見出し画像

国内・海外ニュースまとめ:Daily Select News[12.19.2020]

12月19日(土)のデイリー・セレクト・ニュース|日本語+英独2ヶ国語版
表紙画像:Paul McGowanによるPixabayからの画像

最近多忙のため,簡略版での投稿.ピックアップ範囲は,おおむね12月13日~18日のあたり.

▼日本語記事はこちら

◇政治&社会:アメリカ

焦点:トランプ氏との攻防はFRBに軍配、口先介入に屈せず
[ワシントン 12月16日,Reuters]

コラム:為替操作国認定は、バイデン次期政権への「置き土産」
[ニューヨーク 12月16日,Reuters]

焦点:バイデン氏、外交政策における「制裁」の精度を再構築へ
[ワシントン 12月16日,Reuters]

【米大統領選2020】 共和党トップのマコネル氏、バイデン次期大統領に祝意
[12月16日,BBC News Japan]

【米大統領選2020】 プーチン氏、バイデン氏の当選を祝福 選挙人の投票受け
[12月16日,BBC News Japan]

米次期財務長官が重視する「9つの雇用指標」。ワクチン接種開始も労働市場の深刻さに変化なし
[12月17日,BUSINESS INSIDER]

◇政治&社会:ヨーロッパ

焦点:コロナ禍・EU離脱で「二重苦」、英シティの再起の道は
[ロンドン 12月9日,Reuters]

英EU、通商合意に悲観的 欧州委員長「なお大きな隔たり」
[ブリュッセル/ロンドン/ダブリン 12月17日,Reuters]

英首相、EUとの通商交渉は「深刻な状況」 欧州議会は20日が期限と
[12月18日,BBC News Japan]

スウェーデン、交通機関でのマスクを推奨 方針を転換
[12月19日,BBC News Japan]

スウェーデン国王、新型ウイルス政策は「失敗だった」
[12月18日,BBC News Japan]

欧州理事会は暗号化データを守りたいが合法的にアクセスもしたい
[12月16日,Techcrunch]

バルニエ氏、英との合意まだ可能性あるが大きな障害-英EU通商交渉
[12月17日,Bloomberg]

◇政治&社会:アジア

焦点:中国当局、IT大手の独禁法違反に空前の締め付け
[香港/北京 12月15日,Reuters]

アリババは自社クラウド部門のウイグル人を顔認識する民族検知アルゴリズムにがく然
[12月18日,Techcrunch]

アリババが「ウイグル人を識別する顔認識クラウドサービス」を提供していたとの指摘
[12月18日,GIGAZINE]

中国、新疆ウイグル自治区で強制労働、収容施設の少数民族57万人以上に綿花を収穫させたか
[12月18日,BUSINESS INSIDER]

ファーウェイは「ウイグル・アラーム」を開発していた…AIによる顔認識で民族を特定して監視
[12月17日,BUSINESS INSIDER]

◇政治&社会:グローバル

「90年代体制」の崩壊──西サハラ、ナゴルノカラバフから香港まで
[12月18日,Newsweek日本版]

◇経済&市場

コラム:パンデミックが生む長期株高 過去の歴史が再現か=木野内栄治氏
[東京 12月15日,Reuters]

アングル:年明け米株はジョージア上院選が鍵、民主全勝なら冷水
[ニューヨーク 12月11日,Reuters]

アングル:相次ぐIPO時の過小評価、個人投資家殺到で価格急騰
[ニューヨーク 12月11日,Reuters]

米FRB、来年の経済成長を上方修正 今後数カ月は「とりわけ困難」
[12月17日,BBC News Japan]

次のVCの見つけ方
[12月14日,Techcrunch]

日銀が物価目標実現へ施策を点検、3月めど公表-現行緩和は維持
[12月18日,Bloomberg]

◇ビッグテック

アップルがアプリに義務づけた「Appのプライバシー」の開示は、個人情報を守る大きな一歩になる
[12月19日,WIRED]

グーグルの「独占力」を非難する米国35州が新たな反トラスト法訴訟を提起
[12月18日,Techcrunch]

Facebookが英国の個人データをEU個人情報保護法の管轄外へ移転、EU離脱を受け
[12月17日,Techcrunch]

「アップル税」に抵抗、米主要ニュース配信元がアプリの公平性を求める団体CAFに加入
[12月17日,Techcrunch]

米国人は結局ビッグテックはそれほど悪くないと考えている
[12月13日,Techcrunch]

Appleが広告業界のエコシステムを一転させる日が刻々と近づいている
[12月16日,GIGAZINE]

GoogleやAmazonなどに罰金として収益の最大10%を科す「デジタル市場法」や「デジタルサービス法」をEUが提案
[12月16日,GIGAZINE]

EUの新規制をめぐって繰り広げられている「デジタルロビー活動」の実態とは?
[12月15日,GIGAZINE]

◇テクノロジー&ビジネス

銃乱射事件の犯人の「過激化」に、YouTube動画が大きな影響? 調査報告が示したソーシャルメディアの課題
[12月17日,WIRED]

AIの普及に必要な次の一手はジーニアスチップの開発
[12月15日,Techcrunch]

MicrosoftのAIが「高品質のチートス」を製造するために活用されようとしている
[12月18日,GIGAZINE]

SaaSが本当に軌道に乗っているかを理解するための売上継続率・総収入継続率などの求め方一覧
[12月18日,GIGAZINE]

◇パンデミック・ワールド

航空機運航再開巡り専門家らがリスク警告、長期運休で問題多発
[シドニー 12月15日,Reuters]

新型コロナウイルスのワクチン接種が本格化すれば、「物流」などの新たな課題が顕在化する
[12月18日,WIRED]

新型コロナで悪化するテクノロジー依存:脱するために今できること
[12月17日,Techcrunch]

▼外国語記事はこちら

◇アメリカ

To keep the Democratic coalition together, Biden will have to be the Great Balancer[民主党の連立を維持するためには,バイデンは偉大なバランサーでなければならない]
[12月18日,The Gurdian by Geoffrey Kabaservice]

Hack against US is ‘grave’ threat, cybersecurity agency says[米国に対するハッキングは"重大な"脅威である,とサイバーセキュリティ機関が指摘]
[ワシントン 12月18日,AP]

With Trump silent, reprisals for hacks may fall to Biden[トランプが沈黙したままでは,ハッキングへの報復はバイデンにのしかかるかもしれない]
[ワシントン 12月18日,AP]

Dozens of states file anti-trust lawsuit against Google[数十の州がGoogleを反トラスト訴訟で提訴]
[デンバー 12月18日,AP]

‘This is ridiculous’: Congress avoids shutdown but deadlocks on stimulus["これは馬鹿げている":議会はシャットダウンを回避するが,刺激策で行き詰まる]
[12月18日,POLITICO]

Tensions flare between Pentagon, Biden team over transition meetings[移行会議をめぐり,ペンタゴンとバイデンチームの間で緊張が高まっている]
[12月18日,POLITICO]

MAGA leaders call for the troops to keep Trump in office[MAGAのリーダーたちは,トランプを政権にとどめるために軍隊に呼びかける]
[12月18日,POLITICO]

How will Barr close out his time at Justice?[バーはどのようにして司法長官の任期を終えるのか?]
[12月15日,POLITICO]

Nuclear weapons agency breached amid massive cyber onslaught[大規模なサイバー攻撃の中で核兵器機関に侵入される]
[12月17日,POLITICO]

What the Biden Presidency Means for US Economic Policy[バイデン大統領は米国の経済政策に何を意味するのか]
[スタンフォード 12月18日,Project Syndiate by Michael J. Boskin]

◇UK

Michel Barnier seeks to end Brexit deadlock with fresh fishing proposal[ミシェル・バルニエ,新たな漁獲提案でブレグジットの膠着に終止符を打とうとする]
[12月18日,The Guardian]

The Tories created the very class inequality they pretend to rail against[保守党は,彼らが非難しているふりをして,まさに階級の不平等を生み出した]
[12月18日,The Gurdian by Owen Jones]

EU, UK leaders concede big gaps remain in post-Brexit talks[EUと英国の指導者は,ブレグジット後の交渉に大きなギャップが残っていることを認めている]
[ブリュッセル 12月17日,AP]

Michel Barnier: Just hours left to reach Brexit trade deal[ミシェル・バルニエ:ブレグジット貿易協定まであと数時間]
[12月18日,POLITICO EU]

Brexit and the Brussels Effect[ブレグジットとブリュッセル効果]
[ロンドン 12月18日,Project Syndiate by Paul De Grauwe]

◇ヨーロッパ

Putin's aggressive policies show sign of a worried regime[プーチンの攻撃的な政策は,懸念されている政権の兆候を示している]
[12月17日,The Gurdian]

Unlike Trump, Europe's far-right leaders haven't been damaged by the pandemic[トランプと異なり,欧州の極右指導者はパンデミックの被害を受けていない]
[12月17日,The Gurdian]

King of Sweden blasts country's 'failed' coronavirus response[スウェーデン王,自国のコロナウイルス対策の"失敗"を非難]
[12月17日,The Gurdian]

The obscure energy pact that threatens the EU’s Green Deal[EUのグリーンディールを脅かす曖昧なエネルギー協定]
[12月18日,POLITICO EU]

NATO, ‘brain dead’ no more[NATO,もう"脳死"ではない]
[12月18日,POLITICO EU by Rose Gottemoeller]

Angela Merkel’s rule-of-law legacy: A divided Europe[アンゲラ・メルケルの法治主義の遺産:分断されたヨーロッパ]
[12月18日,POLITICO EU]

How to make the EU’s migration pact more humane[EUの移民協定をより人道的なものにする方法]
[12月18日,POLITICO EU by Imogen Sudbery]

France feuds with Facebook over disinformation claims[フランスはフェイク情報の主張をめぐりFacebookと対立している]
[パリ 12月17日,POLITICO EU]

Europe can’t fight anti-Semitism while ignoring threats to Israel[欧州はイスラエルへの脅威を無視しながら反ユダヤ主義と戦うことはできない]
[12月14日,POLITICO EU by David Harris]

The Dangerous Allure of Green Central Banking[グリーン中央銀行の危険な魅力]
[ブリュッセル 12月18日,Project Syndiate by Daniel Gros]

The Brussels Effect Comes for Big Tech[ビッグテックにブリュッセル効果が到来]
[ニューヨーク 12月17日,Project Syndiate by Anu Bradford]

◇その他

The End of Efficiency[効率化の終わり]
[ロンドン 12月18日,Project Syndiate by Robert Skidelsky]

Hamilton Beats MMT[ハミルトン・ビート・MMT]
[サンディアゴ 12月17日,Project Syndiate by Todd G. Buchholz]

The Measure of Financial Regulators’ Independence[金融規制当局の独立性の評価]
[ロンドン 12月16日,Project Syndiate by Howard Davies]

The SolarWinds Wake-Up Call[SolarWindsのモーニングコール]
[ワシントンDC 12月16日,Project Syndiate byMichael Chertoff, Latha Reddy, Alexander Klimburg]

▼このマガジンについて

※なお,本マガジンはあくまでも個人利用のためにまとめたリストであり,本マガジンに掲載されている情報の閲覧によって生じたあらゆる損害・損失に関して,当方は一切の責任を負いません.
(2020年7月7日:但し書き改定)


今日よりも素晴らしい明日のために――. まず世界を知り,そして考えること. 貴方が生きるこの世界について,一緒に考えてみませんか?