マガジンのカバー画像

〈読書感想文〉本からの学びと気づき

13
読んだ本についての記事をまとめています。 ①あらすじ②1番心に残った言葉③どんな場面で活かせそうかなど。興味を持った本があれば、ぜひ読んでみてくださいね。感想を聞かせてもらえたら…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

本が楽しく読めるようになる!大人も読みたい『小学校では学べない一生役立つ読書術』

本が楽しく読めるようになる!大人も読みたい『小学校では学べない一生役立つ読書術』

い以前、僕は「noteに裏技も攻略法もない。スキやコメントがもらえる唯一の方法は『読書』」という記事を書きました。

それは、

本を読めば思考が変わる
思考が変われば言葉が変わる
言葉が変われば文章が変わる
文章が変われば読者の反応が変わる

と気がついたからです。

もっと本を読む人が増えてほしいという思いから、今日は『小学校では学べない一生役立つ読書術』という本を紹介したいと思います。

もっとみる
日常をコンテンツ化するヒントが詰まった1冊|『つらいことから書いてみようか』を読んで

日常をコンテンツ化するヒントが詰まった1冊|『つらいことから書いてみようか』を読んで

コラムニストであり、ジャーナリストでもある近藤勝重さんの著書『つらいことから書いてみようか』と読みました。

小学校5年生に向けておこなった「作文への取り組み方」の様子を書籍化したものです。

子ども向けと侮るなかれ。日常をコンテンツ化するためのヒントが詰まった1冊でした。

といった悩みを解決してくれる本です。

豊かな土壌が立派な竹林を育てる近藤さんは、作文を書く子どもたちに文章や文を「竹」に

もっとみる
努力している姿には誰かに幸せをもたらす力がある~喜多川泰『運転者』を読んで~

努力している姿には誰かに幸せをもたらす力がある~喜多川泰『運転者』を読んで~

喜多川泰さんの『運転者 未来を変える過去からの使者』を読みました。

喜多川さんの本は、これで2冊目になります。

ファンタジー小説仕立ての自己啓発書という唯一無二の世界観のため、登場人物の言葉がスーッと心に入ってきます。

「あれしなさい」「これしなさい」と上から目線で言われるのではなく、ストーリーを追うことで自分の経験と重なり、気づきを得られます。

不思議なタクシー運転手と「運」まつわるスト

もっとみる
未来は自分の行動次第〜喜多川泰『君に会えたから』を読んで〜

未来は自分の行動次第〜喜多川泰『君に会えたから』を読んで〜

このままずっと今の仕事でいいのかな
もっと自分に向いている仕事があるかも
本当に自分がやりたいことってなんだろう

「自分らしく生きるってどうことだろう」って1度は考えたことはありませんか?

ところが ”その” 答えが出てこない。以前の僕もそうでした。

そんな僕を変えてくれたのが喜多川泰さんの『君と会えたから・・・』です。

大きな入道雲。空を飛ぶ色とりどりの紙飛行機。それを見上げるように立つ

もっとみる