マガジンのカバー画像

かき氷の読書履歴

66
私が読んだ本の感想込の要約をまとめたものです。 時間・人生・お金・幸福・メンタル・ビジネスなど幅広いジャンルで紹介しています。 基本は金・土・日などの週後半に更新しておりま…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ゆぴさんの本は「人生のバイブル」で間違いないかもしれん

ゆぴさんの本は「人生のバイブル」で間違いないかもしれん

5.6月の2ヶ月は毎週後半に投稿すると自分の中で決めていたので今日この投稿まで完成させた達成感で今はいっぱい。まぁ正直大変やった。

と達成っぽく書いたが7月以降も変わらず続けていく考えなので終わりではないけど自分との約束守れた意味でひとまず安心。

2ヶ月辛かったものの、このノルマ頑張る為に「これは最後の楽しみに取っておくんや!」とモチベーションの糧にしていた1冊の本がある。

今回紹介するのは

もっとみる
短期目標にしか興味なかった私が「それな〜」と頷けた1冊

短期目標にしか興味なかった私が「それな〜」と頷けた1冊

今回紹介するのは

ドリー・クラーク 著

The Long Game
今、自分にとっていちばん
意味のあることをするために

この本は長期目線で目標を掲げよというのがメインテーマ。
よく2.3年後どうなりたいかなどの短期目標が挙げられがちな世の中だからこそ響く内容が溢れんばかりに凝縮されていた。

著者のドリー・クラークさんは講演やコンサルティングで活躍されている方。
2019.21年の2度も世

もっとみる
「充実した人生とは?」を詰め込んだ1冊

「充実した人生とは?」を詰め込んだ1冊

今回ご紹介するのは

リチャード・ブロディ 著

Microsoft Wordを開発した
伝説のプログラマーが発見した
「やりたいことの見つけ方」がすごい!

著者のリチャード・ブロディさんはマイクロソフトに入社後、社会人のほとんどがお世話になったであろう「Word」を開発したお方。
その後独立し、現在はプロのポーカープレイヤーとして大会に出場するなどしております。
(本書巻末とWikipedia

もっとみる
「孤独になると結果が出せる」が共感だらけで感動した。

「孤独になると結果が出せる」が共感だらけで感動した。

いきなりだが私は単独行動大好き人間。

" みんなで頻繁に集まって楽しんでる人達 " をみて正直羨ましいとも思ってしまうがコミュニケーションコストなどを考慮したら想像だけでも疲れてしまうタイプ。

人とあまり打ち解け合えない悩みを持っている私ではあるものの、そんな私を肯定してくれるような神がかった1冊をご紹介。

茂木健一郎 著
孤独になると結果が出せる

この本を軽く説明すると、1人で何かに没頭

もっとみる
なぜ、あの人は「お金」にも「時間」にも余裕があるのか?

なぜ、あの人は「お金」にも「時間」にも余裕があるのか?

私が中学時代の話。

かれこれ15年近く前なので記憶は薄らだが
「将来どうしたいか」というお題で授業が行われたことがある。
プリントに様々な選択肢が書かれていて、その中に「休みは多い」「給料が多い」など社会人としての自身の理想を明確にする意味での授業だったと思う。
ちなみに休みと給料を私は選んだ。

それを見たクラスメイトは「んな贅沢ある訳ないやろ!」とツッコミ入れてきた事を今でも覚えている。

もっとみる