マガジンのカバー画像

文具・ノート術クリップ

48
運営しているクリエイター

#手帳の中身

2024年デジタルプランナーの使い方

2024年デジタルプランナーの使い方

2023年も残すところあと3ヶ月。

街中のショップでも2024年の色んな手帳が並んでいて、どれを使おうか、悩んでいるだけでも楽しい時期です。

私は3,4年前ぐらいからiPadなどのタブレットで使えるデジタルプランナーを愛用して使っています。紙の手帳も好きなのですが、iPad1つで手帳を管理できる手軽さに惹かれました。

今回は、frostのショップでも販売しているデジタルプランナーの詳しい使い

もっとみる
SUNNY フリーデイリー手帳との付き合い方

SUNNY フリーデイリー手帳との付き合い方

2024年の家置き手帳(母艦)、SUNNYフリーデイリー手帳を使い始めて2週間が経った。使い方やページのレイアウトが定まってきたので、記事にして記録しておこうと思う。カラーはbottle green🌳

デイリーページは1ページ。TL(タイムライン)、TO DO、DIARY、HEALTHの4セクションに分け、朝と夜に記入する時間を設ける。朝にはその日のTO DOと睡眠状況を、夜にはTO DOの達

もっとみる
「焦る」より「書く」!「これだけは!! 31List」

「焦る」より「書く」!「これだけは!! 31List」

ひゃ~!間もなく12月。

手帳をめくって驚愕しましたよ……
気持ちばかりが焦りますね……

しかも、自分が稼働できる日カウントしたら、
YABAIしか出てこない……

焦る前に書き出す!「これだけは!!31 List」そこで思い出したのが、昨年出合ったこんなツイート。

触発されて、その直後に実際にばばっとリストを書き出した昨年。

そうそう。焦った時は、「頭」じゃなくて「手」を動かすに限る!!

もっとみる
「日々の充実度を高めてくれるもの」を知る方法

「日々の充実度を高めてくれるもの」を知る方法

最近の手帳実験をご紹介。

愛用する「自分軸手帳」のウィークリーページ上部には、フリースペースがあります。

これまでいろいろな使い方をしてきたこのスペース。
夏には、その日自分のご機嫌を作ってくれた「my gokigen thing」を書いていることをご紹介しました!

そして11月からのこのスペースでは、装いも新たに(?)わたし的新企画が発動!
それは「今日私をよくしてくれたこと」!

きっか

もっとみる