- 運営しているクリエイター
#地震
普段使っているもの=災害後も必要なもの
【防災の備えチェックリスト】
①水
②食料
③トイレ
④火
⑤暑さ、寒さ対策(体温の保持)
⑥安全対策(1)、(2)
⑦衣類・タオル
⑧灯り
⑨情報
⑩お金(現金)
⑪医薬品
⑫衛生用品
⑬ビニール袋、ゴミ袋
⑭食器、キッチン用品
⑮筆記用具
⑯燃料、電池
⑰移動手段
⑱心を落ち着かせるもの
⑲個々の状況に合わせたもの
・妊婦、赤ちゃん、高齢者、ペット
・アレルギー、持病
・噴火対策、大雪対
手足を温めてリラックス🖐️
能登半島地震で被災された方々、また羽田空港での航空機事故に遭われた方々にお見舞いを申し上げるとともに、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
災害や大きな事件、事故の後は、テレビやネットニュース、SNSなどでショッキングな映像や記事を目にすることも多く、被災地でなくても強い精神的ショックを受ける方もいるかと思います。
人は緊張や恐怖、精神的ストレスを感じると、自律神経の交感神経が活性化し
《一次避難の備え編》R3.7.8追記
〈一次避難の備えとは〉→災害時にすぐに持ち出して逃げられる必要最低限の備え。避難して一日目を過ごすための物品。非常用持ち出しリュック
【水】☆500mlの長期保存水
※キャップをおちょこのようにして使うと、直接ボトルに口をつけず雑菌の繁殖防げる。飲み過ぎ防止になる。
☆給水袋
【食料】☆火と水を使わない物
〈例〉
・栄養補助食品(固形、ゼリー状)
・羊羹
・ナッツ、ドライフルーツ
・クラッカ
③防災の備えをする。
《基本編》 【持ち出し用+在宅避難用】☆水(500mlと2ℓ、給水袋)500ml→主に持ち出し用に。
2ℓ→主に在宅避難用、調理用に。
・給水時にペットボトルを使うときは、『じょうご』があると便利。
・期限切れの水は、手を洗う用や食器を洗う用など生活用水として使えるので捨てずにとっておくと良い。
・ペットボトルのキャップを「おちょこ」のようにして使うと、ボトル内の雑菌の繁殖を防ぎ、飲み過ぎ防