マガジンのカバー画像

週刊・フランス滞在記

157
【毎週金曜日に配信中】 2019年11月から2020年3月までフランス南東部のグルノーブルという地方都市に滞在。 ストライキあり、コロナありの賑やかな現地生活を満喫しつつ、スイス…
運営しているクリエイター

#引っ越し

096. 笑顔だけ持って、マダムにクレープを教わりに行く

096. 笑顔だけ持って、マダムにクレープを教わりに行く

bonsoir!🇫🇷 毎週金曜日更新のフランス滞在記をお届けします。
今号は、ご近所のフランス人マダムからクレープの作り方を教えていただいたお話。

最近、ご近所のフランス人マダムと仲良くなって、お互いにレシピを交換しあったりケーキやお惣菜を届け合うようになりました。

以前マダムが届けてくれたクレープが絶品で、レシピを教えてほしいとリクエストをしたところ「今度一緒に作りましょう」と声をかけて

もっとみる
116. 引っ越しは感情の戸締り

116. 引っ越しは感情の戸締り

bonjour!🇫🇷 毎週金曜日更新のフランス滞在記をお届けします。今日は、フランスから帰って来て3年間暮らした大好きなおうちとお別れの日。鍵をかえす最後の最後まで、いとおしんでこの空間とお別れをしています。


2023年3月31日。
16日にむすめの幼稚園の卒園式を終えてから、バタバタと引越しの準備を進めて迎えた今日の日。
何度も何度もあたらしい家と古い家を行き来しながら、荷物をすべて運

もっとみる
137. 引っ越したい夫、残りたい妻

137. 引っ越したい夫、残りたい妻

bonjour!🇫🇷 毎週金曜日に更新のフランス滞在記をお届けします。
今号は、コロナ禍で隣の市に引っ越しをしようと夫婦で話しあった時の話。
当時切り落としてしまった当時の感情は、一体今のわたしに何を教えてくれるのだろう?


2020年4月。
3月にフランスから帰ってきたら、これまで賃貸として借りていた里山の家から引っ越すことが決まっていた。フランス滞在中にこの家の大家さんが急遽され、里山

もっとみる
147. ゆずると押しつけるの違いって何だろう?

147. ゆずると押しつけるの違いって何だろう?

Bonjour!🇫🇷 毎週金曜日に更新のフランス滞在記をお届けします。

フランスから帰国後、一世一代の大断捨離&お引っ越し(すてっこし)をはじめたわたしたち。

〝ご縁の切れたものは捨てる〟。
これが すてっこし の基本ルールですが、中には他にご縁のある方に譲った物もたくさんありました。その中で、ゴミを他者に押し付けるのと、縁を循環させることの違いってなんだろう?といつも考えていました。

もっとみる
149.  すてる痛みを忘れないで

149. すてる痛みを忘れないで

Bonsoir!🇫🇷 毎週金曜日に更新のフランス滞在記をお届けします。

フランスのシンプルな生活によって人生観が変わり、帰国後引っ越しをきっかけに人生最大の断捨離に取り組んだ私たち。今号は、最後に残った大物の不用品たちをごみ焼却場へ持っていった時に感じた痛みについてのお話。


2020年5月某日。
捨てながら引っ越す。その名も「すてっこし」を合言葉に、ここまで家中の不用品を袋に詰めてゴミ

もっとみる
150.  引っ越しをしたら荷解きする前にやるべきこと

150. 引っ越しをしたら荷解きする前にやるべきこと

Bonjour!🇫🇷 毎週金曜日に更新のフランス滞在記をお届けします。

フランスのシンプルな生活によって人生観が変わり、帰国後引っ越しをきっかけに人生最大の断捨離に取り組んだ私たち。今号では、いよいよ厳選された荷物を車に積んで新しい家に出発します。


2020年5月某日。
捨てながら引っ越しをする、その名も「すてっこし」敢行中のわたしたちは、いよいよ第一陣の荷物を自家用車に積んで新居へ向

もっとみる
151.  整えて、去っていく

151. 整えて、去っていく

Bonsoir!🇫🇷 毎週金曜日更新のフランス滞在記をお届けします。
年内最後の配信である今号は、わたしが大切にしている「お引っ越しポリシー」ならぬ「人生のポリシー」についてのお話。


2020年5月某日。
捨てながら引っ越す、その名も「すてっこし」を合言葉に、新居に持ち込む物の厳選に厳選を重ね、荷物を運び出したわたしたち。とうとう古い家の中がほとんど空っぽ状態になった。荷物がなくなった部

もっとみる