マガジンのカバー画像

私の便利帳

1,132
私が影響を受けた、クリエイターさんのノートを、集めたマガジンです。どれも大切なのでまとめておきたくて作成しました。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

エッセイな日々を、過ごしたい。 #193

最近、エッセイを読むのにハマっている。ブレイディみかこさんの『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』、若林正恭さんの『ナナメの夕暮れ』、星野源さんの『いのちの車窓から』などを読んでいる。どれも筆者の人生を追体験できる素晴らしい作品だ。 もちろん有名人ならではの珍しい体験を綴った文章もあるのだが、ほとんどは日常生活での出来事を描いている。「誰にでもありふれた光景もこの人たちの目を通して見るとこんな風に見えているのか」と驚かされる。 今ではエッセイが好きな私だが、数年前

積読読書会 会員募集中

こんな夢を見た。 会社で一人、「積読読書会」というサークルを立ち上げ、メンバーを募る。その名の通り、積んでしまっている本にみんなで挑戦しよう、という集まりである。ところが誰も参加してくれず、私は泣く泣くサークルの設立を諦めた。 起きた瞬間私は「こりゃきっと本当にやったら面白いぞ!」と思った。会社の人たちにも興味があるし、それも積読だ。なんなら好きな本を聞くよりも、面白い話が聞けるかもしれない。だけど会社のサークル制度はまだ準備中で、どうやって設立したらいいかの前に、そもそ

毎日日記書ける人、すごくないか?

noteは色んな文章を読める場所だ。 自分とは別世界の体験を綴ったものもあれば、その人の人生が染み込んだエッセイ、面白そうな企画、タメになる話。兎に角いろいろある。 そして、日記を書いている人も結構いる。 僕の中で“日記”というのは、小学校の頃夏休みの宿題で書いたようなイメージしかなく、大人になってからは特に触れる機会もないものだった。でもnoteで他人の日記を読んでみると案外面白い。どこまでいっても日常のことしか書いていないが、その日常が愛おしいと思える。よ~し、僕も日

あのフツフツと煮えた、爆発する直前みたいなインターネッツ時代を、僕は知っている。

僕は今年23歳で、小学3年生の頃からインターネッツにどっぷりだった。人格形跡期も、青春も思春期も、全部インターネットと共に過ごした。 僕が初めてインターネットに触れた2007年は、ニコニコ動画が本格始動し、YouTubeが日本語対応した年だ。著作権侵害が注目され、違法アップロードな違法ダウンロードへの法制化が進んだ。ちなみに、堀江氏に判決が下った年でもある。 当時のインターネット普及率は、白書によると50.9%で初めて日本の全世帯の半数を超えた。ちなみに2020時点では8

そう言えば10年前の今日6月16日、当方は無職だった。(*´з`)

タイトルの通りなんですがw今、唐突に思い出しました。 本日はセキララに10年前の当方の姿を描いておきたい。こんなやつでもまあ生きてます、という意味で…。あ、暗い文章になったらスミマセン<(_ _)> 長く見てくれているフォロワーさんはご存じでしょうが、当方は学校卒業後、漫画家のアシスタントをしていました。地方から出てきて東京で一人暮らし。何年か後にヨメさんもらいました。マンガの師匠の下でチーフアシ(まあ中間管理職みたいな)をしていましたが、その師匠の連載が終わった。 い

夢に朽ちて逝くか、妥当な現実に甘んじるのか

運命とか奇跡とか、そういうのを信じていると夢見がちだと言われてしまう。 特に私なんかのようにもう30代となればなおのこと。 しかも子どももいるのに、もっと現実を見なさいよと、こうくる。 現実なら見てる。 嫌というほど、現実と向き合ってる。 でも、恋愛や結婚については、また話が別だ。 夢がなかったら、愛がなかったら、乗り越えられない現実もある。 結婚は生活だ。 夢だの愛だのとは無縁に思う人もいるかもしれない。 そんなものは甘いと言う人もたくさんいるだろう。 でも、考え

「例の件」でプロジェクトが白紙になり、思いがけず新機能が生まれた

日々ニュースを配信するLINE NEWS。2013年にサービスを開始してから、さまざまな試行錯誤を重ね、現在では月間ユーザーが7700万人になりました。リッチなユーザー体験を目指すべく、日々アップデートを試みています。昨年には「ビッグイベント枠」という新しい枠が誕生。この新機能の開発の裏には「とある事件」がありました。 LINE NEWSの企画チームでPdM(プロダクトマネージャー)をしている渡邉雄介が、新機能と誕生の舞台裏について語ります。 ニュースプラットフォームでの

生きづらさを感じる人へのヒント

何かしっくり来ない。100%全力で楽しめているかと言われると、そうではない。微妙な生きづらさを感じる。 「人生100年時代」と言われる時代に生きていると、何かしらの不安や生きづらさを感じることはあるだろう。 自分というキャラクター先日、ある方とラジオでお話をさせていただいた。その時にお話された言葉が印象的で、生き方のヒントになるのではないかと思ったので是非シェアをしたい。 確かに、俳優さんでも普段と演技でのキャラクターが全然違う人がいる。お笑い芸人さんでも普段とコントで

NETFLIX 『NO RULES』に倣った修正的フィードバックの効用

1. はじめに弊社のValueに「チームから修正的フィードバックをもらおう」という記載があります。この言葉の解釈やなぜそれを重要だと捉えているかを社内用にdoc化すると共に、shizaiに少しでも興味・関心をお持ちの方にもあらかじめご覧いただけたらという趣旨で整理しています。 2. 自己紹介株式会社shizaiという会社の鈴木と申します。 📢採用活動中です📢 3. 導入-『NO RULES』を読んで 最初に『NO RULES』を読み修正的フィードバックの概念を社内に周知

おばあちゃん直伝 シアトルジャーキーの味

築45年の家で暮らす夫婦と愉快な仲間たちのお話。 今日は隣のおばあちゃん(私の祖母のお姉さん)からジャーキーの作り方を教わる予定。 調味料もお肉も揃えて…どんな味になるのか楽しみ! 先ずは調味料を揃えて 昔、シアトルにいたことがあり、その際に現地の奥様から教わったというジャーキー。 いつもおばあちゃんが作ってくれたお裾分けでもらっているばっかりだったけど、あまりにも美味しいものだから、「私たちにもレシピを教えて欲しい!」と相談したところ、おばあちゃん快諾! 「お肉のブロ

雑談が「超絶苦手」なフリーランス、集まれ!元芸人さんに聞いた!思考が180度変わる雑談力の磨き方

こんにちは。 「梅ガム」が異常に大好きな、すだです。 私はライティングや企業広報のお仕事をしながら、イベントの企画・司会などもしています。 先日、下記テーマのオンラインイベントを開催しました。 フリーランスを始めとするビジネスパーソンのみなさん、こんなことはないでしょうか? ・打ち合わせ中、ちょっと間があいたけど何を話そうか、迷ってしまう ・クライアントと世間話をするけれど、すぐに会話が終わってしまう ・「最近どうですか?」と聞かれ、何を話せばいいか戸惑う ・気の利い

スパイスの香りを食卓へ

「スパイス」をもっと楽しもう 身近なお店で比較的手に入りやすく、料理に風味や彩りを与えてくれて、健康にも役立つといわれるスパイス。気軽に使うことができると、メニューの幅がぐんと広がり、普段の食卓も新鮮に! スパイスの最も大きな働きは「香り」調味料的な存在のスパイス。その定義は明確ではなく、一般的に植物の果実や種子、樹皮などを利用するものをスパイス、葉、茎、花を利用するものをハーブと呼ぶようです。話を伺ったのはスパイス専門店「メランジェ」の店主で薬膳インストラクターの山下玲

【#StageforCinderella】『総選挙』から何が変わった?

この記事についてこの記事では、2022年夏より開催となる『シンデレラガール総選挙』のリニューアル版、『Stage for Cinderella』のレギュレーションを確認し、それについて考察していく。 なお、この記事は開催前の予想であるという点には留意してほしい。 ・Stage for Cinderella特設サイト ・Stage for CinderellaティザーPV 1.全体の流れ『Stage for Cinderella』(以下 SfC)と『総選挙』の最大の違いは、

【5】 ダムの湖底に消えた村 「リヤカーマンの日本再会 ― 30年ぶりの日本徒歩縦断 ―」|永瀬忠志

この記事の掲載期間は終了しました