見出し画像

【まったり経営学48】『世界標準の経営理論』ラスト〜経営理論のさらなる視座〜結局は全ての理論すらひとつに繋がってる=色即是空🕺とアクション・リサーチ

さてと、2年前の感想から

良書は悪書を駆逐する
ま、その本が良書かどうかは、個人で触れてじっくり読んでみないとわからない

見出しとしては、

  1. 本書の目的と狙いは実現できたか

  2. 1.<本書の目的は達成できたのか>

  3. 2.<ビジネスの思考の軸としての経営理論を活用するために、本書に何ができるか>

  4. ①そもそも本当の意味での「経営理論」は存在しない

  5. アルバータ大ロイ・サダビー

  6. ハーバード大の教授陣の学術誌における論文投稿事例

  7. ②したがって、経営理論をこれ以上深く学ぶ上で、経営学書は必要ない

  8. ③思考の軸に必要なのは、経営理論を信じないこと

  9. 経営理論こそが、あなたの思考を解放する

ポイント

え〜〜〜〜!これだけちゃんと読んできたのに〜〜〜
ってここだけ読むと衝撃を受けるよね
まあでも振り返れば確かに各領域のディシプリンを駆使して展開してきただけで
経営学ディシプリンってなかったもんね🧐
だから実は、ずっとある時点から
「アクション・リサーチ」
って言葉を言い続けてたんだよね〜〜〜〜
ハイ!ここが一番重要です。
実は、第40、41章にも書いたんだけどね。

第40章:経営理論を学んでる人ばかりではないし、学んだところで、理論どおりに行動する人ばかりではない。そんな人もいるし、それもまた人間。
第41章:経済理論理論を盲信するあまり、統計とかデータ、ランキング、トレンドばかりと睨めっこして、詐欺師の嘘を盲信して会社を滅ぼす

って感じでね🕺

これって「はじめに、」まんま書いてることでしょ👀
👉入り口は出口
=全てが繋がってる良い本🕺

関連記事

参考文献

『世界標準の経営理論』の感想文を全て記事にした後で、最後に挙げるならこの本だなって思った本。

総合医の分析方法とか医療現場で起こりがちなミスリードやヒューマンエラー、思い込みなんかを、1章ずつ特定の事例を通しながら、解説してる本。

個人的には、

ミステリー小説を読んで、一緒に謎解きをしてる感覚になるから不思議

医療機器が進化したことによって、若手の医師が陥りやすい認知バイアスなんかも紹介してたりで、

医療に関わらず、どの業界でも起きそうな認知バイアスとかヒューマンエラーをわかりやすく解説してるので、読んでおいて損はないかなと👀

古い(ECMOが医療現場に導入された頃の)本だけど、ま、興味があれば読んでみてね〜〜〜〜🕺

今回の感想

ここまで来ると、

これまでの記事ですでに書き切ってる

から、

この章については何もゆーことないな🤓

まとめ

ま、これまでの記事をいつも読んでくれた人であれば、【まったり経営学】

がなぜ、

からではなく、

から書き始めてるかわかるはず。まあ分からない人は読み返してもらうとわかるんだけど、実は

導入編で、今まで記事にしてきた内容で、自分が読んだ中で大事だなと記憶に残ってるものは全て最初で解説してた

ってだけなんだけどね 笑🤓

タイムラプスとか合理性、効率性、要点だけを早く知りたい

って人が今の世の中、増えすぎてるからね〜〜〜〜

全て繋がってる本なのに、

自分の興味とか関心のあるところだけつまみ食いして
何を理解できるんだろう
🤔

ってのは、開発現場なんかで

去年書いてたコレ系の本を読ませても、

自分の興味のあるところだけしか読まない、読めない

て人が増えてるからね。

それくらい読みこなせるようにならないと業界で飯食っていけないよ

って感じで、渡してるんだけどね。
ま、じゃないと

コードコンプリートもわざわざ無料で感想文を記事にして発信したりなんかしない。
👉自分だけ知っておけばいいことなんだけど、それじゃあいつまで経っても

知の裾野が広がっていかない

でしょ👀

さてと、最終章まで無事記事に出来たし、

この章で書いてるとおり、

  • 32個の経営理論(1〜4部)

  • 複合的に横断的に駆使(5部)

  • 自分なりの理論構築と実証分析の方法(6部)

まで全て触れて理解できたなら、あとは余計な本をマニアックに冊数だけ気にして接するより、毎日、新聞でも読んで最低限の情報のアップデートをして、

思考の軸

を作り変えつつ、理論を駆使して、日々の自分の業務の課題=現象に当たり、

知の往復

をやっていくのみ🕺

👉アクション・リサーチ

さてと、次回は、

ここまでで書いてるとおりで、
後は理論ドリブンでみんなそれぞれやればいい

って感じなんで、今週末にでも、

を書きい続けた感想でも書いて

💃グランドフィナーレ🕺

にしようかな🧐

ちょうど、次で60記事でキリもいいしね🕺

何回も書いてるけど、

あくまでも感想文

なんで、

この本読んで、こんな風に思う人もいるんだ👀

くらいな気軽に読んでね。ビジネスオーナーではあるが、

オイラ別に学校で経営学を専門にお勉強した人でも
経営コンサルタントみたいな人でもないので〜〜〜〜

オイラの読書感想文をきっかけに、
「経営学ってこんなに面白いんだ」
「こんな考え方も経営理論にあるんだ」
「グローバルとかアントレプレナーとかビジネスモデルとか
日々、日常会話で使ってる言葉ってこんなに違うんだ」
みたいなって感じで

💃何かを見つけてくれたなら、それで幸い🕺

これまでの記事でも、

ポイントなんかで自分が大事って思ったところしか抜粋してないから、

それで繋がらないとかもっとちゃんと理解したい、興味が湧いた

って人は、図書館なんかでもいいから、

ちゃんとこの本をじっくり読んでね〜〜〜〜

ではでは今週末💦

今から今朝の新聞読もうっと!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?