見出し画像

ストリップという日常(2024上半期)①

ストリップが日常になってから半年を過ぎようとしているところで、
特に心に残った踊り子さん、また演目について忘備録として残しておきたいと思います。なるべくネタバレが少ないようにしているつもりですが悪しからず。

須王愛さん 

「パレンチ」「7周年作」「8周年作(ブルーバード)」
愛さんには私の中での王道のストリップ!!!を感じている。
長身の身体から繰り広げられるパワフルなダンスに抜群の安定感。
初めてストリップを見る友人には是非愛さんの香盤を勧めたい。
ステージの空間すべてを使って大きく広く表現する悠々とした振る舞いに圧倒される。そしてベッドで魅せる切なげな表情など枚挙に暇がない…
どの演目にも優劣がつけられないぐらいにストーリーや技術を感じ、これこそエンターテイナーだなあ…と。ポラタイムの「thank you❣」が可愛くて毎回ツボです。
どの演目も素晴らしいのだけど、上げた演目は個人的に衣装がとっても可愛いくて大好き。愛さんは演目の中での衣装七変化も多く、それがそうなるんだ!?みたいなところに驚かされています。7周年も8周年もバッスルみたいにお尻にボリュームのあるスカートのお衣装めちゃくちゃ似合いませんか!?


音ね風花さん 「文福茶釜」

風花さんは何かのタイミングで「ウキウキ」のお写真を拝見してめちゃくちゃ気になった踊り子さんです。
そして待ちに待った劇場で拝見してドツボにはまったのが文福茶釜!
幸せ届けるたぬきさん~そのような曲芸を披露されるとは…幸せハッピー!キュートな狸さんがあれよあれよとベッドへ…あと一番印象的なのは立ち上がりの曲。これを劇場で聞くことになるとは、この演目に使われると思わなかった!大好きな奴!ハピハピ 
とってもスレンダーで軟体な風花さん。ブリッジはおんなじ人間か!?と思うほどにしなやかで美しすぎる。ポーズ一つ一つが美しい。
あとポラ着がめっちゃ毎回可愛いです。GAMEOVERのやつ好き。
風花さんの空中演目も見たいのでいつか遠征したい。


安田志穂さん 「女衒」「wakagenoitari」

安田志穂さんで一番初めに拝見したのがこの演目「女衒」。女衒のⅠなのかⅡなのか定かじゃなくてすみません。ほんとにミュージカル見てるのかと思った。こんな演目がストに存在するとは…見終わった後の余韻がすごい。あと照明も印象的。後々志穂さんに聞いたところ、志穂さんのダンスはジャズダンスがベースとの事でそれにも納得。
「wakagenoitari」は登場がおばあさんから始まるのだけれどその演技力、後の少女へのギャップがすごくて。勝手にとっても女優さんみを感じている踊り子さんです。とにかくダンスに圧倒。シームレスな移り変わりが気持ちいい。


小宮山せりなさん 「ハーレイクイン」

はじめてこの演目を見たのが初めて行った東洋だったんですけど
照明、スモーク、音響…東洋の舞台に圧倒され、私の中での東洋の思い出とせりなさんといえばこの作品が大きい。
ビジュアルもめちゃくちゃかわいくないですか!?
パワフルなブレイクダンスみたいなパートの部分がストロボ?で点滅する照明で、ダンスがひとつひとつコマ送りのように見える演出が忘れられません…これ他の劇場で見たら全く違ってびっくりしてより心に刻まれてます。ていうかせりなさんのあのベビーフェイスでとにかく高カロリーでド迫力のあるダンスをするのがギャップがありすぎて毎回びっくりする。
あみあみ全身タイツがエロいと思ったことこれまでの人生でなかったんですけど、せりなさんの網タイツめっちゃえっち!ご本人にあのタイツ好きです…ってお伝えしたら「あのボロボロの(笑)」って言われたのがツボだった。

友坂麗さん 「恋花火」

初めて友坂麗さんをみた時、この人は目で人を殺す人だ、と思った。
劇場に入ると「春よこい」のベッドが丁度始まるところだったのだけれど、本能的にこれはヤバい人だ…と感じた。圧倒的な昭和の女、かき上げる髪と目線、まさに日本美人なお顔立ち、「目線一つで殺す」その言葉がぴったりなぐらいに目力がすごくて、一目で恋に落ちました。
怖い人かと思ったら(失礼)ポラではこちらが恐縮するぐらいに丁寧な方ででした。麗さんを一言で表すなら本当に目力。観客一人ひとりをみてますよね。こちらの目をとらえて離さないほどジッと見つめられるので、つい負けじと見つめてしまう。そしてフッと口角を挙げて微笑まれる。
「恋花火」はうだるような暑さ、しっとりとした中…とした情景がありありと浮かんでくる。とにかく言葉では言い表せられない、あの日の夏の思い出が蘇る。曲との相性が抜群に良すぎる。お衣装が度々変わるのですが青の花火柄の浴衣が好きです。袂に腰ひもを入れる動作にぐっと来た。
恋花火もそうですがレインなど麗さんの演目はいないはずのお相手が見えてきます。あんなに見つめられるのがやばいと知らなかった。


書いていたら思いのほかめちゃくちゃ多くなったので2回に分けます。



普通の人の毎日はその人だけのもの。人の暮らしに興味があります。なので自分も書き残してみることにしました。いつか文フリに出るときの貯金にします。