マガジンのカバー画像

働き方

44
運営しているクリエイター

#経験

きっかけを与える人・もらう人・気付かない人

きっかけを与える人・もらう人・気付かない人

こんにちは、しがサラです。

私の仕事内容は主にキャリア開発や育成計画を担当しています。

【従業員の成長】を目的において、従業員と対峙する中で、多くの人はタイプ的に3種類に分類されると感じています。

①きっかけを与えることが出来る人
②きっかけを貰えれば成長出来る人
③きっかけに気が付かない人

ちなみに私は、②です。
①でありたい思いはあるんですが、自分の力不足を日々痛感しています。

本日

もっとみる
リスキリングした方がいい人、しなくてもいい人

リスキリングした方がいい人、しなくてもいい人

こんにちは、しがサラです。

昨今で話題となっている「リスキリング」について今日は書いていきます。

いわゆる【学びなおし】です。

DX(デジタルトランスフォーメーション)の浸透や生成AIの発展によって、仕事が淘汰される可能性が高いので、リスキリングが注目されています。

企業によっては、学びなおしが出来るオンラインツール等を用いてリスキリングを推奨していたりします。

では、リスキリングは誰に

もっとみる
ボコボコにされた経験

ボコボコにされた経験

こんにちは、しがサラです。

皆さんは、仕事をしている中において「ボコボコにされた経験」はありますか?

私は武勇伝を語る人は嫌いですし、なんならボコボコにされない生き方をしている人の方が達者だと思っています。

一方で、ボコボコにされた経験は、転職時にうまく言い換えれば、そのままエピソードトークになります。

本日は、私がボコボコにされた経験とそこから学んだことを綴っていきます。

仕事にボコボ

もっとみる
専門性を極めるときに、心に留めておくこと

専門性を極めるときに、心に留めておくこと

こんにちは、しがサラです。

日本企業においても、雇用形態がこれまでの終身雇用制度からジョブ型での雇用へ移行しつつあります。

そのような中で大切なのは、専門性を高めるということ。

私も人事の道を極めるために、転職した訳ですが、営業でも研究でも技術でも専門性はそのまま報酬に直結します。

では、専門性を磨くために、ただ同じ分野の仕事にひたすら向き合っていればいいかと言うと、そうではありません。

もっとみる
自分を苦しめるのはいつも勝手なイメージ

自分を苦しめるのはいつも勝手なイメージ

こんにちは、しがサラです。

先日のこの記事で、理想と現実のギャップに悩まされると書きました。

ふと、自分を思い返してみると、悩んでいた時期は全てこれが原因だったなと思いました。

勝手なイメージを作って、勝手に自分で悩む。

自業自得なんですけど。
でも考えてしまう、、難しいですね。

私が勝手にイメージを作り上げた過去のシーンを少しだけ紹介します。

新卒時代学生時代に一生懸命就活を頑張りま

もっとみる