マガジンのカバー画像

随想録

106
運営しているクリエイター

#夢

夢があるから。

夢があるから。

受験勉強も続けていた。
一浪はしたけど、志望校の一つには入学できた。在学中にとある病に罹患したけど、8年かけて卒業できた。
まだ叶えていない夢があったから。

当然、8年生なんか新卒雇用されませんでした。その後もアルバイトやパートも落ちまくって今の、パートに至ります。

なぜ働かなきゃいけないのか、最近考えてました。まず、生きるため。次に夢を叶えるため。

罹患した病の治療もろくにしなかったにも関

もっとみる
確固たる意志はあるのか。

確固たる意志はあるのか。

と、自問自答してます。
自分の体は自分のもの。

過去に浮気もされ、浮気相手にもされ、散々だったからな。

そんな被害者意識はどうでもよく、そこにちゃんと自分が考えて行動していたかが問題だ。

自分にも非はないか?

それも認めなきゃいけないんじゃないか?

あんま詳しく書くと生々しいから嫌だから書かないけど。

取り敢えず、恋愛、結婚より今は夢に向かって突き進むしかない。

その後じゃないと、真

もっとみる
夢や希望が現実を乗り切る力になるかもしれない。

夢や希望が現実を乗り切る力になるかもしれない。

なんら、根拠はないのです。

しかし、現実は厳しい。問題にぶち当たって、どうしようと途方に暮れるか、夢のために希望を奮い立たせてどうにかしようという姿勢では後々に大きな違いが出てくると思う。

よく、アニソンとかでも、立ち上がれ!とか、諦めんな!とか言って、疲れてる時は正直聞くのも辛かったですけど、少し休んで回復したらやはり言い得ている事なんだなと感じます。

しかし、ニーチェは希望の火を灯せと仰

もっとみる

夢を描いて突き進むチカラ。

自己肯定感という、大人な言葉でもいいけど、私たちが幼稚園、保育園なりそれに準ずる所で大体最初あたりに習ったことだ。
今まで忘れていた気がします。
こーなるはずだった、あーなるはずだったってクヨクヨしたっていい。なにしろ、まだ夢の航路の途中なのですよ。無謀な夢(倫理的範疇で)でも持ってもいい。貶されたって叶えば官軍だからな。出来ることからやっていって、叶えればいい。

レシピを知らなくても料理は出来

もっとみる
自立、ご飯、未来

自立、ご飯、未来

自立したいと本気で願ってやみません。
病気だから仕方がないとはもう思いたくない。そう思うのなら自分の力で行けるとこまで行きたいと。親のせいにしてアレコレ言い訳するのは甘えている証拠。

自炊生活を始めて色々な事が見え始めた。自分の面倒見れないうちは誰も幸せにできない。今の仕事を通じてそう思った。でも、思い詰めない。疲れすぎるから。人のせいにするというのなら、頭の中で少しだけそう思って後は消せば良い

もっとみる
年齢はただの数字である。

年齢はただの数字である。

こんにちわ、今月の20日で齢37になります。大統領就任式の日です。オードリーヘップバーンの命日です。旧暦による大寒です。
また一つ歳を取るのです。めでたいことです。
20代の頃は年を取るたびに鬱々としていましたが、最近はまだ生きてる、そして体は健康、ハッピーじゃん!と思えるようになりました。なにより、病気が少しづつ良くなっていくのがとても心地よく感じ、同時に心の動きが活発なのも良いことだと思います

もっとみる