マガジンのカバー画像

私の便利帳

1,132
私が影響を受けた、クリエイターさんのノートを、集めたマガジンです。どれも大切なのでまとめておきたくて作成しました。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

私がロマンチシストでいられる時間

アニメ映画「紅の豚」を見た。 何度か名前や絵は目にしたことはあったけれど本編をしっかり見たことがなかった映画だったその映画を、急に「ちょっと全部見てみたいな。」なんて気持ちになってレンタルで借りてきた。 映画を見終わって思ったのは、ため息が出るほど甘くて優しい安心感に満ちながらも、じんわりと舌に残るほろ苦さを残すようなとても後味の良い映画だった、ということだ。 映像に映る風景や人々の中で流れる時間の穏やかさはとても清々しくて幸せな気持ちなるけれど、同時に「こんな穏やかさ

Mr.Childrenの「彩り」が最高すぎる

思考を深めるnoteとstand.fmを 毎日更新しているヒデと申します! こんな人に読んでほしい!今回の記事はこんなことを思っている方に向けて書いてみました↓ ✔️ 自分は社会から必要とされていない… きっと何かのヒントになるはずです!(この記事の最後に僕なりの答えを書きました。) それでは本題に入ります!今回のテーマを考える上で、 めちゃくちゃ良い歌があったんです! ミスチルファンの方はご存知だと思いますが、 「彩り(いろどり)」という歌です! その歌がこち

生活保護に救われた私はDaiGoを絶対に許さない

「生活保護の人が生きてても僕は別に得しない」等の問題発言で巷を騒がせている(自称)メンタリストのDaiGo氏。 私は25歳から28歳の3年半、生活保護を受給していました。生活保護を受給したことで、人間らしい生活がどういうものか、身をもって学ぶことができ、人間らしい生活を送ることができるようになりました。 そのような経歴があるからこそ、私は氏のことを絶対に許しません。 生活保護受給前の私の生活地元の市役所を退職して、実家を飛び出し一人暮らしを再開した私。しかし、働きたい思

数字の不思議(3、6、9の法則)

3、6、9の法則 スぺリチュアル好きな人、宇宙の法則などに興味がある人は、 知っている人は多い、有名な話でもありますね(笑) あなたは、ニコラ・テスラと言う人知っていますか。 物理学者、科学者、発明家ですかね。 あの発明王と言われるエジソンの最大のライバルでもあった人ですが、 時代をあまりにも先取りし過ぎていて、 周りからあまり理解を得られなかった 異端児という人でもあったようです。 ちなみに、実業家でもあり投資家でもある あの有名なイーロン・マスクが経営する自動車会

本当の美味しさ

私の実家にこの缶があったのでもらってきました。 父は顔が広く人脈の築き方もうまい。 だから仕事で評価されてきた人です。 この缶の価値がお酒を飲まない私たちにはよくわかりませんでしたが、お酒を好きな人からは相当喜ばれます。 炭酸水はすきですが、泡はきめ細かくなくてもいっかなと思います。 私はお酒よりかき氷がいいな。 なんておもうくらい暑さがもどってきましたね。 父のおかげで贅沢に育ってきた私ですが、どんなに美味しいと言われているものでも、やっぱり一緒に食べる人によると

書くことが人生を救う

column vol.378 少し大仰なタイトルにしてしまいましたが、「書く」という動作(作業)が結構人生を救うなと思う半生だったこと。 そして、それを裏付ける事例が最近目にしたので、事例に絡めて本日は「書くメリット」をテーマに書き綴りたいと思います。 まず、「ジャーナリング」という言葉をご存知でしょうか? 書くことで「もう一人の自分」を生み出すジャーナリングとは感情や思考をノートに書き出すことなのですが、近年欧米を中心に人気を博しています。 〈COSMOPOLIT

これからの時代を導く「リーダー」とは

column vol.397 昨日テレビを見ていたら、日本の経営者の「多様性の乏しさ」を指摘する政府の見解が目に飛び込んできました。 日本の経営者は転職経験がなく、生え抜きの男性多い。 ゆえに、企業の生産性の向上において「多様な人材による組織を実現させるための雇用の変革が急務だ」と、西村経済再生担当大臣が立ち上げた研究会が報告書をまとめたのです。 〈NHK / 2021年8月21日〉 今後は、性別や年齢などの多様性を重視し、激しいグローバル競争の中で競争力を確保して

ネーミングに悩んだら、顧客の「使う瞬間」にヒントを探そう

コロナ禍のイエナカ需要の高まりもあり、農業の産直サイトが盛り上がっています。 我が家でも先日、母親と昼ごはんを食べていた時に、食後にシャインマスカットが出てきました。 「○○って直販サイトがあるでしょ。そこで初めて買ってみたの」 仕事柄、60代女性のネットでの購買行動に興味があったので、さりげなくどうやって購買に至ったのか、その理由を聞いてみました。 相手が「使う」ことを考え、ネーミングをつける 母親は、広島の山の上で育ったそのシャインマスカットが、寒暖差を利用して

優しいだなんて言わないで

皆様は他人に褒められるとき、どう褒められることが多いだろうか。 僕は他人によく「優しい」という褒め言葉をいただくことが多い。 そしてその度に少しずつ心が削られていく。 結論からいうと「優しい」は褒め言葉ではないと思っている。 少なくとも僕はそういうふうに受け取っている。 今回はなぜ優しいが褒め言葉ではないのかをまとめていきたい。 そもそも優しいと呼ばれる行為はどのようなものだろうか。 例えば電車で高齢者に席を譲ること、 例えば落とし物を交番に届けること、 例えば落

「稼ぐ力を身につけるのに必要な3つの力」

こんにちは!小松優衣です。 私は株式会社ボーダーラインという会社で働いているのですが、 最近、ウォンテッドリーを始めました! wantedlyって、なんかいいですよね(語彙力) なんか、キラキラしてるイマドキのベンチャー企業が集まってるイメージ。伝わりますか?(笑) 最近上司から聞いた話で、すごく素敵だな~と思ったことがあって、それをウォンテッドリーのストーリーにしたのですが、noteでも共有させてもらおうと思います! ▼ ▼ ▼ 弊社には、単純な報酬の多寡で

お互い違う道を進んでいるんだろうな、という直感

私は大学で、大切だと思える友人に出会いました。 初っ端から重めの文章になっちゃってますが、お許しください。 あと、今回は、いつもより個人的な内容です。お時間ある方はぜひこの先も読んでいってください。 自分のほうが子供だったその人とは、大変な課題があったときも、一緒に戦っているような感覚で、いわゆる「切磋琢磨」みたいな形で、お互いのがんばりを隣で見ながら「あの人もがんばってるから、もうちょっと踏ん張ろう」と進んでいました。 息抜きでカラオケに行ったり、大学の帰り道に「つ

Noteが続かない人のやり直し塾

アウトプットしたい!という気持ちからNoteを始めて1年経ちました。 けどほとんど活用出来ていません…。 始めた時は毎日書こう!と思っていたのに…。 これじゃぁいかん!と『Noteではじめる新しいアウトプットの教室』を読み、今一度Noteのありかたを考えてみました。 1.何を書きたいのか?始めた当初は『アウトプットをしよう』という気持ちだけで完結していました。 でも、何をアウトプットするの?何のためにアウトプットしたいの?という一番肝になる部分をあまり考えずに始めた結果、

キャンプは不便でめんどくさい。でもそれが楽しい。

私たち家族は人の多いところが苦手です。イベントや街が苦手です。私はディズニーランドに行くと、夢の国にエネルギーを吸収されてしまい、疲れが取れるのに1週間もかかってしまう。そんな人間です。 一方、キャンプはとても充実感を感じます。コロナ禍以降は一度も行くことができていませんが、その前は朝霧高原の草原、伊豆の森の中、富士五湖の湖畔など、毎回テーマを変えながら楽しみ方を模索したりしました。 なぜキャンプを楽しいと感じるのか。これは私なりの考えですが、キャンプは不便でめんどくさい

海での時間は父との時間だった

父と海私は昔、とってもインドアな子だった。 まあ、学校の友達と外で遊んでいた時期もあったかもしれないが、正直、人間関係を上手く築くことができない自分は仲間外れにされることも多かったし、やさぐれていて自分から嫌なことを人に言ってしまったりと、とにかく外での良い思い出はなく、家にいることが気が付けば多かったと思う。 だから、家でゲームをするのがとにかく好きで、ひとりでもくもくと今日の敵を倒す作業をしていた記憶がある。 なんやかんやで高校生からは不登校になってしまうし、引きこ