マガジンのカバー画像

勉強のあれこれ

4
社会人になってから、秘書検定2級、簿記2級、FP3級、webクリエイター能力認定試験、英検一級をとりました。 私には動画を活用して一人で黙々と勉強するスタイルが合っているみたいで…
運営しているクリエイター

#勉強

【英語学習】TOEICで英語のメンテナンスをしよう

【英語学習】TOEICで英語のメンテナンスをしよう

先日、会社の元同期に久しぶりに会って、刺激を受けた出来事がありました。

彼女は、大学時代に留学を諦めていました。社会人になっても諦めきれず、仕事を辞めてイギリスの大学院へ1年留学しました。
帰国した今、大学院で学んだことを武器に、大手企業に転職したそうです。

これからは、働きながら弁護士を目指していくとのこと。自分の道を切り拓いている彼女を心から応援したくなりました。元同期として、誇り!

もっとみる
【社会人・医療通訳】梅雨到来。勉強のモチベが下がる。座っているだけでえらい!

【社会人・医療通訳】梅雨到来。勉強のモチベが下がる。座っているだけでえらい!

2月に受け始めた医療通訳(英語)のコース、ほとんどの受講を終えました。
そろそろ修了試験の準備をしないと。。

基本的な医学知識やどんな病気があるか、授業で学んできました。
今は、以下をリンクさせて覚えようとがんばっています。。

・どうしてその症状がでるのか
・何が原因でその病気になるのか
・どの検査でその病気と診断できるのか
・どんな治療・フォローアップが行われるのか(手術、薬、通院など)

もっとみる
【勉強方法・独学メソッド】勉強はなにごとも、目次!

【勉強方法・独学メソッド】勉強はなにごとも、目次!

わたしは昔、勉強が嫌いでした。
小学生のとき、勉強のやり方がわからなくて夏休みに呼び出されていました。
特に理系が本当にダメで、、算数がわからなさすぎて、大っ嫌いでした。

中学、高校に上がっても理系科目は苦手でした。高校では文系のクラスに入ったので、理系科目の先生たちが試験で点が取れる方法を教えてくれて、それだけを必死にやっていました。笑

でも、英語だけは中学生の時から好んで勉強していたので、

もっとみる
【独学・会社員】簿記3級ネット試験合格体験記

【独学・会社員】簿記3級ネット試験合格体験記

仕事で翻訳校正担当から総務担当(少し経理も担当)に異動後、「先輩は簿記3級を持っていた」と上司から聞き、やや圧を感じながら(笑)私も勉強することに。
文系出身で理系科目が不得意だった私には、「たいしゃくたいしょうひょう」「そんえきけいさんしょ」と言われてもよくわからない状態でとりあえず勉強スタート。汗
そんな私でも合格できました!

・独学期間:約3ヶ月
・受験形式:ネット試験
・結果:81点で合

もっとみる