マガジンのカバー画像

セミナー、イベントのレポート

76
受講したセミナーやイベントのまとめ記事
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

「クリエイターが知っておきたい著作権」note主催セミナーに参加

「クリエイターが知っておきたい著作権」note主催セミナーに参加

note主催
「クリエイターが知っておきたい著作権」セミナーに参加しました。

著作権の問題は写真を撮る側としても
写真やイラストを見る側としても
ウェブ集客をお伝えする身としても
気になるところ。

今回、お話されていた
弁護士でもあり、
独立クリエイター/アーティスト専門の
バックオフィスパートナー企業 しろしinc. の
山田邦明さんの考え方や発想が
すごく優しくて、よかったな~と言うのが何

もっとみる
お金は守るもの?稼ぐもの??増やすもの???

お金は守るもの?稼ぐもの??増やすもの???

今日は、田中里菜先生を
ゲストスピーカーにお呼びして
「お金を守って売り上げをあげる」
というお話をしていただきました。

売上を上げることやお金を増やすことに
ついつい目が行きがちですが
「お金を守る」という視点は大事ですよね。

ついつい、日々の売上を積み上げていって
確定申告になって初めて
今年の売上や所得を知る…

そんな流れになっていませんか???
というか、私がそうです。

かつて

もっとみる
「感情ってコントロールするもの!?」羅針盤カフェレポート

「感情ってコントロールするもの!?」羅針盤カフェレポート

昨晩、羅針盤カフェに参加しました。

羅針盤カフェとは、感情の羅針盤セミナー講師の
いっしー(石川元紀)さんと
ざっくばらんに語り合うオンラインの場。

とは言え、皆さん、真剣に聞きすぎて
セミナー状態になっていましたね~
超お得バージョン。

「感情」という言葉を聞いて、何を感じますか?

コントロールするもの?
押さえるもの?
大人たるもの「感情の赴くまま」でいいわけがない???

本来「感情

もっとみる
感情の羅針盤の石川元紀さんと資質開花コンシェルジュの忠海佐知さんのパネルディスカッションのレポート

感情の羅針盤の石川元紀さんと資質開花コンシェルジュの忠海佐知さんのパネルディスカッションのレポート

先日、内藤見本市というオンラインイベントの
感情の羅針盤の石川元紀さんと
資質開花コンシェルジュの忠海佐知さんの
パネルディスカッションに参加しました。

お二人もとも
「強み」や「自分らしさ」のエキスパート。

頑張りすぎない、無理をしないと言うと
「何もしなくてもいい」「頑張らなくてもいい」と
勘違いする人も多い。

だが、そうではなく、泥沼の努力をせず

自分本来の持ち味で勝負するということ

もっとみる
今回のセラピスト編は『感情の羅針盤セミナー侮るなかれ!』と言う内容でした

今回のセラピスト編は『感情の羅針盤セミナー侮るなかれ!』と言う内容でした

先日、
いっしーさんの感情の羅針盤セミナー
のセラピスト編を受講しました。

何度か受講したことがある感情の羅針盤セミナー。
セラピスト編も以前に受けたことがあります。

私はセラピストではないし、
カウンセリングでもないんですが
セラピストやカウンセリングをしている方を
クライアントさんにすることはよくあります。

そういう意味でも、
思考の違い、発想の違いを知っておくのは
すごく勉強になるので

もっとみる