マガジンのカバー画像

これからの人材・組織開発の話をしよう。

39
人材開発や組織開発について知ったこと、考えたこと。
運営しているクリエイター

#人事

組織開発のレベルを高めるためにぼくが実践してきたこと

組織開発のレベルを高めるためにぼくが実践してきたこと

組織開発はアートである。このことは、以前にnoteに書いたことがある。

組織開発は多様な課題を対象としており、多様なアプローチをとるものだからこそ、その実践の輪郭はぼんやりとしており、曖昧である。妥当性が高いと思われたソリューションは想定した成果を出せず、むしろ、思いがけない副産物が生まれたり、あるいは、思いがけないアイデアが想像以上の成果を生むこともある。まったく思い通りにいかない。そういう意

もっとみる
効果を最大化する人材開発および研修設計ノウハウ4つ

効果を最大化する人材開発および研修設計ノウハウ4つ

ぼくは2006年に社会に出てからほとんどの時間を人材開発に費やしてきた。ライフワークと言ってもいい。今は現場に出ることは少なくなったが、営業およびコンサルタントとして仕事をしてきた。社内、社外問わず人材開発、研修設計・実施をしている。

人材開発や研修といえば、効果測定が難しいと言われている。クライアントが研修を受けたら具体的にどうなるのか、よく聞かれる。回答は、人材開発や研修は変数が多すぎて、正

もっとみる
組織・人事課題あるある!その原因と解決策をまとめてみようと思う

組織・人事課題あるある!その原因と解決策をまとめてみようと思う

ぼくは2006年に新卒で組織開発コンサル会社で働いてから、14年間、ほぼ一貫して同じ業界で働いている。名古屋、神戸、東京とさまざまな場所で働き、さまざまな業界において、さまざまなテーマでお仕事をさせてもらっている。

そんななか思うことは、組織や人事に携わる人材の育成が非常に難しい、ということである。組織課題や人事課題はその種類はそう多くはないものの、その原因が無数にあり、解決策の選択肢も多くある

もっとみる
研修の中身ってそんなに重要!?無料化する学習コンテンツと学習プロセスのデザイン

研修の中身ってそんなに重要!?無料化する学習コンテンツと学習プロセスのデザイン

人材開発において学習効果を高めるために注力していることは何だろうか?

恐らく、研修プログラムの内容と答える方が多いのではないか、と思う。

研修プログラムも沢山のバリエーションをもって企画することができる。講義もあれば、実習やワーク、ケーススタディなどその内容は幅広い。そういう意味では、一番カスタマイズ要素が多くて、プログラムの工夫が学習効果を高めると思っている人材開発担当の方が多いように思う。

もっとみる