マガジンのカバー画像

高齢になる前に知っておくべきリハビリ・ケアの考え方

90
【本マガジンの対象】 ご高齢者のご家族、これから高齢期を迎える方、要支援・要介護の方、OTS
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

【高齢期リハビリ】リハビリの効果が大きい方、少ない方の違い

【高齢期リハビリ】リハビリの効果が大きい方、少ない方の違い

リハビリはこんな考え方もあります訪問リハビリでは、今よりも良い状態になる道筋が専門的な評価により導き出すことができます。

たとえば…

運動・動作・活動・休息の習慣
一日の栄養と水分量
疾患や痛みに対するセルフケア・管理

が健康・目標への道筋になる要素です。

それら要素を組み合わせ個人に最適な習慣をつくり生活を組み立て直すことを目的にカウンセリングや心理教育をするわけです。

(思考・行動修

もっとみる
【高齢者の引っ越し】は意外と危険です

【高齢者の引っ越し】は意外と危険です

今回は高齢者の引っ越しにはリスクがあること、その対処法をお話いたしますね。

引っ越し前慣れ親しんだ家の環境は目をつぶっても部屋の行き来ができるくらいです。

そんな自宅では何か活動する際も何がどこにあって、こうすればできる、と活動までの道筋がパッとわかります。

近所に出ればご近所さんと声をかけあいます。

スーパーやコンビニ、畑に田んぼ、

趣味の教室やサークル、喫茶店、居酒屋、レストラン、山

もっとみる
【高齢者リハビリ】健康と転倒は表裏一体

【高齢者リハビリ】健康と転倒は表裏一体

皆さんどう思われますか?

こんな方がいらっしゃったとします。

ある高齢者の生活90代女性で一人暮らし。

昔からなんでもチャキチャキ行動派、現在も行動することで心身をキープされています。

血管系の疾患、骨折などでここ数年転倒を繰り返されてました。

現在は転倒もほぼなくバスに乗って買い物したり、往復30分かけて郵便局へ行ったりされてます。

時に重い荷物を持って一時的に腰を痛めたり、走って転

もっとみる
【高齢期リハビリ】自分の体は自分で管理しよう

【高齢期リハビリ】自分の体は自分で管理しよう

今回は高齢期の身体のセルフケア(自己管理)についてお話しますね。

マッサージ・関節可動域訓練・ストレッチ今でもリハビリ=マッサージというイメージは根強いですね。

リハビリへの期待は「身体を楽にしてくれる」ということですよね。

大切なことです。身体が楽になれば生活しやすくなるのは間違いないですし。

でも、生活という観点からみると最も重要なのは

自分で自分の身体を管理することです。

自分の

もっとみる
【高齢期介護】独居者の施設入所タイミングはいつ?

【高齢期介護】独居者の施設入所タイミングはいつ?

こんにちは、訪問リハビリ作業療法士のあさです。

今回は独居者の施設入所のタイミングについてお話しますね。

高齢独居者は多い訪問リハビリのご利用者にも独居、いわゆる一人暮らしの方が沢山おられます。

大抵は介護度2くらいまでの方で家事やセルフケアの一部に手伝いが必要な方々が多いです。

今回は結論から。

独居の方の施設入所タイミングは

ひとりで在宅生活をする気力がなくなった家に執着がなくなっ

もっとみる
【高齢期リハビリ】○○のない部屋

【高齢期リハビリ】○○のない部屋

こんにちは、訪問リハビリ作業療法士のあさです。

仕事柄、施設へも訪問リハビリにうかがってます。

ご利用者のお部屋に訪問しますと「あるもの」がないんです。それは…

椅子!皆さん想像してみてください。

この部屋でくつろぐとき、どこへ行きますか?

椅子に座りますよね。

では椅子がなかったら…

ベッドに腰掛ける…、というより横になりますね。

施設に入ると自分の部屋=家で過ごすことが多いので

もっとみる
【高齢期ケア】回想法の効果

【高齢期ケア】回想法の効果

今回は回想法についてお話しますね。

わたしも臨床で行うことが多く、抑うつ状態の緩和、精神安定に非常に有効と実感しています。

ほぼ寝たきり、閉じこもりの方が生活に積極的になり元気になられた方もおられました。

実践からの回想法解釈わたしは作業療法士なので「生活のモチベーション」と絡めて解釈しました。

生活モチベーションを維持するパターン人生を振り返ったとき、「私はよく頑張ってきた」と思える方は

もっとみる