見出し画像

見た目と話し方、メラビアンの法則は知っておこう(双極性障害の場合)

メラビアンの法則とは?

メラビアンの法則とは、人が人を判断するときの印象は、見た目が55%、声や話し方が38%、話の内容が7%だという理論のことです。

直近で、初対面の人と話をしているなら、その会話の内容を覚えてますか?
おそらく、ほとんどの人が「覚えていない」のではないでしょうか。

それもそのはず。人は、特に初対面の人相手には、会話の内容ではなく、見た目や話し方が9割の印象を与えるからです。

これが、メラビアンの法則です。

要は、見た目の55%と声や話し方が38%なので、パッと見の雰囲気で人の印象の9割が判断されるということです。

「3Vの法則」


その彼が世に広めた理論は「3Vの法則」、別名、「7-38-55のルール」と呼ばれ、この結果をもとに、ビジネス書や就活本などが作成されています。

具体的には以下の通りです。

7%(Verbal):言語情報(話の内容)
38%(Vocal):聴覚情報(声の大きさ、トーン、口調、速さ、声質)
55%(Visual):視覚情報(顔、身長、体型、表情、しぐさ、動きなど)


この法則が意味することは、人の印象は93%が話の内容とは異なる点で決まるということです。

自分がどれだけ深い話をしていようとも、見た目が悪ければ、印象はあまりよろしくないということです。

この結果が導き出されたメラビアンの実験を紹介しましょう。

■実験1
ある人物に、口調を変えて「Maybe(おそらく)」と言わせた場合の聞き手の反応を調査したところ、強い口調で言われた方が、印象が良く説得力がありました。
実験2
好意を持っている表情、悪意を抱いている表情、なんとも思っていない表情の3パターンの表情が写った写真を用意します。各表情の写真を見せながら、好意を抱いている言葉、悪意を抱いている言葉、なんとも思ってない言葉をそれぞれ聞かせたときの印象を調査しました。
また、好意がある口調、悪意がある口調、なんとも思っていない口調の聴覚情報をそれぞれの写真を見せながら印象を調べました。
その結果、好意を持っている表情の写真を見せたときの印象が、どんな言葉や口調であれ好印象を抱いたという結果になりました。


要は、「バカ」と言われたとしても、笑顔で言われたのと、怒った表情とで言われたのでは、笑顔で言われた方がなとなく、印象が良いということです。

メラビアンの法則の活用事例

事例1
「先輩から笑いながら怒られた」
笑う:プラスの視覚情報(55%)
怒られる:マイナスの言語情報(7%)

この場合、7%の言語情報と38%の聴覚情報を足しても55%の視覚情報の割合が大きいので、視覚情報が勝り、そこまで怒られたという印象は残りません。

事例2
「電話で冗談っぽくバカと罵られた」

冗談っぽく:プラスの聴覚情報(38%)
アホ:マイナスの言語情報(7%)


この場合、38%の聴覚情報と7%の言語情報を比べたら、38%の聴覚情報が大きいので、アホと罵倒された印象は残らないことが多いです。

見た目がよければ全て良しではない

「見た目がよければ、話す内容なんて関係ないよね」とメラビアンの法則を誤解して解釈する人がいますが、これは間違いです。

確かに、言語情報は7%ですが、だからと言って、言葉を選ばず内容の薄いことを言い続けても、相手の心に響くことはありません。

例えば、はじめは見た目がタイプだったからデートしたけれど、話す内容がつまらなくて、がっかりした経験はありませんか?

メラビアンの法則は、時間が経てば経つほど薄れていきます。

メラビアンの法則が適応される条件は、

・初対面の人
・二人っきりのとき
・いつも挨拶だけでじっくり話したことがない人


といった具合に、初めて会う人ほど、見た目の印象が大きく左右されるというものです。

これが、じっくり話せば話すほど、その効果が薄れていき、言語情報が与える印象の割合が大きくなります。

メラビアン流伝わる話し方のコツ

メラビアンの法則から、相手に伝わる話し方を紐解きます。

⓵表情を豊かにジャスチャーを交えて
ポーカーフェイスという言葉を知っていますか?
ポーカーフェイスとは、無表情と意味で、自分が考えていることを相手に悟られないようにするには、無表情が有効だということです。
逆を言うなら、無表情だと、あなたの気持ちや言いたいことが伝わらないと言うことです。「すごい!」という一言でも、無表情でいうのと、驚いた表情で「すごい!」といった方が、その感じ方が異なります。表情を豊かに、ジャスチャーを交えて話すことは、あなたが考えていることを伝えやすくします。


⓶強弱をつけてテンポよく話す
一定の店舗で棒読みな状態で話していては、なかなか言いたいことが伝わりません。強調する部分はゆっくり、ハッキリと強めに言葉を発した方が良いです。さらに、その言葉に感情を込めることができれば最高です。聴覚情報は38%だとしても、とても大切なことです。


③ワード選びが大切
ワード選びは大切です。例えば、好きな気持ちを伝えるとき、率直に「好き」と伝えるのか、「愛してる」というのか、夏目漱石みたいに「月が綺麗ですね」と表現するのか、その言葉一つで伝わり方が変わります。令和の時代に、「月が綺麗ですね」と言ってもなんのことかわかりません。誤解なく率直に伝わるワードを選ぶことが大切です。


④発言と行動は一致させる
第一印象を良くしたいからと言って、「お酒はあまり飲まない」「タバコは吸わない」などその場しのぎの嘘をついてはいけません。次のデートの約束が出来たとしても、嘘をつき続けなければなかったり、素を出しにくくなったりと今後に支障をきたします。取り繕うとせずに、ありのままの自分をさらけ出しましょう。

--------

個人的には出来る人はやったほうがいい、と考えてる程度なので無理に縛られる必要もないと思っています。
ただ、婚活(恋活)をするにあたり印象作りで参考にしていたのは、他でもないこのメラビアンの法則です。
特にマッチングアプリなどを利用する場合は重要性がわかるかもしれません。汚い(視覚)の家のドアをわざわざ開けないですからね。

しかし、自分自身もそうでしたが、精神疾患を持っているとどうしても波があります。
めんどくさいな、と思って何もケアしなくなるのもわかります。
そんなどころじゃない、なんて言葉も飛んできそうです。
そう感じてるうちは、気にする必要はないので治療に専念してください。
主観も客観でももう大丈夫となれば意識してみましょう。

気を遣っていた話し方のテクニックと身だしなみについて自分なりにまとめました。
興味があればご覧になってください。

プチテクニック

まずは以下の2点から説明していきます。

ここから先は

3,728字
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

習慣にしていること

サポーターも嬉しいですが、よければフォローお願いします! 嬉しすぎて鼻血が出ると思います(/・ω・)/