見出し画像

【東京都定例会見】夏休みの親子おでかけ情報を紹介「こどもスマイルムーブメント」

東京都では、親子の夏のおでかけを楽しくするためのイベントやサービスが展開されています。2023年6月30日の定例記者会見で小池百合子東京都知事が紹介した情報によると、東京都の公式ホームページでは「こどもスマイルムーブメント」として、夏休みに向けて子どもたちが楽しめるイベント情報を紹介しています。

「こどもスマイルムーブメント」とは、チルドレンファーストを掲げる東京都が、民間企業やNPOの協力を得ながら、夏休みに子どもたちが参加できるさまざまなイベントが企画したもの。具体的には、工事現場の見学やカブトムシ探しをはじめ、環境、スポーツ、芸術などのテーマに基づいたイベントが開催される予定です。

また、「こどもスマイルムーブメント」では、子育ての悩みなどについて専門家のコラムを掲載。教育評論家の尾木直樹さんなどをはじめ、アニマル浜口さん、NHK「おかあさんといっしょ」の元体操のお兄さん、小林よしひささん、ポップピアニストのはらみちゃんさんなど、各分野で活躍している著名人の方が参加されています。

なかでも、アニマル浜口さんが、オリンピック選手で娘の浜口京子さんのことをお話視されているコラムが興味深かったです。浜口京子さん、実は14歳まで水泳でオリンピックを目指していたとか! 初めて知りました。そて、多感な時期を親子で乗り越えた話などは、娘を持つ父親にとって参考になりそうです。


ほかにも東京都の定例会見では、子どもたちがおでかけの際に電車内で楽しく過ごせる取り組みやベビーカーの駅レンタルに関する情報も紹介されました。

  1. ファミリー向け車両を導入:東京都都営地下鉄の一部の電車では、子どもたちが楽しく過ごせるためのサービスが提供されています。例えば、きかんしゃトーマスなどの人気キャラクターを車体、車内に描き、子どもたちが楽しく過ごせる工夫がされています。私は、以前『からすのぱんやさん』などでおなじみのかこさとしさん列車や、『ぞうのばばーる』の絵本列車に乗ったことがありますが、思わず写真を撮ってしまいたくなるほど、絵本の世界観が見事に表現された車内でした。

  2. ベビーカーの駅レンタル:東京都内の一部の駅では、ベビーカーの駅レンタルサービスが始まりました。これは、ベビーカーを利用している親子が、駅に到着した際に必要な場合にベビーカーを借りることができるサービスです。これにより、ベビーカーを持ち運ぶ負担を軽減することができ、おでかけの利便性が向上します。

これらの取り組みは、子育て中のママたちやファミリーにとって大変役立つものです。子供たちが電車内で楽しく過ごせることや、ベビーカーの駅レンタルによる利便性の向上は、おでかけのストレスを軽減し、より快適な時間を過ごすことができるでしょう。

詳しくは、以下の記事をチェックしてみてくださいね。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

フィリピンセブ島の孤児院で出会った子どもたちをサポートします😊✨✨子どもたちが大人になったとき、今度は誰かをサポートしてあげられたら素敵ですね❤️