Aya|葛之葉 文

▼哲学|国際政治|近世・近代ヨーロッパ史|政治哲学|経済学|神学|テクノロジー|カルチ…

Aya|葛之葉 文

▼哲学|国際政治|近世・近代ヨーロッパ史|政治哲学|経済学|神学|テクノロジー|カルチャーなど.Twitter:@kznh_aya_whri

マガジン

  • エセー「The Libra」

    ◇The Independent Thinkよりもカジュアルなスタイルのマガジン.エセーの名の通り,日々の出来事に関する短めの随想録.日々考えることについて綴った,小さな覚書.

  • The Independent Think

    世界のいろいろな出来事について「一人ひとりが"独立"した確固たる意見」を形成するためのマガジン.国際政治からテクノロジー,哲学・倫理などカバーするジャンルは様々.

  • Daily Select News(更新一時停止中)

    毎日の膨大なニュースの中から,個人的に興味あるニュースをピックアップしたリスト.個人利用目的のため,そこそこサボるし,読みやすさとかの配慮はなし.2020年5月~現在までのニュース・アーカイブ.

最近の記事

  • 固定された記事

分断の時代,繋がりの時代へ

ー分断の時代に在って,私たちにできること,しなくてはならないことー 31 December, 2019-1 January, 2020  今年の11月9日で,ベルリンの壁崩壊から30年が経過したー.  1989年11月9日,東西イデオロギー対立の象徴であったベルリンの壁が 崩壊し,翌1990年にドイツは再統一された. まさに自由民主主義の勝利であった. だが,この華々しい勝利から30年,世界は未だに“分裂”しており, 人類社会はいま,新たな「分断の時代」の中にある.  ベ

    • 夜空日記(Yosora Nikki)-002

      マガジン「夜空日記」のテーマは"日々思ったこと"で,要はたんなる備忘録か,それ以下のメモの片隅にある文字の羅列.不定期更新.  機械翻訳「DeepL」を使用し始めて,もうすぐ1年となる.それまでGoogle翻訳を使っていた人間にすれば,まさしく革命的な変化だった.  実際,学生時代にあればすごく楽だったし,読めるフィールドも広がっていただろう――まあ,講義をまじめに聞かなかった当時の自分が完全に悪いのだが.  ただ,革命的と大興奮したほどの精度を誇るDeepLとはいえ,使

      • 夜空日記(Yosora Nikki)-001

        マガジン「夜空日記」のテーマは"日々思ったこと"で,要はたんなる備忘録か,それ以下のメモの片隅にある文字の羅列です.大抵は,記事に関するつぶやきレベルの代物. 「私達のような企業,すなわち革新的で協調的な徒弟制度文化では(リモート勤務は)理想的ではない,新たな日常でもない.できる限り早急に正すべき逸脱だ」     ゴールドマン・サックスCEOデイヴィッド・ソロモン(上の記事より) 徒弟制度――ようするに先輩社員による対面の指導. ゴールドマン・サックスが革新的で協調的な企

        • The Libra:バイデンの外交政策に関する簡単なメモ

          <ミニ・ポリティーク短信> ジョー・バイデン大統領のトランスアトランティック・アライアンス(大西洋横断同盟)  ジョー・バイデンが大統領就任後,初めて国際外交の場で語った内容は,予想通りというべきか,やはり前任者とは正反対のものだった(内容は,ヨーロッパの同盟諸国にとって,凱旋に相応しいものだった).  金曜日,ミュンヘン安全保障会議(Munich Security Conference)の中で,バイデンは米国がトランスアトランティック・アライアンス(大西洋横断同盟)に回

        • 固定された記事

        分断の時代,繋がりの時代へ

        マガジン

        • エセー「The Libra」
          17本
        • The Independent Think
          5本
        • Daily Select News(更新一時停止中)
          243本

        記事

          翻訳:日本のワクチンキャンペーンはなぜ遅れたか?

          [注意!] 本稿は大ざっぱに翻訳(意訳含む)しただけなので,記事の原文に目を通すことを強くお勧めします. <翻訳元の記事> EXPLAINER: Japan begins vaccination drive, but why so late? [東京 2月17日,AP] ――――― ▼翻訳本文  米国など他の多くの国が2ヶ月前に使用開始したファイザー社共同開発のワクチンについて,政府が遅れて最初の承認を与えた後,日本は水曜日(17日)にCOVID-19の予防接種キャン

          翻訳:日本のワクチンキャンペーンはなぜ遅れたか?

          The Libra:ジョー・バイデン,アメリカの夜明け

          ▼ポリティーク短信 ジョー・バイデン氏の第46代アメリカ大統領就任に寄せて おめでとう,ジョー・バイデン さようなら,ドナルド・トランプ  アメリカはようやく,暗い時代からの脱却を模索し始めることが可能となった.ドナルド・トランプに象徴されるあの4年間は,ポピュリズムとレイシズム,陰謀論などのカオスの複合体であり,アメリカが国内外を問わず後退した時代だった.  だが,ジョー・バイデンが第46代アメリカ大統領に就任し,徐々に過ちの時代を正すための取り組みが始められるだろ

          The Libra:ジョー・バイデン,アメリカの夜明け

          海外ニュースまとめ(グローバル版):Daily Select News[2021.1.1-1.7]

          1月1日(金)~1月7日(木)のデイリー・セレクト・ニュース|英語版 表紙画像:Jason GohによるPixabayからの画像 注:この記事は,グローバル(アメリカとヨーロッパを除く)なニュースをまとめたものです.なお,場合によっては地域別で分けられています. アメリカとヨーロッパについては,同マガジンの他の記事をご覧ください. <ピックアップ記事のソース> The Gurdian/AP/POLITICO/POLITICO EU/Project Syndicate ▼

          海外ニュースまとめ(グローバル版):Daily Select News[2021.1.1-1.7]

          海外ニュースまとめ(ヨーロッパ版):Daily Select News[2021.1.1-1.7]

          1月1日(金)から1月7日(木)のデイリー・セレクト・ニュース|英語版 表紙画像:Dimitris VetsikasによるPixabayからの画像 注:この記事は,ヨーロッパに関するニュースをまとめたものです. (なお,EUとUKでそれぞれジャンル分けされている場合があります) それ以外の地域については,同マガジンの他の記事をご覧ください. <ピックアップ記事のソース> The Gurdian/AP/POLITICO/POLITICO EU/Project Syndic

          海外ニュースまとめ(ヨーロッパ版):Daily Select News[2021.1.1-1.7]

          海外ニュースまとめ(US版):Daily Select News[2021.1.1-1.7]

          1月1日(金)~1月7日(木)のデイリー・セレクト・ニュース|英語版 表紙画像:David MarkによるPixabayからの画像 注:この記事は,アメリカに関するニュースをまとめたものです. それ以外の地域については,同マガジンの他の記事をご覧ください. <ピックアップ記事のソース> The Gurdian/AP/POLITICO/POLITICO EU/Project Syndicate ▼1月1日Senate overrides Donald Trump's v

          海外ニュースまとめ(US版):Daily Select News[2021.1.1-1.7]

          海外ニュースまとめ:Daily Select News[12.30.2020]

          12月30日(水)のデイリー・セレクト・ニュース|英語版 表紙画像:Patina_interieurによるPixabayからの画像 ▼記事一覧◇USHow Joe Biden’s cold war experience will shape his approach to Russia[ジョー・バイデンの冷戦経験がロシアへのアプローチをどのように形成するか] [12月29日,The Gurdian] Coronavirus sharpens America's alre

          海外ニュースまとめ:Daily Select News[12.30.2020]

          国内・海外ニュースまとめ:Daily Select News[12.19.2020]

          12月19日(土)のデイリー・セレクト・ニュース|日本語+英独2ヶ国語版 表紙画像:Paul McGowanによるPixabayからの画像 最近多忙のため,簡略版での投稿.ピックアップ範囲は,おおむね12月13日~18日のあたり. ▼日本語記事はこちら◇政治&社会:アメリカ焦点:トランプ氏との攻防はFRBに軍配、口先介入に屈せず [ワシントン 12月16日,Reuters] コラム:為替操作国認定は、バイデン次期政権への「置き土産」 [ニューヨーク 12月16日,Re

          国内・海外ニュースまとめ:Daily Select News[12.19.2020]

          The Libra:雇用の未来(to 2025)についての資料(12月21日追記)

          ▼テック・エコノミック短信  今年の秋頃から少々忙しくなったこともあり,いささか調べ物をおろそかにしてしまっていた.これはよくない,と思いニュース・アーカイブを見直していると,やはり重要な記事をまとめ忘れていたことに気づく.その「重要な記事」とは,以下のことだ. 2025年までに「労働力の半分が機械化」、不平等が加速=WEFが警告 [10月21日,BBC News Japan] ―――――  わたし自身のメインの研究テーマは「テクノロジーが仕事・雇用に与える影響」であ

          The Libra:雇用の未来(to 2025)についての資料(12月21日追記)

          国内・海外ニュースまとめ:Daily Select News[12.12.2020]

          12月12日(土)のデイリー・セレクト・ニュース|日英2ヶ国語版 表紙画像:marekrによるPixabayからの画像 <!>最近多忙のため,不定期投稿かつ簡略版での投稿. 記事のピックアップ範囲は,12月8日~12日のあたり(記事数多め) ▼日本語記事はこちら◇政治&社会:アメリカ焦点:「蜜月は終わった」、環境団体がバイデン氏に早くも圧力 [ワシントン 12月7日,Reuters] バイデン氏、米国防長官にオースティン元陸軍大将を起用へ アフリカ系初 [12月8日,

          国内・海外ニュースまとめ:Daily Select News[12.12.2020]

          国内・海外ニュースまとめ:Daily Select News[12.7.2020]

          12月7日(火)のデイリー・セレクト・ニュース|日英2ヶ国語版 表紙画像:Fernando GonzálezによるPixabayからの画像 最近多忙のため,不定期かつ簡略版(日英2ヶ国語版)での投稿 ピックアップしている記事は,おおむね12月3~7日あたり. ▼日本語記事はこちら◇政治&社会焦点:コロナ禍が深めた欧州内の格差、南欧で出産減少 [リスボン/ローマ 12月1日,Reuters] 中国の挑発に乗ったオーストラリア首相、謝罪を要求すべきではなかった [12月7

          国内・海外ニュースまとめ:Daily Select News[12.7.2020]

          国内・海外ニュースまとめ:Daily Select News[11.28.2020]

          11月28日(土)のデイリー・セレクト・ニュース|日英2ヶ国語版 表紙画像:Jochen SchaftによるPixabayからの画像 最近多忙のため,本日も簡略版での投稿 ▼日本語記事はこちら◇アメリカアングル:好調の米国株、「ワイルドカード」はワクチン接種率 [ニューヨーク 11月25日,Reuters] 【米大統領選2020】 ペンシルヴェニア州の連邦高裁、トランプ陣営の訴え棄却 [11月28日,BBC News Japan] 【米国市況】S&P500が最高値更

          国内・海外ニュースまとめ:Daily Select News[11.28.2020]

          国内・海外ニュースまとめ:Daily Select News[11.27.2020]

          11月27日(金)のデイリー・セレクト・ニュース|日英2ヶ国語版 表紙画像:StockSnapによるPixabayからの画像 最近多忙のため投稿が不定期.今日も省略版(日英2ヶ国語版)での投稿.おおむね,11月23日(月)~27日(金)の間のニュースまとめ. ▼日本語記事はこちら◇政治&経済:アメリカコラム:「イエレン財務長官」、意外に大胆な人事の可能性も [ニューヨーク 11月23日,Reuters] トランプ米大統領、政権移行業務を承認 法廷闘争は継続 [ワシント

          国内・海外ニュースまとめ:Daily Select News[11.27.2020]