マガジンのカバー画像

文具・ノート術クリップ

48
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

飽きっぽい人のための「トランジッション・ノート術」

飽きっぽい人のための「トランジッション・ノート術」

筆者が最近実践しているノートの使い方を紹介します。

ノートの使い方がなかなか定まらず、いろいろ目移りしてしまう人にぴったりのノート術です。

トランジッション・ノート術の基本基本となるルールは以下の三つだけです。

(綴じ)ノートを先頭から使っていく

見開きの左右ページを1つのセクションとして扱う

通常セクションと特別セクションを混ぜて使う

先頭からいきなり書く

まずノートは、先頭のペー

もっとみる
「手帳のタイプ」と使い方

「手帳のタイプ」と使い方

「手帳とノートで自分軸を整える」をテーマに発信しています。satomiです。

文房具屋さんに行くと沢山の手帳が売られていますよね。

一口に「手帳」と言っても、色々なタイプ(フォーマット)があります。

手帳は毎日の”もやもや”を解消できる素敵なツール。

今回はそれぞれの手帳の特徴と選び方をまとめてご紹介しますので、ぜひご自身に合った「手帳タイプ」を見つけてくださいね!

手帳タイプの全体像

もっとみる
【ゆるミニマリストの私が夢を叶えた】スケジュール帳の書き方

【ゆるミニマリストの私が夢を叶えた】スケジュール帳の書き方

こんにちは、uraraです。

先日、インスタのストーリーで、【夢を叶えるスケジュール帳】の書き方を共有したところ、とても反響がありました。

私自身、2023年の夢を叶えるリストの中に「会社員を辞めて、フリーランスになる!」ということを入れていて、実際に会社員を辞めて、今は前職と全く違う業界でフリーランスとして働いています✨

なかなか大きな目標でしたが、今、こうやってノルマがきつかった仕事を辞

もっとみる

自作手帳づくりの一環で
ファッション4年日記を始めました🌟

「去年の今ごろ何着てたっけ?」となりがちなので、振り返れるのよさそう。

自問自答ファッションのあきやさんの記事を参考にしました。
https://note.com/jimon_jitou/n/n2be13a155fe9

4年間の変遷も見るのも面白そうです。

自作手帳づくり、
マンスリーができました🌟

ToDoリストのほか、
マンスリーテーマなど、
カレンダー枠外もしっかり確保

ToDoリストは、
「have to やらなきゃいけないこと」と
「want to やりたいこと」に分けてみた

転写シールでささやかに飾ってみました🌞

今年は手帳を自作するつもりです^ ^

ページの入替えができるように、ロルバーンフレキシブルで。
やっとつくり始めたのが昨日。

こちらは、和気文具さんのサイトを参考にしたウィークリーのフォーマット💕
https://www.wakibungu.com/wct/foursections