ma34

昔はちゃきちゃき江戸っ子町娘でした ♨️と落語と相撲をこよなく愛し 野球は幼少時代から、…

ma34

昔はちゃきちゃき江戸っ子町娘でした ♨️と落語と相撲をこよなく愛し 野球は幼少時代から、どっぷり橙色のチームにハマってます 巨人 輪島 ハンバーグ 世代(汗) 温活で身体の中から温めて、免疫力アップ❗️

マガジン

  • 温活のススメ

    日本は温泉の宝庫! 婚活より温活の道を選択してしまいました… おひとりさま、時には仲間との入湯記録です ♨️❤️

記事一覧

神保町 喜道庵の とり大根そば

 神田神保町、白山通りから一本入った場所にある蕎麦処、喜道庵。 ランチタイムにさくっとお蕎麦をいただくにも最適なのですが、日本酒の品揃えも十分なので、本来なら夕…

ma34
3年前
1

♨️沖縄最後の銭湯 中乃湯

リゾートアイランドで人と歴史を感じる銭湯に!那覇空港から車で40分ほどの沖縄市の真ん中あたりに、今では沖縄県唯一の銭湯になってしまった 中乃湯 さんがあります。お…

ma34
3年前
1

♨️茨城の鉱泉旅館 宝来館

茨城の蕎麦処、常陸太田。周囲を田んぼに囲まれた一軒宿、宝来館。対応も良く、何よりお一人様でも気兼ねなく利用可能で快く予約を受けていただけたのが嬉しかったです。 …

ma34
3年前
2

オマール海老のビスクスープ!!フレンチシェフによるラーメン

東京 神保町 海老丸らーめん(海老○ラーメン)は現役フレンチシェフによる新感覚ラーメンが味わえます。 スープは海老風味のレベルではなく、ままオマール海老のビスク…

ma34
3年前
3

♨️茨城 常陸太田 横川鉱泉

茨城県常陸太田の横川鉱泉は、道路沿いに三軒の温泉旅館が並んでいます。どこも日帰り入浴が可ですが、今日は中野屋旅館さんのご紹介です。 那珂ICからは車で40分ほど、常…

ma34
3年前

♨️伊香保温泉

群馬県 伊香保の石段は観光名所になっているので、旅行記事や観光案内の写真で見たことある人も多いはず。 温泉旅館はもちろん、飲食店、お土産屋さん、遊技場などが両側…

ma34
3年前
2

♨️渋川 立寄り入浴②

渋川の日帰り入浴施設紹介後半です 3.金島温泉 富貴の湯 建物の前に十分な専用駐車場が完備されていて、入り口には飲泉あり。 中の様子は 早速浴室へ、 かけ流しの内…

ma34
3年前

♨️渋川 立寄り入浴①

群馬県の伊香保温泉はあまりにも有名で、お湯も街もかなり楽しいですが、関越道て渋川伊香保ICから伊香保へ直行する前に、もしくは帰り路に立寄りで、渋川でも日帰り入浴が…

ma34
3年前

♨️静岡 三島で立寄り湯

熱海や伊豆ではなく、同じ静岡県でも今回は三島に所用あり。そこで立寄りとなると 目指すは 竹倉温泉 みなくち荘です。 鉄分を含む源泉を加温した褐色の湯、利用料は500…

ma34
3年前

♨️ピラミッド元気温泉

東北自動車道 西那須野塩原IC近くにある、マニアの間ではちょっと人気のある、見るからに異色ムード漂う温泉施設です。 700円で日帰り入浴可能ですが、宿泊施設も備えてい…

ma34
3年前

街の生パスタ屋さん

世田谷区桜新町にある生パスタ専門店 Karen(カレン) 店内はテーブル4つとカウンター、厨房にはシェフ、ホール係がお一人いて、接客してくれます。 オススメ名物は ミー…

ma34
3年前
3

罪悪感無し?夜のラーメン

もう若くない(苦笑)し、健康的な食生活を心がけるよう言われ、極力 麺類は避けていたのですが、秋空の心地よい涼しさと、小腹がいい具合に空いたので、迷わず入店 神保…

ma34
3年前
1

♨️塩原温泉郷

2020.9月 東京人はまだGOTOトラベルが適用にならず、通常予約素泊まりで ホテルおおるり さんを利用させていだだきました。 紅葉の湯 檜風呂 七福神の湯(貸切風呂)恵…

ma34
3年前
神保町 喜道庵の とり大根そば

神保町 喜道庵の とり大根そば

 神田神保町、白山通りから一本入った場所にある蕎麦処、喜道庵。

ランチタイムにさくっとお蕎麦をいただくにも最適なのですが、日本酒の品揃えも十分なので、本来なら夕方からゆっくりして、〆にお蕎麦で一日を終えたい、そんな感じのお店です。(店名の喜は七が三つ)

今の季節なら(2月中旬)ふきのとうやたらの芽といった、季節の天ぷらを添えて天せいろ をいただくのも良いのですが、オススメは とり大根そばです。

もっとみる
♨️沖縄最後の銭湯 中乃湯

♨️沖縄最後の銭湯 中乃湯

リゾートアイランドで人と歴史を感じる銭湯に!那覇空港から車で40分ほどの沖縄市の真ん中あたりに、今では沖縄県唯一の銭湯になってしまった 中乃湯 さんがあります。お湯も地下から汲み上げている温泉なんです。

この浴室、かなりそそられます(笑)

建物には新聞に紹介された記事が沢山貼られています。入浴料370円(2020.11月現在)を店主のシゲさんにお渡しして浴室に向かいましよう。

銭湯ではお馴染

もっとみる
♨️茨城の鉱泉旅館 宝来館

♨️茨城の鉱泉旅館 宝来館

茨城の蕎麦処、常陸太田。周囲を田んぼに囲まれた一軒宿、宝来館。対応も良く、何よりお一人様でも気兼ねなく利用可能で快く予約を受けていただけたのが嬉しかったです。

主にお2階に客室、1階は食事のとれる大広間と浴室

男女別の浴室です

炭酸水素ナトリウム含の湯。源泉温度が低いため加温されていますが、24時間入浴が可能で浸かっていると身体の中まで温まります。

名物のお蕎麦。夕食の際には天ぷらも供され

もっとみる
オマール海老のビスクスープ!!フレンチシェフによるラーメン

オマール海老のビスクスープ!!フレンチシェフによるラーメン

東京 神保町 海老丸らーめん(海老○ラーメン)は現役フレンチシェフによる新感覚ラーメンが味わえます。

スープは海老風味のレベルではなく、ままオマール海老のビスク。チャーシューもローストビーフかと思えるくらい(ちゃんとポークです)柔らかくて美味です。麺は太麺、彩りのほうれん草が口にすると逆に違和感を覚えるくらい、ラーメンの味覚を一新してます。パンの上に乗っているのはサワークリームで、半分くらいその

もっとみる
♨️茨城 常陸太田 横川鉱泉

♨️茨城 常陸太田 横川鉱泉

茨城県常陸太田の横川鉱泉は、道路沿いに三軒の温泉旅館が並んでいます。どこも日帰り入浴が可ですが、今日は中野屋旅館さんのご紹介です。

那珂ICからは車で40分ほど、常陸太田駅からも30分くらいでしょう。建物内ロビーも綺麗です。

浴室内、脱衣所もさほど広くはありませんが必要なアメニティは揃っているので、洗い場と浴槽で5人ほどまでなら密にはならないかな。

冷鉱泉なので、浴槽の湯は加温循環。硫黄泉だ

もっとみる
♨️伊香保温泉

♨️伊香保温泉

群馬県 伊香保の石段は観光名所になっているので、旅行記事や観光案内の写真で見たことある人も多いはず。
温泉旅館はもちろん、飲食店、お土産屋さん、遊技場などが両側に並び、朝から夜まで観光客を楽しませてくれます。
趣のある旅館、風情を感じられる客室、昔からのおもてなし、特徴のあるお風呂、ワンランク上のプチ贅沢…ご贔屓の宿全部は紹介出来ないので、今回は定番の日帰り入浴2カ所記載します。

石段の湯

もっとみる
♨️渋川 立寄り入浴②

♨️渋川 立寄り入浴②

渋川の日帰り入浴施設紹介後半です

3.金島温泉 富貴の湯

建物の前に十分な専用駐車場が完備されていて、入り口には飲泉あり。

中の様子は

早速浴室へ、
かけ流しの内湯浴槽です。飲泉はしょっぱかったけけど、浴槽の湯はナトリウムよりカルシウム感の方が強いかなぁ。

タイトル画像の露天風呂

敷地内にミニガーデンとピンコロ和尚さんの石仏があります。

渋川市金島99−1
TEL : 0279-23

もっとみる
♨️渋川 立寄り入浴①

♨️渋川 立寄り入浴①

群馬県の伊香保温泉はあまりにも有名で、お湯も街もかなり楽しいですが、関越道て渋川伊香保ICから伊香保へ直行する前に、もしくは帰り路に立寄りで、渋川でも日帰り入浴が楽しめる施設があるので、是非利用していただきたい!

1.北橘温泉 ばんどうの湯

晴れていれば見晴らしの良い露天もあり、水車が回っています。ICからも近く、ひと休み温まるにはちょうど良い距離です。露天のほうが内湯より湯にツル感があってし

もっとみる
♨️静岡 三島で立寄り湯

♨️静岡 三島で立寄り湯

熱海や伊豆ではなく、同じ静岡県でも今回は三島に所用あり。そこで立寄りとなると 目指すは 竹倉温泉 みなくち荘です。
鉄分を含む源泉を加温した褐色の湯、利用料は500円です。

建物前には2〜3台は駐車可能なスペース有り。フロントでお金を払って浴室へ向かいます。内湯が男女一つずつ。
赤よりは黄に近い茶色の湯ですが、湯口パイプの着色具合、浴槽底には鉄分の堆積物が確認できます。
鉄泉の特徴は湯冷めし難い

もっとみる
♨️ピラミッド元気温泉

♨️ピラミッド元気温泉

東北自動車道 西那須野塩原IC近くにある、マニアの間ではちょっと人気のある、見るからに異色ムード漂う温泉施設です。
700円で日帰り入浴可能ですが、宿泊施設も備えていて、コロナ感染予防のために今は(2020年9月現在)受付も無人化されていて、2Fの休憩施設にもあがれませんが、お湯はちゃんとしてるんですよ。

スフィンクスのゲートをくぐると、後ろにメッセージあり

館内の様子は

エジプト感満載なの

もっとみる
街の生パスタ屋さん

街の生パスタ屋さん

世田谷区桜新町にある生パスタ専門店
Karen(カレン)
店内はテーブル4つとカウンター、厨房にはシェフ、ホール係がお一人いて、接客してくれます。

オススメ名物は ミートカルボ(ミートソースとカルボナーラの合体)。こちら 商標登録されてるんです!

今日いただいたのはタイトル写真の とろ〜り水牛モッツァレラチーズのトマトソース なのでミートカルボは紹介出来ずにスイマセン(汗) このトマトソースの

もっとみる
罪悪感無し?夜のラーメン

罪悪感無し?夜のラーメン

もう若くない(苦笑)し、健康的な食生活を心がけるよう言われ、極力 麺類は避けていたのですが、秋空の心地よい涼しさと、小腹がいい具合に空いたので、迷わず入店
神保町 黒須
地下鉄神保町駅 専修大学側交差点からちょっと路地を入った場所にあります。

背脂ギトギトが好きな人には物足りないかもしれませんが、すっきり上品なスープ、柔らかいチャーシューで女性には人気です。
塩、醤油、アゴ出汁、ほかにその日の限

もっとみる
♨️塩原温泉郷

♨️塩原温泉郷

2020.9月
東京人はまだGOTOトラベルが適用にならず、通常予約素泊まりで ホテルおおるり さんを利用させていだだきました。
紅葉の湯

檜風呂

七福神の湯(貸切風呂)恵比寿乃湯

3000円(税別)+入湯税
経営が徹底して効率化されているので、湯巡り拠点として利用するのに最適ですね。
食事はすぐ近くに飲食店もあり、塩原ならスープ焼そばは食べたいところでしょう。
今回も朝食を我慢して、こばや

もっとみる