見出し画像

適応障害の再発?

頭の中でぐるぐる考えるより、書き出した方がよいとの助言を受けて、
記載する。

1.これまでのいきさつ
・22年12月ごろ 心療内科で適応障害と診断され、会社に診断書を提出。
 結果的に約3カ月休職し、産業医面談を経て、23年3月に、元の職場
 (部署)に同じ職責/同じ役割/同じ業務内容で復職。当初、上司や職場の
 配慮もあり、残業なしの軽減勤務からはじめて 徐々に業務量を増やして
   いき、順調に復職。これまで通り(休職以前よりは気持ち ペース
 を落としたイメージで)の業務をこなせていると思っていた。。。。
  ※適応障害に至った経緯については、追って、ページを作成したい。

2.体調不良(適応障害?)の再発?
 ※24年4月頃〜 自覚症状あり。

【具体的な自覚症状】
・喉の違和感 原因不明の咳症状が継続。😷痰が絡まない空咳。
 ※耳鼻科に行ったが、風邪でもなく、咳・気管支喘息でもなかった。
  人間ドッグでも肺や気管支系の異常はなし。
・睡眠が安定しない。🥱
 ※適応障害を発症して~休職~復職後~現在も、継続して毎月、心療内科
  に通院し、睡眠薬、抗うつ薬、抗不安薬を服用しているにもかかわず、
  早朝覚醒(中途覚醒)する、一度目が覚めると再び寝れない症状が
  再発。
・上司の指導(叱責・別メンバーへの悪口)に対するこころ(精神)の耐性
 低下により、上司に対して身体が拒否反応(拒絶反応)を起こす。。。
  ※適応障害~の復職後、上司が替わったが、とにかく悪口が多く、自分
   も裏で言われているのかと思うと、気分が悪い。そして、話が長い。
   最終的に自分の武勇伝になる(何年前の話をしてるんですか?今、
   令和ですが)。
・イライラする、心が乱れることが増えた。
・他部署の担当者(人生の先輩の)理不尽なもの言いに対して、キレて
 しまった(反抗的な態度をとった)。💢
 ※以前だったら我慢できていたことが、我慢できなくなっている。
・妻 曰はく怒りの沸点が低い。
 (子供たちに対する叱り方がキツい、そんなことでそこまで怒る必要は
  ないだろうと言われて、ハッと我に返り、反省する感じ)
・復職後、心を入替えて取り組み、習慣化、趣味になっている🏃‍➡️
 ジョギングの走行距離が明らかに減少している。
 ※23年4月~24年3月まで、90~100㎞/月平均。
 ※24年4月~6月  まで、50~60㎞/月平均。
 ※24年7月~8月  まで、35㎞/月平均。(24/08/31執筆時点)
・身体のバッテリー容量(気力・体力)の低下🪫により、すごく疲れやすく
 なっている。
・腹部から胸部にかけての蕁麻疹。
・抑うつ症状。       など

・仕事じゃない日は、比較的元気。
・  じゃない日は、咳もほとんど出ない。
・  じゃない日も、疲れやすくなっている🪫のは変わらない。。。
 ※単なる年のせい??アラフォー世代。。。


3.問題だと思っていること・今後の課題

『結局、自分では、自分自身の体調変化を把握できていない。妻や
  周りの意見を真摯に受け止め、早めに休まないといけない。』

自分で自覚症状を感じ始めたのは、今年の4月頃〜。
・でも、妻は、昨年(23年)の12月くらいから、「様子がおかしいよ」
 と言っていた。
  ※当時は、復職後半年以上経過し、残業も余裕で解禁となっていた。
   妻からは仕事を休んだ方がいいんじゃないの(リフレッシュのための
   一人休みの日をとった方がいいんじゃないの?)?と言われた際に、
   「忙しくて休めないんよ。」と答えたそう。
・妻の指摘と自分の体調悪化を自覚した時期とのズレ 約4ヶ月間。…①
・自覚症状が出始めてから 約5カ月。…②
 ⇒①+②=様子がおかしくなってから、4カ月+5カ月=9カ月ほど
  経過している!?
  ※単なる甘えなのか、適応障害の再発なのか?
   自分でもよくわからない。自分自身の体調がよくわからない。。。。  
   🤦どうやったら、自分自身の体調変化にもっと早く気づけるのか??
   そもそも適応障害の発症前と比べて、今の自分のバッテリー
   (気力・体力)🪫の総量はどうなっているの? 発症前の何%??



 今は環境を変えるべく、上司に異動を願い出ている状況。。。。
  ※システム担当者の性なのか、、、検証・評価の繰り返し。
  (同じ職場に、同じ職責/同じ役割/同じ業務内容で復帰したのでは、
   上手くいかなかった。)
 
 でも、今のこんな状態で、異動して(新しい仕事を一から覚えて)
 やっていけるのか??

 以前みたいに、また数カ月単位で休まないと回復しないのか?
  ※もう子供たちに、父親が数カ月も毎日家にいる状態を見せたく
   ない。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?