マガジンのカバー画像

『私のきんぽうげ物語』フラワーエッセンスをつくる旅

13
2023年5月に、岡山の里山で初めて自分で「自分のためのフラワーエッセンス」を作る体験をしました。 そこから始まった(いえ、もっと前から始まっていたのかな?)『私のきんぽうげ物語…
運営しているクリエイター

#旅日記

『私のきんぽうげ物語』自分のためにフラワーエッセンスを作る旅⑩

『私のきんぽうげ物語』自分のためにフラワーエッセンスを作る旅⑩

きんぽうげの物語を調べていて、偶然、目に飛び込んできたこの本。
なぜこの本が現れたのか??

もう一度検索しても出てこないので、摩訶不思議なのだが…この本の中の物語の中に「きんぽうげ」という言葉が出てくる章があったから、みたい。

私がドキドキ興奮してしまったのは、この本の表紙にペガサスがあったことはもちろん、子どもの頃、大好きだった本「霧のむこうのふしぎな町」の作者、柏葉幸子さんの作品だったから

もっとみる
『私のきんぽうげ物語』自分のためにフラワーエッセンスを作る旅⑨

『私のきんぽうげ物語』自分のためにフラワーエッセンスを作る旅⑨

帰宅後2週間ほど過ぎ、すっかり日常に戻った頃からきんぽうげのエッセンスを取り始めた。

さて、どんな「反応」が起こるのだろうか。
期待はせず、かといって無意識的にもならないよう、自分を丁寧に見守りたいな、と思っていた。

研修の最後に、自分がエッセンスを作った花について、伝説や神話、物語などを調べてみるのもいいかもね、という提案があったのでなんだかワクワクしていた。
小学生の頃から本を読むことが好

もっとみる
『私のきんぽうげ物語』自分のためにフラワーエッセンスをつくる旅⑤

『私のきんぽうげ物語』自分のためにフラワーエッセンスをつくる旅⑤

それは奇跡なのだとおもう。ほんとうに。

フラワーエッセンスは、自然の四元素のエネルギーが必要なことはもちろん、人間の意図、道具や実際の作業、時間、その全てが然るべきタイミングで揃った時にのみ完成する。

それをこの身で体験した。

初めははきんぽうげの咲いている場所に置いて、光を当てた。
黄色が、太陽の光を吸収してさらに黄色く、黄金のバターのようになっていく。

きんぽうげの英名が「バターカップ

もっとみる
『私のきんぽうげ物語』自分のためにフラワーエッセンスをつくる旅④

『私のきんぽうげ物語』自分のためにフラワーエッセンスをつくる旅④

翌朝、いよいよフラワーエッセンスを作る日が来た。朝ごはんの後、最終的にどのお花で作るかを確認した。

きんぽうげに毒性があることと、すでに世の中にあるきんぽうげ(バターカップ)のエッセンスの内容を知ってしまった私は、少しだけ迷ったりもした。
「毒性って大丈夫なの?」
「そのエッセンス、私に必要なの?」
調べたことで判断しようとすると、つい迷ったり考えたりしてしまう。

でも、ハートの方は黄色い小さ

もっとみる
 『私のきんぽうげ物語』自分のためにフラワーエッセンスをつくる旅③

『私のきんぽうげ物語』自分のためにフラワーエッセンスをつくる旅③

ペガサスのメッセージは何だろう。
わからないけれど、ハートはときめいていた。

そのよろこびを胸に秘めつつ、水の湧き出る場所へ。
エッセンス作りに使うガラスのボウルを浄化するためだ。

今回のフラワーエッセンス作りのために、新しくボウルやサーバーなどを自分で選んで用意した。その中でもガラスのボウルは大切な役割を担うもの。割れないよう細心の注意を払い、大事に持ってきた。

高さがあり、少し怖かったけ

もっとみる
『私のきんぽうげ物語』自分のためにフラワーエッセンスをつくる旅②

『私のきんぽうげ物語』自分のためにフラワーエッセンスをつくる旅②

そうして植物観察をしながら、散策が続いた。

里山のその場所は先生の生まれ育った故郷。
先生は私たちが歩きやすいように、事前に道や場所を整えてくださっていた。
1人では決して訪れることもなかったであろうその場所にいる不思議と、有難さを感じていた。

そしてエッセンスをつくる場所「大見谷」に到着。
と、そこでは「きんぽうげ」の群生が待っていた!

わー!
わー!
散策の最初の道端に、たった一輪咲いて

もっとみる
『私のきんぽうげ物語』自分のためにフラワーエッセンスをつくる旅①

『私のきんぽうげ物語』自分のためにフラワーエッセンスをつくる旅①

昨年からスターオブベツレヘムの観察講座に参加した流れで、2023年5月に開催された「自然の中で自分のためにフラワーエッセンスをつくる」という2泊3日の集中研修に参加した。

すぐに言葉にすることが難しく、そのまま時が流れてしまったけれど、自分の記録のため、振り返ってここに記しておきたい。

場所は岡山県の里山。岡山はほぼ初めての訪問だ。

到着してすぐ、お迎えの車の中から彩雲を見つけて感激する。こ

もっとみる