マガジンのカバー画像

つれづれなる日々のこと

451
運営しているクリエイター

#健康

まな板の上の鯉2020

まな板の上の鯉2020

「どうせオレのことなんて、どうでもいいんだよな」

乾いた笑いをかぶせながら、夫はこう続けた。

「週末の、ひろの検査が楽しみで仕方ないんだよ、あの先生は……」

なんてことはない。夫は市から送られてきた「がん検診」を受診し、結果を聞いてきたのだ。ありがたいことに何にも問題なく、「何にも問題を感じなければ、次回は5年後ですかね」と、夫の診断結果はさらっと、ぶっきらぼうな様子で言い渡されて終了した。

もっとみる

ゆううつを大さじ4杯、好奇心少々

「やっといたほうが、いいですよね……?」

「そうですねえ。できれば、年に一回は」

そうしたやりとりの後、わたしはしぶしぶ頷いた。

「じゃあ、胃カメラの予約を、お願いします」

年に一度、胃カメラの検査をしている。予約した次回で4回目だろうか。年に一度のこととはいえ、予約するたび、もれなくゆううつになる。

胃カメラ検査を受けるまえに、血液検査をする。採血をしてくれる仲良しの看護師さんに「ああ

もっとみる
漢方薬との付き合いかた

漢方薬との付き合いかた

思い返せば、漢方薬との付き合いも10年ぐらいになるだろうか。

漢方薬、とひとことで言ってもすごく幅がひろい。この一年ぐらい、漢方薬局にお世話になっていて、あれこれ隊長について相談しては処方してもらっている。

しかし、思い返せば、初めて漢方薬を処方されたのは、肌荒れに悩んで皮膚科を訪れたときだった。

夫と結婚することになり、私は大阪から神奈川に引っ越した。もともと神奈川にある大学に通っていた。

もっとみる
MRワクチン、その後。

MRワクチン、その後。

3月の中頃に、風疹麻疹混合ワクチン(以下MRワクチン)を接種してきました。

この時、お世話になっている先生からは「来年度(2019年度)からは、また接種対象が変更になると思うから」と言われていたので、その続編。

先日、病院に行ったところ「やっぱりこの4月から変わりましたよ」とのこと。わたしが予防接種を受けた時には「抗体検査」は必須ではなく、検査してもしなくても、どちらでもいい、という認識だった

もっとみる
麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)を接種してきました。

麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)を接種してきました。

タイトルがすべて、なんですけれど先週の土曜日に、麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)の接種をしてきました。

MRワクチンってなに? というひとは以下のほぼ日のコンテンツを読んでみてください。わたしが説明を書くよりも、よっぽど有意義な内容だし、わかりやすい。

わたしはいま38歳で、ちょうど「ワクチンを打ったか、打っていないかわからない世代」である。

母に聞いても「えーっと、どうやったかなあ? 

もっとみる
人間ドックの合否通知

人間ドックの合否通知

「今日もまだ届いてないなあ」

仕事から帰宅して、家に入る前にポストをのぞく。無料で配布されているタウン誌だとか、セールのお知らせばかりが目についた。まだかな、まだかな? と気になってしょうがない通知は、まだ届かない。

「結果は3週間後に郵送にてお送りします」
2月24日に、人間ドックを受診した。その結果は3週間後の3月17日ごろに届くと言われていた。
3週間経っていないのだし、まだ届かないだろ

もっとみる
健康って、ある程度まではお金で買えると思う。

健康って、ある程度まではお金で買えると思う。

自分の身体の状態って、どうなっているかわかりますか? 私は「たぶん、大丈夫」と思っていたら、大丈夫じゃなかったことがあります。自分の身体のことを全然分かってませんでした。きちんとお金を出して検査を受けるのって大切ですよ。

「えっ? ほんとですか?」
2016年の夏。人間ドックの結果を聞いたとき、びっくりしたけれど、なぜだか笑いがこぼれそうだった。

まさか、ピロリ菌が胃のなかに潜んでいたなんて。

もっとみる