう質なので、引っ越しの時にもお参りにいった。
するとまあ、100段以上はあろうかという立派な

もっとみる
「まだあったかい」とつぶやいてまるかぶり

「まだあったかい」とつぶやいてまるかぶり

ぼうっとしていてバスを乗り過ごした。1停分とはいえ少し距離がある。

今日は特別風が冷たい。意地になっているわけじゃないけど、まだ暖冬の今年はコートも出していない。ヒートテックすら出していない。薄手のブルゾンには刺すような風が身に染みる。

道すがら「芋」のシンプルな立て看板を発見。飛び込んで紅はるかと安納芋の焼き芋を購入。乗り過ごしてみるもんだなあ。

約束まで時間があったので一旦実家に帰宅した

もっとみる