マガジンのカバー画像

ダンスに関する情報・備忘録

37
公演や作品の映像、書籍以外のダンスに関する情報です。筆者の備忘録を兼ねています。
運営しているクリエイター

#動画

視聴しながらできる!初心者OKのバレエエクササイズ動画

視聴しながらできる!初心者OKのバレエエクササイズ動画

動きがシンプルで進行がゆったりしていて、視聴しながら一緒にできるバレエエクササイズ動画を集めました。

私のような初心者も無理なくできると思います。英語音声のものも、言葉がわからなくても見よう見まねでついていけそうです。

家や屋内で踊ったつもりになりながらエクササイズをして、運動不足を解消し、健康を保ちたいものです。

座ってできるENBの「Dance for Parkinson's Class

もっとみる
「LAND FES DIVERSITY 深川」ダンサー・振付家と一般の参加者が街中で踊るダンス動画

「LAND FES DIVERSITY 深川」ダンサー・振付家と一般の参加者が街中で踊るダンス動画

ダンスのワークショップでは、ちょっとしたワークが作品の一歩手前に近づくことがある。そんな瞬間を切り取った映像群。

1本5分で、美しく編集され見やすい。見ているとなぜだか涙がにじむ。人間のよさを信じたくなる、そんなダンス。

1曲のオリジナル楽曲から多種多様なダンスが生まれているのも面白い。

東京の各地域の特色ある風景を舞台に、一般の方々が、年齢、性別、出身、ダンス経験、障がいの有無などのさまざ

もっとみる
「チャレンジ・オブ・ザ・シルバー2020年度成果発表」ダンサー安藤洋子×一般のシニアたちのダンス動画

「チャレンジ・オブ・ザ・シルバー2020年度成果発表」ダンサー安藤洋子×一般のシニアたちのダンス動画

注目していた&対象年齢だったら絶対参加したかった高齢者ダンスプロジェクトの成果発表の動画が公開されていた。

本来は舞台で発表する予定だったが、コロナ禍で映像作品となったらしい。

シニア×ダンス コロナ禍で挑む2020年度の表現
世界の第一線で活躍してきたダンサー・安藤洋子が、神奈川県の60歳以上のシニアの方たちと新たなダンス表現を創り出すプロジェクト「チャレンジ・オブ・ザ・シルバー」では、今年

もっとみる
「自宅で舞踏ホログラム」スマホとプラバンでダンサーを三次元で再現する試み

「自宅で舞踏ホログラム」スマホとプラバンでダンサーを三次元で再現する試み

TRU(Tokyo Real Underground)のオンライン企画。

懐かし(?)の「プラバン」を切って貼って貼ったものをスマホの上に置き、スマホで映像を流すと、スマホの画面の上の空間に踊るダンサーがホログラムとして現れる、というものらしい。

三次元で手のひらサイズのダンサーを観察できるとのこと。

ダンスのアーカイブの一つの形。

下に貼っているリンク先で、雰囲気がわかる動画を視聴できる

もっとみる