lucky_hebe193

埼玉在住サラリーマン にわかの滝好き 仕事は基本的に嫌い 吝嗇家の守銭奴

lucky_hebe193

埼玉在住サラリーマン にわかの滝好き 仕事は基本的に嫌い 吝嗇家の守銭奴

マガジン

最近の記事

2/18 鶏むね肉

多分2月に入ってずっと鶏むね肉食べてる。 今のところはまだ飽きていない。 浮気した鳥羽さんのレシピを暗記していてそれで作ってる。 めっちゃうまい。広末涼子も胃袋を掴まれたのかもしれない。 鶏むね肉は鶏モモよりも安いしたんぱく質もあって最高なのだが、ぱさぱさで微妙とよく言われる。その通り。でもだからこそたまに食う鶏からとかがめちゃくちゃ旨い。 また、海外だと鶏むね肉の方が高いらしい。高級品だな。誇らしいですわ。 最近は昼飯にも持っていくようにしている。取り合えず主食全部鶏むね肉

    • 2/17 テニス下手すぎ

      テニスが一向に上達しない。 数年やっているが、球出しめちゃくちゃ下手。 そしてラリーもできん。やっぱり先生が必要だ。 このままだらだらやっていても、何も動きがない。 別にいいんだけど、楽しいかというとだんだん楽しさがなくなってきている。どうしたらうまくなれるのだろうか。 YOUTUBEを見ても限界がある気がする。 自分の動画を撮影して見返していけばいいのだろうか。 誰か近くにテニスめっちゃうまい人がほしい。 これだけ長い時間やっているのに下手ってさすがにやばい。 趣味がテニス

      • 2/16 猫ミーム

        最近猫ミームが流行っている。 勿論私も見ているし、色んな人に広めたくなっている。 あの中毒性は何なんだろうか。 基本的につらいことを明るく話すべくして、猫という癒しできつい話を和らげて面白おかしくする手法らしい。 音MADもしかりだが、こういう流行を作る人ってどんなひとなんだろうか。 こうなると思って別に作っては無いのかもしれないが、、、 猫ミームの素材はめちゃくちゃ簡単でアプリで切り抜けば誰でもできるし、特別な技術もいらないはず。 こういう誰でも手軽にできることがバズリの要

        • 2/15 新規営業

          ひっさびさの新規営業。 最近は自分で営業をするよりも、新人や誰かの補助で営業に行くことが多い。正直私がやったところで担当することがは無いのだから意味がないのだが、、、 取り合えず人の新規を見て思ったけどやっぱり話す順番や話し方ってめっちゃ大事。全然何言っているか分からないし、肝心な部分を説明できていない。私は自分のやり方があるし、その人にはその人のやり方があるから割り込んで話すわけではないが、、、 ただ、新人も割り込んだ方がよかっただろという目線でこっちを見てきていた。しかし

        2/18 鶏むね肉

        マガジン

        • 簿記勉強
          21本

        記事

          2/14 温泉

          営業職で良く外に外出をするとさぼりをする人がいる。 寝ていたり、どこか買い物に行ったり私用をしてしまう。 そんなことを自分は絶対にしないと思っていたが、やってしまうのが人間だ。 取引先の都合でこちらが5時間近く待機することになった。 そうなったら、どこかで時間をつぶすしかない。ずっと車の中で待機しているのも勿体ないし何ができるわけでもない。 まぁ今思えばネカフェとかでPC繋いでできたかもしれんけど。 取り合えずお風呂に行くことになってみんなでサウナして楽しんだ。 お風呂もサウ

          2/13 継続力のなさ

          結局、年始に目標にしていたことは殆ど続いていない。 英語と日記、両方とも遂に途切れてしまった。 この日記に何か意味があるのだろうか。 そんなことを考えているとやる気がなくなってしまった。 ただただ、あと見返したときに面白いだけで続けていくには根気がいる。 世の中の日記を続けている人たちはどうやって継続しているのか知りたい。 勉強もやる気が出ない。好きなことを伸ばせとは言うが、好きなことは漫画を読んでだらだらすること。何かを生み出す喜びをだれか私に教えてくれ。一生消費者のまま生

          2/13 継続力のなさ

          2/12 高速道路

          高速道路を運転して思ったことがある。 毎回どこかで事故っているし、自分も事故りそうになったことがある。 本当に運が良い。 最近は事故なり立てに良く遭遇する。 おとといのスノボに行ったときに変なところで、ハザードを炊いている車がたくさんあった。変なところで渋滞かなと思ったが、近くに行くと中央の車が3台玉突きで事故が発生していた。 しかも人が降りてなにやらスノボの板をいじっている。 少し先にはもう一台停車している。どうやら前の車の板が落ちてきて後方の車に激突、急ブレーキをかけたと

          2/12 高速道路

          2/11 お買い物

          ララぽでお買い物。 ゲームのコントローラーとアクセサリーやらなんやら。 買い物ってスノボ張りに疲れる。 ただただ歩いて買い物しているだけなのになんでこんなに疲れるんや。 飯はららぽの中の野菜メインのビュッフェへ。 久々に野菜メインのところいったけど、野菜好きな自分にはうれしい。 野菜なら無限に食える気がする。ひたすらにサラダを食べていた。 前日までめっちゃ屁が臭くて怒られていた私も食べた後には無臭になっていた。野菜って素晴らしい。 ただ、ほかのハンバーグやチキンはお粗末だった

          2/11 お買い物

          2/10 スノボ

          今日は舞子にスノボへ。 3連休の初日だから高速道路も激混み。 毎回なんでこんなにこむんだろうね。 6時には出発したのにかなりすぐ混雑した。だいたい新潟県まで3.5時間もかかってしまった。 滑りだしたのは10:00くらいかな。スキー場も混雑していた。 初心者コースには大勢の人が座り込んでいて狭いし危ない。 自分もこうだったのかと思う。スノボは割と良く行っているのに一向に上達している気がしない。ゲームもそうだけど世の中先生だとかコーチだとかって本当に大事なんだと思う。 自己流でや

          2/9 ゲーマー

          スマブラをやり込んでる。 コントローラーが欲しくなっている。 既にSwitchで30000円、スマブラで5200円。 かなり散財してまだ未確定なのに今月のカード支払いは26万円。 普通に赤字なんだが、、、 更に今月は2回もスノボに行く、リフト券やETCにガソリン代で軽く2万は超えるだろう。 結婚を検討してプロポーズのギフトまで感がて始めていると言うのに何をやっているのか。 しばらく昼飯は外食禁止だな。 でもSwitchのコントローラーは多分買うね。 また5000円くらい飛ん

          2/8 スマブラ

          スマブラをオンラインでやってみた。 マジでぼっこぼこにされた。 自分ってこんなに弱かったのか、ゲーム苦手になったわ。 普通に心折られるくらい勝てない。多分一戦も勝ってないわ。 友人にも迷惑をかけた。 でも不思議ともうやめたとはならなかった。 もっと練習して頑張って倒そうとなった。これはゲーム好きということなんだろうか。 今までなら絶対に朝起きてゲームなどしなかった。というかしたことなどなかったと思う。それが、今朝起きてゲームをして練習している。 まぁ確かにどうせ勉強もあんまり

          2/8 スマブラ

          2/7 東京の雪

          久々に東京で雪が降った。 都心では8cmくらいの積雪があった。 仕事も早めに切り上げて帰宅命令が出ており、60%の休業補償がある。 更に翌日は朝の遅刻は少し甘く見るし、翌日も休業補償があった。 これってめちゃくちゃありがたいし、いってしまえば甘い。 だって雪国の人たちは当たり前のことじゃない。 冬はいつもよりも早起きして雪かきをしてから出勤。時間に余裕をもって出ないと雪で家から出れないし、車の雪も落とさないといけないし何なら凍っているし、温めないといけないから。 そう考

          2/7 東京の雪

          2/6 今月の洋楽

          この目標だが、1ヶ月やってみてわかったわ。 あんまり意味ない。 そんなにガチでやってもいないんだが、、、 取り合えず惰性で続けようと思うが、やるならしっかりやらないと本当にただただ洋楽を覚えているだけになってる。 月1でカラオケ発表とかした方がいいのだろうか、でもそれくらいやって誰かに発音矯正してもらわないと意味なし。 毎日録音して聞けばいいのかもしれないけど、そこまでの手間をやる気がないのと、メンタルが耐えられなさそう。 でもここで終了してしまうと、Spotifyの年間で

          2/6 今月の洋楽

          2/5親族にお金を貸した話②

          前回の続き。 ここからは私の主観なので割と私の性格の悪さが出てたり、俺も悪い部分もあると思う。 お金を貸した瞬間に後悔をした私だったが、同僚に愚痴ったりするこで落ち着き始めていた。 しかし従弟はまた私をイライラさせる。ていうかもう私が従弟を嫌いだからすぐイライラするし、何なら粗を探している。 もう本当に一挙手一投足が気に食わないから一つ一つ挙げていく。 ①結婚式後の連絡がない。 いや、別に全然いいんだけどね。 こっちも報告とかされてもおめでとう!しか言えんし。 でもさ、式2

          2/5親族にお金を貸した話②

          2/4親族に金を貸した話。①

          私には尊敬していた従弟が居た。 一つ年上で家も近くて小さいころからよく遊んでいた。 何をやっても自分より優れていて、顔も整っていて運動もできる。 話も面白いし、人の上に立つことができる人間だった。 だからこそ彼の言うことは正義だし、就活の頃にも尊敬している人物として彼のことを挙げていた。 私の大好きなもので大学4年間をささげたディズニーも彼の影響である。 そんな男に心底失望した話。 久々に彼から連絡が来た。 「従弟:金を借りれないか??月末の結婚式資金なんだけどさ、、、」

          2/4親族に金を貸した話。①

          2/3 人の上に立つこと

          役職者とはどういうものなのか。 まず、部下を守ること、責任を取ること、そして結果を出すこと。 昨日上司から聞いた言葉だ。 正直守れる気もしないし、人の上に立った経験がない中、新しい部署に異動と共に役が付くというのは本当にストレスを感じると思う。 やってほしいこととしては経費の削減。部署の再開発。 私が行く部署というのは今のところ最も評価が低い部署である。 更に言えば問題のある人物が数名在籍している場所。 私はようやっと現場のめんどくさい最前線から離脱して内勤、経理の経験ゲット

          2/3 人の上に立つこと