結_省エネモードで生きる主婦

意識低い系・ズボラ・ゆるヲタ。 先天性心疾患持ち。 身体障害者手帳1級所持。 好き…

結_省エネモードで生きる主婦

意識低い系・ズボラ・ゆるヲタ。 先天性心疾患持ち。 身体障害者手帳1級所持。 好きなモノ ・アニメ ・声優 ・映画 ・漫画 ・KPOP ・猫 主婦の傍ら、動画編集したりしています。

最近の記事

久々に記憶に残った悪夢

昨晩、不思議なおばあちゃんの夢を見たよ。 私は、とあるマンションの玄関ホールにいた。 コンクリートに囲まれ、暗くジメッとしたどこか気味の悪い場所だった。 なぜここにいるのかは、わからない。 しかし、目的の部屋はわかっていた。 そんな時、一人のおばあちゃんがマンションの玄関ホールに入ってきた。 全く面識のないおばあちゃんだ。 彼女は虚ろな瞳で、なんだか様子がおかしい。 彼女は、私に 「人を呼んでください。」 と言ってきた。 部屋に行きたいので、人を呼んでください、と。

    • 今さら気づいた自分の癖

      またもやnote投稿が途切れてしまいました。 本当に継続って難しい…。 自分ってホントダメだなぁ〜って ついつい思ってしまいますが、 あまり責めすぎると、本当に嫌になっちゃうし、 私は自然と書くようにしたい。 息をするように、友人と話をするように、 書けるようになれるといいなと思っています。 苦になることを、わざわざやりたくないしね。 書く習慣1ヶ月チャレンジ!とか 高らかに宣言したくせにカッコ悪いけど、 これが今の私なんだ。 これを書きながらピンときたことがあって

      • 最近の一大イベント「心臓カテーテル検査」

        先日の入院記録を書き残しておこうと思います。 約10年ぶりの入院。 心臓カテーテル検査をしてきました。 検査に至った経緯ですが、なんてことない 前回の検査から10年近く経つので、 そろそろやっておきましょう、といった感じ。 定期的な検査は必要。 採血やレントゲン、心電図などではわからないことが多々あるのでしょう。 正直、進んでやりたいものではありませんが、 こればっかりは仕方ないですね。 宿命のようなものと思っています。 入院初日 午前中に入院。 病衣に着替えて、荷物

        • いい加減自分と向き合わないと一生このままで死んでいく

          自己理解を深めたい。 最近八木仁平さんのYouTubeを観ながら、 自分の価値観、好きなこと、得意なことを見つけようとしています。 このシリーズです。 知っている方も多いかと思いますが、 それぞれ30の質問があるんだけど、 そもそもこの質問に解答するのが、なかなか難しいんですよ、これが。 その時点で挫折しそうになる。 本当に私は自分のことがわからなすぎ。 質問されても、何も答えが浮かばない。 そんなのばっかり。 去年から動画は知っていて、興味はあったけど、 向き合うの

        久々に記憶に残った悪夢

          【アニメ感想】怪獣8号が面白すぎた

          入院中に、怪獣8号、8話まで視聴しました。 正直、別に観ようと思ってなかった作品。 でも、アニメ化前から人気があり、期待度も高そうなのは知ってました。 なぜ観ようと思ってなかったかというと、 「推しキャラがいなさそうだから」 なんです。 ビジュアルが好みな感じでもないし、 推し声優さんも特にいなかったし。 私はそのアニメを観るかどうかって、 推しキャラの存在が結構大きくて、 推しを見たいがためにアニメ観るっていう。 みんなそうかな?私だけかな? けど、さすがジャンプ

          【アニメ感想】怪獣8号が面白すぎた

          入院の準備がめんどくさすぎて、結局金で解決した話

          みなさんは、旅行の準備などは、 前もってしっかりされるタイプですか? 私は、前日までやらないタイプです。 数日検査入院がありまして、入院準備をしていたわけなんですが、 私が最後に入院したのは多分8年くらい前で、そんだけ経てば、もういろいろなことが変わっていたりするわけです。 日額500円程度で、Wi-Fi、冷蔵庫、テレビ使い放題。 テレビカードじゃなくなっただと⁉︎ Wi-Fiが使えるだと⁉︎ 昔は自分でポケットWi-Fiとか用意していってた。 テレビはなくてもいいけ

          入院の準備がめんどくさすぎて、結局金で解決した話

          最近買って良かったもの(スキンケア編)

          私は、いろんなスキンケア商品を使ってみるのが好きでして、 ちょっとした趣味みたいになってます。 在宅ワークになってから、あまり外に出ないので、 メイクをする機会が格段に少なくなってしまい、 コスメよりも、スキンケアに重きを置くようになりました。 年齢的にも、もう20代の無敵の肌ではありませんしw そして私はズボラですから、スキンケアもできるだけ手間を省きたいのであります。 ゆえにオールインワンが大好きですw 最近買ったオールインワンがすごく使いやすくて良かったので、ご紹

          最近買って良かったもの(スキンケア編)

          主婦の日常 超くだらない編

          今日はお昼ご飯にそうめんをゆでました。 沸騰した鍋にそうめんを入れ、ちょうど2分たったころ、 インターフォンが鳴りました。 げっ!このタイミング? とんでもないタイミングで来やがった。 でも、ネット注文とかなにもしていないはず。 誰だろう? 火だけ止めてインターフォンを見にいく。 水道屋さんだった。 5分ほど話して帰っていった。 やばい!私のそうめんがぁぁぁぁ! 延びてるねこれは、確実に。 せめてザルにあげてから行くべきだった・・・。 まぁ、仕方ない。 さぁ、とっとと

          主婦の日常 超くだらない編

          映画感想「ゴッドファーザー」シリーズ

          有名なマフィア映画「ゴッドファーザー」シリーズ ついに、観ました。 「ゴッドファーザー」は、コルレオーネ一家と呼ばれるマフィア一家を中心に、家族、権力、裏社会の闘争を描いています。 ざっくりあらすじ 物語は、1940年代後半のニューヨークが舞台。 ヴィト・コルレオーネが一家のドン(ボス)として君臨しており、彼の息子たち、ソニー、フレド、マイケルはそれぞれ異なる人生を歩んでいます。 ヴィトは家族をとても大切にしている男です。 ある日、麻薬密売人のソロッツォが、麻薬取引

          映画感想「ゴッドファーザー」シリーズ

          カスハラのニュースを見てモヤッとしちゃった話

          ここ数日、テレビでカスハラについての特集が何度か目に入った。 クレームとカスハラの境界線は曖昧で、同じことでも言い方1つでカスハラにされる。 不満を持っても言えない人も多くいますよね。 カスハラでよく取り上げられているのが、タクシーですよね。 確かにテレビで流れる映像のお客さんはひどい。 酔っ払いも多いだろうし、暴言、暴力、支離滅裂な言い分。 ですが、それとは別に、 私はそんなニュースを見て タクシー会社がカスハラを訴えることに関して、 なんだかモヤっとしてしまったのです

          カスハラのニュースを見てモヤッとしちゃった話

          省エネモードで生きる主婦の自己紹介(書く習慣4日目)

          こんにちは、noteを始めて数日経ち、 今更ですが自己紹介させていただきます。 結(ゆい)と申します。 ・夫婦2人暮らし ・ひとりっ子 ・A型 ・先天性心疾患持ち。 ・身体障害者手帳1級所持。 性格 ・ズボラ ・めんどくさがり ・マイペース ・一部几帳面 好き ・アニメ ・声優 ・映画 ・漫画 ・KPOP ・猫 嫌い ・虫 ・寒さ 生まれつき心臓に奇形があり、単心室、単心房、その他肺動脈の狭窄だとか、なんだかいろいろ合併していて、自分でもすべての病名を把握してませ

          省エネモードで生きる主婦の自己紹介(書く習慣4日目)

          書く習慣1ヶ月チェレンジ 3日目

          今回は「へたくそ映画感想」でいきます。 今回の映画は「ボディガード(1992年)」 エンダァぁぁイヤァァァで有名なこの映画ですがw ※ちゃんとした曲名は「I will Always love you」 主演はホイットニー・ヒューストンとケビン・コスナー。 1992年のロマンス✖️サスペンス映画です。 私も子供の頃から歌は知っていましたが、 そういえば映画観たことなかったなーと思って、本日鑑賞しました! あらすじをざっくりいうと、 人気絶頂のスーパースター(歌手)、レイ

          書く習慣1ヶ月チェレンジ 3日目

          書く習慣1ヶ月チャレンジ2日目

          「今1番やりたいこと」でいこうと思います。 すばり断捨離です。 私は整理整頓が本当に苦手でして、物が多いうえに、 適当に仕舞うものだから、部屋のあちこちがごっちゃごちゃなのです。 正直それを見ると、自分でもイライラしてしまうのです。 でも、片付けられない。 ほとんど使っていない部屋があるのですが、そこが物置と化していて、 「とりあえずこっち置いとこ〜」 と、見て見ぬふりw その部屋が埋まるのも時間の問題です。 生活スペースにおいても 「爪切りは、とりあえずこの辺のどっか

          書く習慣1ヶ月チャレンジ2日目

          外出日に限って天候悪化!健康の尊さを思い知る

          私は普段ほとんど外出をしません。 映画を観に行くとか、買い物に行くとかは、その日の天気や自分の気分次第。 まず間違いなく、雨の日と寒い日は自ら出かけません。 けど、人との約束があったり、病院だったり、出かけなきゃいけない日ってあります。 そんな日に限って、めっちゃ天気悪いし、凍えるほど寒い。 せっかく整えた髪も湿気でボッサボサ。 「なぜ!?腹立つ〜!もう本当に行きたくない!ムキー!」 となるわけです。 そして今日は、そんな日だったのですが、輪をかけて体調も最悪。 外せない

          外出日に限って天候悪化!健康の尊さを思い知る

          私を行動させた神書籍「書く習慣」

          初投稿記事に一体何を書こう?と思ったのですが、ここはやはり、 私がnoteを始めるきっかけになった本をご紹介させていただきます。 いしかわゆきさんの 「書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力」です。 普段活字をほとんど読まない私。 でも、たまにこういう一気読みしてしまう本に出会うと、読書が嫌いなのではなく、興味のある活字本に出会えてないだけなんだな、と思う。 こちらの本は、眠気を誘うような小難しい言い回しのビジネス書と違って、知らぬ単語もないし、わかりやすくス

          私を行動させた神書籍「書く習慣」