マガジンのカバー画像

幸福哲学

8
今日はどんなことを想い考えていこう。幸せを考えるきっかけになった記事を集めました。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

5分でわかる本居宣長! 「やまとこころ」と「漢意」の違い

5分でわかる本居宣長! 「やまとこころ」と「漢意」の違い

「やまとこころ」とは何か?「やまとこころ」とは、本居宣長が発見した、日本の伝統的な精神のこと。
「やまとこころ」とは、人間の生のままの感情=「あらみたま」や、ありのままに移り行く諸行無常の世界=「もののあはれ」を尊ぶ心である。

「あらみたま」とは何か?

「あらみたま」とは人間の激情である。
岡本太郎はこの精神を「芸術は爆発だ」と唱えた。

「もののあはれ」とは何か?

「もののあはれ」とは実体

もっとみる
幸せになることを許す

幸せになることを許す

幸せになってはいけないと
思っていませんか?

幸せになったら
次に不幸になるのではないかと
思っていませんか?

幸せになったら
誰かに妬まれると思っていませんか?

私はそんな風に
思っていました。。。

幸せになるって
すごく怖いのです。

同じように、
「スキルアップして自分の想いを世の中に発信する」
とか

「成長を機に人間関係や環境が変わる」
なんてことも。

なんとなく
感覚で分かる

もっとみる
豊かであることに対して罪悪感。私はねじ曲がった人間です。

豊かであることに対して罪悪感。私はねじ曲がった人間です。

牡牛座新月。

今日は寅の日も重なり
スペシャルな日のようですね。

豊かさ、富、心地良さを表す
牡牛座。

牡牛座は
私の月星座でもあります。

だから
月星座牡牛座のごとく
過ごすことができれば

何よりも豊かに心地よく
生きることができると思うのですが

私は
豊かであることに対して罪悪感があり
忙しく存在している方が心落ち着く
ねじ曲がった人間です。

でも
なぜ私がこんなにもねじ曲がった

もっとみる